
もちろん、すべての人ではないです。
でも、斜め掛けバックをかけた(おしゃれな)男性、美容院で散髪する男性、毎朝洗顔フォームで洗って尚且つ、化粧水まで塗る、眉毛を整える男性。
清潔感はあるけれど、頼りなく感じるのもあります。
今後はこのまま女が強く、男がしおらしくなってしまうのでしょうか。
世代の違いだからだと思いますが、おしゃれに気を使ってばかりの男性を見ると(たまにナルシスト)、何なのって思ってしまうのです。
男なら、ご飯をかきこんで、散髪は理容院、二の腕も太くてがっしり、洗顔は水または石鹸、化粧なんてしない、、そんな人は若い世代には貴重なのでしょうか。
同じように考える人、いませんか?将来の世の中のことを考えると何だかがっかりなのです。
No.20ベストアンサー
- 回答日時:
40代男性既婚者です。
>男なら、ご飯をかきこんで、散髪は理容院、二の腕も太くてがっしり、洗顔は水または石鹸、化粧なんてしない。
私の世代だとこういう人は多かったですね。でもちょうど高校生だったころに「男性用化粧品」が売り出されましたので、今のおしゃれ系男子のハシリもそれなりにいました(バンドやっているヤツに多かったですね)
私は仕事上の立場もあって周りから「男らしい」といわれることが多いです。妻もそれが良くて結婚した、と言っています。
しかし反面、それが短所となれば「暑苦しい」「ガミガミうるさい」「人の気持ちを考えない」「ガサツ」という評価に変わります。人の気持ちは難しいものです。
今の若い男性が置かれている立場を考えれば、いわゆる「男らしい」人では生きにくくてしょうがないのではないでしょうか。
女性の自立はイコール男性に頼らないでも生きれる、ということです。男性に頼る必要がなく、また男性と張り合うようになるなら、男性も「男らしくして女性を守る」ということを考える必要はなくなります。
前の回答に平和な時代だから、というのがありましたが、戦争がない平和な時代であることとそれ以上に男性が頑張る必要がない時代が来ているのではないか、とも感じます。
「草食男子」という言葉がはやりましたが、そもそも結婚に向かない、異性にがつがつしない男性っていつの時代も一定数いるものです。私の時代、そういう人はオタクに行くかバンドなどの芸術系に行くしか生活スタイルがなかったですし、その前の高度成長期はそもそも、そういう選択至すらなくモーレツ社員意なるしかなかったわけですが、現在はマッチョも草食も選べるのは男性にとっても素晴らしい時代になったものだと思っています。(さらにその前は立派な兵隊さんになって、お国のために死ぬしかなかったわけです)
>今後はこのまま女が強く、男がしおらしくなってしまうのでしょうか。
そうでしょう。そもそも男は「消耗品」です(村上龍「すべての男は消耗品である」)
男の存在は働きアリと同じで、種の存続をつかさどる女性とその子供が生存できれば死んだっていいわけです。
昔の男らしい男はそういう教育を言わずもがなで受けてきましたし、私の世代ぐらいまではその名残があったわけです(なにせ親の世代がモーレツ世代ですし、戦中派の親も居ましたしね)
しかし現代は女性が自分の力で生活力を蓄え、子供を産み育てるなら、男はペットでもいいわけで、もちろんすごく稼げるなどの才能がある男性は存在価値があるといえますが、そうでない男性達の選択肢としては「かわいく、無害で、女性に気に入られる」という選択肢もありなわけです。
うちにも男の子がいますが、幼稚園などを見てるとお母さん達は男の子に対して「女の子には優しくしなきゃダメ」と今でも言い聞かせます。昔は女の子には「おしとやかにしないと、お嫁さんになれないよ」と言ったものですが、最近はなかなかそういう風には言わないようですね(その代わり「みんなに優しくしなきゃダメ」というようです)
これでは男が今の時代にあったように「女性にやさしく」なるのは明らかでしょう。男をしおらしくしているのは、女性の社会進出や地位向上の反作用なので、どうしようもないと思います。
でもこの状況ほうが、消耗品じゃなくなるかもしれないので、男性にとってもいいかもしれませんね。
>しかし反面、それが短所となれば「暑苦しい」「ガミガミうるさい」「人の気持ちを考えない」「ガサツ」という評価に変わります。
同じくらいの世代です。
何だか分かります!そうですよね。
納得しました。
とらえ方一つで、イメージが変わってしまうものですね。
今でいう、「草食系男子」は昔はスポーツ系ではなく、インドア系が多かったのではなかったでしょうか。
本を読むとか、家で鑑賞するとか・・、バンドもそうですね。
今はスポーツをする人も、私服はおしゃれですね。
他の回答と同じで、やはり戦争などがなくなり平和である証拠でもあるのですね。
良い時代ではありますが、、
とても分かり易かったです。ありがとうございました。
No.21
- 回答日時:
No.12再。
コメントいただきましたが、つまりどうあっても男がお洒落するのは気持ち悪いって言いたいだけでしょ。
男に頼りたいのに頼らせてくれなかったからって捻くれた見方をしなくても宜しいんとちゃいますか。
私服でお洒落を楽しまないでどこで楽しむんですか。人が多く集まる場所に着飾っていきたくなるのも自然ですよ。「運動会なのにあんな靴で来て」っていちゃもん付けのおばはんですよね。そっちのほうがみっともないと個人的には思います。
>>男が生意気な女性を嫌う傾向にあるのと同じ心理なのでしょう
> 比べるところが違う気がします。
頼れる男を求めるのであれば、生意気な態度を改めなさいと言いたかったんですけどね(苦笑)
どう頑張っても守りたいなどとは思えない考えを持ちながら男は強くあれと主張されても何なのと思いますわ。
お洒落を楽しむ権利は女性だけの専売特許ではありません。
時代の変化についていけないおばさんの愚痴ほど鬱陶しいもんはありませんね。
「女はスカートをはけ」と強いているのと同じで横暴です。
以下、貴方のコメント
----------------------------------
ビジネスマンが見た目を気にするのはそうですよね。
私服であまりおしゃれに気を使うのはどうなのかなと。
たとえば、場所に合わせていないのはどうでしょうか。ほかのお礼にも書きましたが、子供の運動会におしゃれ合戦のような服で参加するのは?
走りにくい靴、帽子着用、アクセとか必要でしょうか。父兄のリレーとか走りにくくないのかな。
誰に見せてるの?
そんなことを考えてしまうのです。
そうすると、自分のおしゃれを気にし過ぎてTPOに合っていないとかおかしくない?って。
>男が生意気な女性を嫌う傾向にあるのと同じ心理なのでしょう
比べるところが違う気がします。
それだったら、女なのにおしゃれに気を使わないのは疑問だということのほうが比較対象になると思うのですが・・
この回答への補足
>人が多く集まる場所に着飾っていきたくなるのも自然ですよ。
運動会なのに?場違いではないのでしょうか。
別に自由だから良いのですが、走りにくいんじゃ・・
どこでもおしゃれしたいって気持ちも分かりますけどTPOがあるでしょ?って思うったから書いただけです。
それにおしゃれを楽しむのがいけないとは書いていません。
おしゃれを楽しむのは良いんじゃないですか?
でも男らしさは感じないファッションが多いなと思っただけです。
あくまでも私の視点なだけですので。
こういう考えが変だと思うのなら、良いのではないですか。
実際おばさんだし、気にしません。
それに私の周りは、ナヨナヨしていそうな人は少ないですから。世代の違いもあるし。
私の質問もしかり、回答者様の回答においても、同じ考えもいれば違う考えもあります。
私に怒られても・・・
で、結局回答者様も、私に自分の意見を押し付けていますよね。
良いじゃないですか、おしゃれがしたければすれば。
人それぞれです。
私は、ただ、そう見えるけどどうなのかなって思っただけで、ここ沢山ので回答をいただくうちにそうではないこともわかったのです。
私の考えが間違いだったことも、これによって気が付いたわけです。
、
嫌味のように、コピペまでしなくても良いのに。
意地でも私の考えを通すつもりで、この質問を立てたわけではありません。
再度ありがとうございました。
No.19
- 回答日時:
強い男性を演出すればするほど汚いだの言われるからね。
でアイドルのまねをし出す。私は散髪屋です。御飯はかき込まないな。それはみっともない行為だから紳士的に。
洗顔も水ですね。というか肌が弱いから使わないだけ。
私自身、男性から見て女性化しているなと思いますよ。それと男の子が主に母親に育てられているのもあるのかな。母親の行動パターンがメインに。父親の姿をみて育つのではないから。
男が男らしくすればするほどもてないからね。そういった男性を好きになる女性が減ったこともわるいかなと。
確かに、汗くさいかもしれませんが、汗=男らしいのイメージがありますので。私の場合ですが・・
>私自身、男性から見て女性化しているなと思いますよ
そう思いますか。男性から見てもそう思う方もいらっしゃるのですね。
ただの偏屈かなと思ったのですが、私以外にもそう思っている男性も女性もいますね。
男の人はモテないから、女の子の気をひくためにおしゃれさんなのですね。
私の言うような人が好まれるようになったら、そんな感じの人が増えるのかな。
ありがとうございました。
No.18
- 回答日時:
>斜め掛けバックをかけ
>美容院で散髪する男性
>化粧水まで塗る、眉毛を整える
先に挙げられた行為が男性の弱体化と直結していない事を、質問された方ご自身が(図らずも)照明してしまいました(笑)。
だって、
>今後はこのまま女が強く、男がしおらしくなってしまうのでしょうか
女性だって似たような事をやってるはずなのに「強く」なってるんですよね?
なら男性だって昔より格段に強くなっているはずです。
>将来の世の中のことを考えると何だかがっかりなのです。
他人事ながら?将来心配になるくらい「がっかり」な男性なら、何をやっても「がっかり」のまま変わりませんから。
>ご飯をかきこんで
>散髪は理容院
>二の腕も太くてがっしり
>洗顔は水または石鹸
>化粧なんてしない
これが出来ても仕事できなきゃ「ダメ人間」ですから(大泣)。
男らしいというのは、仕事が出来る人という意味も含まれています。
最近のようなおしゃれさんが仕事が出来ないというわけでもないですね。
どちらかというと、頭脳明晰な人が多い気がします。
私はガテン系に惹かれやすいので、ついそういうイメージが男らしい人と思ってしまいがちですが、ひとによって 男らしいの定義は違うのでしょうね。
ありがとうございます。
No.17
- 回答日時:
私も血圧高そうなガテン系が好きで、同じ様な事思ってたのですが、最近なよっちいのと付き合ってみて変わりました。
言えば別の意味で居心地が良いと言う事ですね。
結局男臭い男気のある男の中の男って基本横柄だし、我は強いし、こちらが気遣う場面が多い上に下手にお金持ってると女遊びもするし、家で飲んで潰れたりされると片付かないし面倒だし、何か色々汚なくて最初は良くても後々ゲンナリする事があるのも事実。
女にも色々求めますよね。
反対に今の彼はこの暑さで外回り後にウチに来るときは顔を洗ったりメンズビオレのシートで気になる所をサッと拭くので臭かった事がありません。
2人で居ても、パックしてあげたりアロマオイルでマッサージしてあげたりして、居心地の良い静かで平和な時間が共有出来るのは魅力的です。
私に対する気遣いも細かいですから、嫌な気分にさせられた事も無いですし、細かい事も気付くので、電球や電池の交換等もやってやった感も出さずにハイハイとしてくれて助かります。
基本飲まないし、商売女が苦手なので風俗も行きません。
とは言っても仲の良い友達は居て、趣味の話で盛り上がったり…普通です。
ただ、優しいのと押しが弱いので、この手の男性は稼ぎが少な目なのかな~と思います。
そこだけは上手くいかないです(笑)
刺激は少ないですが、2人でホンワカ居るのも楽しいのかも知れません。
自己中のナルシストは問題外ですが、身の回りに気を付ける物腰の優しい系の男性はありだなと最近思います。
ありがとうございます。
居心地の良さは分かります。
優しい人の場合と、引っ張ってくれる人とお付き合いをしたことがありますが、引っ張ってくれる人が良いのですが、優しい人は安心感はありますね。
ただし、男らしさはあまりなかったです。違う意味で男らしいというのはあるかもしれません。
安心で、波乱がないのが良いですけね。
ナルシストな人は見ていてわかります。男らしい様子の人でも、横暴な人は困りますね。一言で男らしいと言っても難しいですね。
ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
芸人のクールポコのネタみたいな気が‥。
みだしなみに気を使う事は良い事です。
【鼻毛がはみ出て‥こんにちは(゜▽゜)/】私はちょっと‥。
二の腕太くて足はルパン三世?っていうのも‥。
外見だけではわからない部分ってかなりありますし 決め付けられるものではないです。
主人なんかは野球での日焼けで肌が痛いとか言って ピチャピチャと化粧水つけてますが なよなよとはしてませんし 眉毛は【適度に】私がいじってあげてますよ(笑)
【おしゃれに気を使ってばかりの男性】
度が過ぎれば 話は別ですけどね。
ご主人のような人ならいいと思います。
おしゃれが場違いだったり、鏡ばかり見ているとか、ナルシストだとか、日焼けしたくないから外に出ないとか嫌です。
適度な身だしなみは必要だと思います。
ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
こんにちは。
ご飯の食べ方も、散髪は美容院でも、洗顔や、お肌のお手入れをしていても、別に良いと思いますけど…。
ただ…男性が足の脱毛までしたりするのは嫌ですけどね…。
でも、見た目や女性の様にお洒落に気を使っていても、別に周りに迷惑をかけていないなら個人の自由だと思いますね…。
見た目は女性の様に細く、顔立ちも、そこらへんに居る女性より可愛くても…正義感が強く、責任感もあり、自分の決めた事は最後まで、やり通し、女性や子供、年配の方達に親切で上下関係にも厳しい若者達も私の周りには結構いますよ。
見た目はナヨナヨしている様に見えても、中身は頼りがいのある若者達ですよ…。
剛毛で女性にモテないと悩むくらいなら、脱毛もしたほうが良いかなと思います。ですが、薄いのに脱毛でツルツルは嫌です。
中身が頼りがいがあるのならいいですね。
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
女性的な男性は増えたと思います。
とくに自分より若い世代を見て思うし、彼らの事をよく知ってるわけでもないので表面的なイメージですが。
イケメンと呼ばれる人は、男性としてというより女性基準で可愛い、綺麗…という感じの人が多いと思います。
男性アイドルグループで女装してCMに出てる人達もいたし。(一緒に見てた人は女装と気付かなかったようです)
私は男らしい人がタイプというわけではないですが、こんな美しい男達がいたら女の立場がないしちょっと気持ち悪いよね…と思うのですが、周りの女性は「ステキ」「かっこいい」と言うので、そういう時代なんだと思います。
ただ、おしゃれかそうでないかという事と、男らしいかそうでないかという事は別だと思います。
男らしくてワイルドだけどおしゃれな人は昔からいます。
おしゃれの方向性や流行が違うだけで、好みの問題かと思います。
クリーミー系男子が増えてきましたね。 TVの影響もあるのでしょう。確かに目をひきます。
でも、男らしくみえない!って思うのです。変でしょうか。
あくまでも「見えない」だけなので、もしかしたらタレントさんが石鹸だけで洗っているとか(あり得ないけど)、私服は気を使ってないとか(これもないか)、そういうこともなきにしもあらずですけど。
男らしくてワイルドだけど、おしゃれなひと・・いるのでしょうね。
身なりに気を使っているということですね。ただおしゃれなだけでなく、場面に合わせている人は良いと思います。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
男らしさの定義も人それぞれですね^^
質問者様の考えるところの「表面だけの男らしさ」を求めることも嗜好の問題であって間違いではありませんが、結局ナヨ男と同じで見掛けだけに振りまわされているのは残念に思います。
「頼りなく感じる」だけであって頼りないかどうかなど分かりませんよね。
ビジネスマンが見た目を気にするのは当然のことです。
顧客が同席する会食で飯をかきこむ、髪はボサボサ、顔は脂ぎって吹き出物だらけ、そんな人は話になりませんわ(爆)
男が生意気な女性を嫌う傾向にあるのと同じ心理なのでしょう。
ビジネスマンが見た目を気にするのはそうですよね。
私服であまりおしゃれに気を使うのはどうなのかなと。
たとえば、場所に合わせていないのはどうでしょうか。ほかのお礼にも書きましたが、子供の運動会におしゃれ合戦のような服で参加するのは?
走りにくい靴、帽子着用、アクセとか必要でしょうか。父兄のリレーとか走りにくくないのかな。
誰に見せてるの?
そんなことを考えてしまうのです。
そうすると、自分のおしゃれを気にし過ぎてTPOに合っていないとかおかしくない?って。
>男が生意気な女性を嫌う傾向にあるのと同じ心理なのでしょう
比べるところが違う気がします。
それだったら、女なのにおしゃれに気を使わないのは疑問だということのほうが比較対象になると思うのですが・・
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- コスメ・化粧品 中学生のニキビ化粧水 1 2021/12/01 09:04
- モテる・モテたい お化粧しない女性 8 2021/11/22 18:24
- その他(悩み相談・人生相談) 男性が「女性は人生イージー」「お金が無くなったら水商売をするればいい」と言う人がいます。確かにそう見 5 2021/11/06 11:00
- その他(悩み相談・人生相談) 大人になったら絶対に化粧をしないといけませんか? 自分の性について悩んでいます。 私は高校3年の女子 4 2021/11/30 23:05
- スキンケア・エイジングケア スキンケアについて。オンラインの日は夜だけ泡洗顔、対面の日は朝お湯だけでよる泡洗顔。夜の泡洗顔後に化 1 2022/02/05 21:39
- その他(悩み相談・人生相談) 女性が主張する男女平等は、結局の所は都合の悪いところに触れずに女性優遇を要求する傾向にありますよね? 8 2021/11/27 11:19
- その他(悩み相談・人生相談) 彼氏に女子校出身であることを正直に言った方がいいでしょうか? 女子校ってなんだか引かれそうな気がして 4 2021/11/08 15:26
- その他(悩み相談・人生相談) 仮想空間と現実とのギャップが・・・! 3 2022/02/03 10:50
- スキンケア・エイジングケア 普通の皮膚科で(美容皮膚科ではなく)、化粧水のお試し品を一つだけもらいました。 ニキビ肌とオイリー肌 1 2021/12/13 22:16
- 子供・未成年 上司に好かれる女性 4 2021/12/11 16:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初対面の男性に対して女性が「...
-
「引っ張ってくれる男性」
-
スーパー銭湯女湯で男性社員?
-
男女の精神年齢は、男性が実年...
-
日本が多夫多妻制になったら?
-
「数倍」と言うと、どのくらい...
-
エレベーターで「レディーファ...
-
痴女って本当にいるんですか?
-
妖艶な女性(男性)といえば
-
木嶋佳苗被告
-
男性がナヨナヨしてる気がします
-
何故プラモデルやロボットな男...
-
シャツの首元のボタン
-
男性の方に質問! 男性の言う「...
-
沈没船からの脱出・救助の順番
-
恋愛や男の噂が全くないアラサ...
-
女性はビジュアル重視!?
-
案外男性の方が細かい・うるさ...
-
合コンに来る人ってどんな人で...
-
低身長を言い訳にするなという...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパー銭湯女湯で男性社員?
-
エレベーターで「レディーファ...
-
痴女って本当にいるんですか?
-
「数倍」と言うと、どのくらい...
-
男性がナヨナヨしてる気がします
-
日本が多夫多妻制になったら?
-
妖艶な女性(男性)といえば
-
男女の精神年齢は、男性が実年...
-
何故プラモデルやロボットな男...
-
恋愛や男の噂が全くないアラサ...
-
沈没船からの脱出・救助の順番
-
シャツの首元のボタン
-
木嶋佳苗被告
-
男性の方に質問! 男性の言う「...
-
案外男性の方が細かい・うるさ...
-
合コンに来る人ってどんな人で...
-
男性は何故あきらめが悪いので...
-
女性はビジュアル重視!?
-
社内恋愛というか社内で肉体関...
-
長年一途に自分のことを思い続...
おすすめ情報