重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

友達が、結婚式の代わりの食事会を開くそうなのですが、やはり普通の結婚式と同等の金額を包むべきなのでしょうか?

A 回答 (5件)

どういう内容のものなのでしょうか。


ただの食事回?
それとも1.5次会?
それともちゃんとした披露宴?
まずそこを確認しなければ。
ちゃんとした披露宴ならそれなりに包まないといけないですが、1.5次会なら会費制が多いです。
会費制ならご祝儀は普通は渡しません。
ただの食事会で、費用は向こうが出すというのなら、少し包んだほうがいいかもしれません。
そのあたり、どのようにするのかまずはちゃんと聞きましょう。
お祝い金を包むかどうかを考えるのはその後です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.5次会もあるんですね、初めて聞きました。
会費制かどうかは今聞いているところです。少し気が早かったようですね。このような形式は初めてなもので…。
また改めて質問させてもらうかも知れません。
回答ありがとうございます^-^

お礼日時:2012/08/02 21:57

甥や姪か披露宴という言葉が嫌いで食事会をしました。


その時には内容はともあれ、披露宴と同義ですから、
同額を包みました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり披露宴や結婚式の代わりですと包むのが無難ですね。回答ありがとうございます^-^

お礼日時:2012/08/03 07:02

会費制でなければ、普通に、ちゃんとご祝儀袋に入れて「ご祝儀」としてお渡しください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

常識的には、会費制以外は包んだ方が無難という事ですね。回答ありがとうございます^-^

お礼日時:2012/08/02 21:59

結婚式じゃなくて披露宴のことですよね?



普通に包んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友達曰く結婚式の「代わり」の食事会だそうで、披露宴まで形式張ったものではないようです。
ですがさすがに手ぶらでは行けないと思い質問させていただきました。
回答ありがとうございます^-^

お礼日時:2012/08/02 21:40

食事会が会費制なら、不要です。



そうでない場合には状況に応じてとなりますので、
結婚式の披露宴と同じになるのか
どのような形での食事会なのか聞いてみたらどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを受け今聞いている所です。
結婚式に招待された事は2回程ありますが、結婚式の代わりの食事会は初めてなので質問させていただきました。
回答ありがとうございます^-^

お礼日時:2012/08/02 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!