

Word2007で表を作ったときの編集操作方法についてお尋ねします.
1.表のセル操作
Wordで表を作り,編集するときに「セルの削除」はありますが,「セルの追加」という機能は
見つかりません.
あまり使う機会はありませんが,表はいつも真四角とは限らず,横にコメント(表の中で)
をつけたい場合などはどうすればいいのでしょうか.
もちろん,「列を追加」→「セルを削除」を多数回(必要な行数)するで,不揃いな表の形を
作ることはできますが,面倒なので・・・.
ついでに,文字だけではなく,セルの枠と一緒にセルの移動というのはできないのでしょうか?
2.表の分割
同じく,「表の分割」という機能はありますが,「表の結合」という機能は見つかりません.
分割ができるのなら,結合ができてもよさそうな気がしますが.
3.表の位置の固定
表が入った文書を作っていると,文章入力中に既に作ってある表がとんでもない所に飛んで
いったり,勝手に分割されたり,最悪無くなったりすることがあります.(画像でもよく起こります)
アンカーの機能があると聞いたような気がしますが,使い方がよくわかりません.
以上,素人質問で申し訳ありません.
よろしく教えてください.
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 1.表のセル操作
> Wordで表を作り,編集するときに「セルの削除」はありますが,「セルの追加」という機能は
見つかりません.
セルを選択して、右クリックから「挿入」→「セルの挿入」を選択すると「表の行/列/セルの挿入」ダイアログボックスが表示されますので、セルを挿入後伸ばしたい方向を指定して「OK」ボタンを押します。
> 2.表の分割
> 同じく,「表の分割」という機能はありますが,「表の結合」という機能は見つかりません.
表の間にある段落を選択して、「Delete」キーで削除すれば、表が結合されます。
> 3.表の位置の固定
> 表が入った文書を作っていると,文章入力中に既に作ってある表がとんでもない所に飛んで
いったり,勝手に分割されたり,最悪無くなったりすることがあります.
図形などと違って、表の場合は段落内にありますので、とんでもない所に移動することはないと思いますが、意図しない挙動があった時は、「Ctrl+Z」のショートカットキーで直前の状態に戻して操作の内容を吟味して下さい。
表が分断(表の一部が次のページに移動)されるのは、下辺にスペースがないためでは?
もう少し具体的な状況を「MS-Office」のカテゴリでご質問されることをお勧めします。
「WORD2007を使っています。 表を特定のページにガンと固定したいのですが、..」
http://q.hatena.ne.jp/1220411834
「word2007 で表を作成しました。位置が固定されており、改行で動かせません。どうす...」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
早速 ご回答をいただき ありがとうございました.
1.Wordで作った表の<<セルの挿入>>方法は,教えていただいた方法でうまくいきました.
右クリックでこんな機能があるのを全く知りませんでした.ありがとうございました.
(私のパソコンでは,この方法で{列方向}は<セル>が追加され,教えていただいたとおりで問題解決ですが,どういうわけか,{行}方向はセルではなく<行>が挿入されました.==>まあ,めったに使用しないので,大きな問題ではありませんが)
2.教えていただいた方法でうまくいきました.ありがとうございます.
(また,余計なことですが,私のパソコンでは,表1と表2の間の段落の行間隔のスタイルが違うと,表1と表2を結合できませんでした.:::いずれも特殊な場合ですし,こんな時には元の表を作りなおした方が得策ですね)
3.すみません.
いつも図形がどこかに飛んで困っていましたので,表の問題とごちゃごちゃになってしましました.
回答いただいた内容を参考に,もういちど勉強します.
ご丁寧な回答をありがとうございました.
助かりました.
No.1
- 回答日時:
1.表のセル操作
>Wordで表を作り,編集するときに「セルの削除」はありますが,「セルの追加」という機能は
>見つかりません.
追加したいセル位置のセルをアクティブにして右クリック、サブメニューの挿入(I)/セルの
挿入(E)... のことではないでしょうか?
2.表の分割
>「表の分割」という機能はありますが,「表の結合」という機能は見つかりません.
結合したいセルをアクティブにして(2セル以上)右クリック、サブメニューのセルの結合(M)
のことではないでしょうか?
3.表の位置の固定
>表が入った文書を作っていると,文章入力中に既に作ってある表がとんでもない所に飛んで
>いったり,勝手に分割されたり,最悪無くなったりすることがあります.
文章と表との位置関係の制御は、該当の表をアクティブにして右クリック、サブメニューの表
のプロパティー(R)をクリック、表タグの配置もしくは文字列の折り返しで調整します。
ただし、表とオブジェクト(図など)では扱いが違います。
オブジェクトの場合は、該当の図などをアクティブにして右クリック、文字列の折り返し(W)に
て文章と図との関係を定義します。
答えになっていますか?
早速 丁寧なご回答 ありがとうございました.
1.の問題は教えていただいた方法でなんとかなりそうです.
2.の問題は もう一人の方の回答でなんとかできそうです.
3.の問題は,おっしゃるとおりの方法で解決しました.どうも<表>と<図>の配置の解らないことが私自身がごちゃごちゃになっていて申し訳ありませんでした.
助かりました.
ありがとうございました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワポの複数ページにまたがる...
-
ワード、上下中央揃えにしたい...
-
エクセルで3次元の表を作りたい
-
Wordで表を作ったら右下に四角...
-
表と票の違いは?
-
ワードの表の行が広がってしまう
-
ワードでくっついたセルを離す...
-
[Excel] 以下のような、行が...
-
Wordの表の列の高さを固定する...
-
Word2016の表で困っています。
-
ワードの表がくっついてしまいます
-
wordで表を挿入した後に表の前...
-
word2010 表と表の結合
-
Wordの表の上部に挿入
-
エクセル・一部分のみ行高さ変更
-
wordで 次のページに同じ表(レ...
-
EXCELでバージョンが違うとレイ...
-
ワードの表が重なってしまう。
-
wordで表を作った時に、表...
-
縦横に関数と数式が入っている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワポの複数ページにまたがる...
-
ワードの表の行が広がってしまう
-
Wordで表を作ったら右下に四角...
-
表と票の違いは?
-
ワードの表がくっついてしまいます
-
WORDの表がいきなり改ページさ...
-
エクセルで3次元の表を作りたい
-
ワードの表の列幅を文字ぎりぎ...
-
ワード、上下中央揃えにしたい...
-
[Excel] 以下のような、行が...
-
wordで表を挿入した後に表の前...
-
ワードで表を作ってから、その...
-
ワードの表が重なってしまう。
-
確率の計算です。 コインを10回...
-
Word2016の表で困っています。
-
Wordの表の列の高さを固定する...
-
ワードで空白、行を維持したま...
-
ワードの表体裁が壊れる
-
ワード横書き2段、左に英語、...
-
EXCELで作成した表をWordに横向...
おすすめ情報