dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事でAutoCADを使用しています。(AutoCAD LT2011)
以前、機械メーカーから機械図をCADデータで頂いたときに、図面枠も
セットで頂いたのですが、その図面枠のタイトルや図番、完成日付などが
フォーム感覚で入力できるようになっていました。

説明が分かりにくくて申し訳ないのですが、図面枠全体はブロックになっていて、
タイトルなどを選択すると、その文字がフォームのように属性タブにて文字を
入力できるというものです。
これだと、フォーム感覚で入力できるのでいいなあと思ったのですが、
この図面枠の作り方が分からず…。

機械メーカーにはメールにてCADデータを頂いただけで、図面枠の作り方まで
聞くことはできませんでした。

図面枠のブロックを分解してみると、属性定義にて文字の大きさや幅係数を指定している
ようなのですが、変更は出来ても、作り方がわからず…
どなたか、このフォーム感覚で入力できるような図面枠の作り方をご存知の方は
いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

手元にデータがあるようなので、分解したものにあるものを使えば、できます。



具体的には、文字入力の部分ですね。
まず文字以外の図面枠のデータをブロック化します。
そしてそのブロックを右クリックして、「ブロックエディタ」を選択。
リボンメニューをお使いなら、自動的に「ブロックエディタ」というタブが出てきて
ブロック編集画面になるはずです。

ここで、文字を入れたいところに「属性定義」を文字がわりに挿入します。
「ブロックエディタ」タブにある「属性定義」をクリックすると、添付画像のような
ダイアログが出ます。
「モード」の細かい内容はヘルプをお読みいただくとして、
「属性」 名称:入力する部分の名前。図面名を入力する部分なら「図面名」等が分かりやすい
     プロンプト:フォーム表示したときに出てくる、入力する値に対する説明
     既定値:入力しておきたい初期値(なしにもできます) フィールドの使用も可。
「文字設定」 ここは、文字と同じで、基点位置及び文字スタイル、サイズ、角度などを設定します。

こんな感じでお分かりになるでしょうか?
「AutoCADでの図面枠への文字入力」の回答画像1
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、ブロックエディタにて文字ではなく、属性定義を挿入すればいいんですね。
ネット等でも調べたつもりでしたが、こういう方法でできるとは知りませんでした。

早々に回答いただき、ありがとうございました。
スクリーンショットも掲載していただき、非常にわかりやすく理解することができました。

お礼日時:2012/08/04 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!