重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

FFFTPで、WinSSLWrapを使用しています。
windows7です。

Webサーバー内にデータをアップロードしようとしたところ
550 -alL: No such file or directory.

と出てしまいました。

現在海外からつないでいます。
それが原因なのかはなぞですが、日本ではまったく同じ設定で問題なくつなぐことができました。
(日本で使用しているパソコンはXPです。)

どうして上記のような状況になってしまうのでしょうか?
考えられることを教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

>230-COMMAND > PASS <censored>


>230-230 User ○○○ logged in.

ログインは出来ているようです。

>>CWD /homepage/○○○/
>550 /homepage/○○○/:No such file or directory

/homepage/○○○/ というディレクトリが、存在しないと言われています。

この時のホスト側カレントディレクトリがどこになっているかですね…

試しに、FFFTPのホスト設定で、ホストの初期フォルダを「/homepage/○○○/」ではなく「/」のみにしてみてください。
それでログインしたときに、どんなファイル・ディレクトリが見えるでしょうか。

htmlファイルがすぐに見えるようであれば、サーバーの「FTPアカウント設定」にて、ホームページディレクトリがログインディレクトリとなっているということなので、そこにhtmlを置くと公開できることになります。

/homepage などのディレクトリが見えるようであれば、そこに入っていって、Web公開されるディレクトリに
htmlファイルを置くと、Webから表示できるようになると思います。
その時のパスを、ログインディレクトリに設定し直すと、便利でしょう。

この回答への補足

たびたびのご回答ありがとうございます!!><
おっしゃるとおりにしてみましたが「/」だけの状態にしても550がでて、サーバー側は真っ白という状態でした。
ためしにhtmlファイルをアップロードしてみましたが、
550 /401.html: Operation not permitted
とでて上げることもできませんでした。

お手上げです><

これはサーバー側のniftyに問い合わせないといけないレベルってことでしょうね・・・。

IDはともかくパスワードを覚えていないので日本の実家のパソコンに詳しくない父に
手伝ってもらわねばならず、何とか自力で解決したかったのですが、なんとも悔しいです。

もしほかに手段が思いつかれるようであれば些細なことでもかまいませんので
書き込みをしていただければありがたく思います。
現在asciizさんだけの目に留まっている状態のようですのでカテゴリを変えて
もう一度だけ、質問を振ってみたいと思いますが、間違いなくベストアンサーはasciizさんに送らせていただきます。
お時間とって頂き、本当にありがとうございます。

補足日時:2012/08/09 15:27
    • good
    • 0

接続ホスト選択画面から、ホストを選んで[設定変更]ボタン。



ホストの設定ダイアログで、「高度」タブの内容はどうなっているでしょうか。

いろんなFTPサーバとの互換性を高くするため、「LISTコマンドでファイル一覧を取得」という項目があります。
このチェックボックスをオンにして、アクセスしてみてください。

このチェックボックスがオフの場合、FFFTPは「NLST -alL」というコマンドでファイル一覧を取得しようとします。
しかし今回の場合、相手サーバが-alL( -a -l -L 3つのオプションのまとめ記述)というオプションに対応していないようで、「『-alL』というファイル名を表示しろ」と解釈してしまったため、「"-alL"というファイルは存在しない」というエラー表示になったものと思われます。

この回答への補足

ご指摘の「高度」の設定ですが、
「NLST-Rを使って拘束に再帰検索」にチェックが入っておりました。
それをはずし教えていただいたものに変更してみました。
結果は同じで550がでました。

ただ、ffftpの状況報告のような部分の表記が変わりました。
なので読んでみたのですが、どうやらご指摘の箇所以外にも問題がありそうです。
ただ私には、どこでエラーが出ている、程度のことしか判読できないのです。
見ていただけますでしょうか。
下記127.0.0.1というのはWinSSLWrapを設定したときに解説サイトに書いてあるとおりに
設定した値です。
(参照:http://document.secure.ne.jp/ftp/ftp_over_ssl/ft …

何が問題のエラーなのか、教えていただくことはできるでしょうか。
個人情報っぽそうなところは○に差し替えてあります。

(以下FFFTPの表示)

OpenSSLが読み込まれました。
---------------
FTP over Explicit SSL/TLS(FTPES)を使用します.
ホスト 127.0.0.1 を探しています.(TCP/IPv6)
ホスト 127.0.0.1 (21)に接続しています.(TCP/IPv4)
接続しました.(TCP/IPv4)
ホスト 127.0.0.1 が見つかりません.(TCP/IPv6)
220 WinSSLWrap FTP proxy server by HoE...
>AUTH TLS
530 Not logges in.
>AUTH SSL
530 Not logged in.
ログインできまん.
通信は暗号化されていません.
第三者にパスワードおよび内容を傍受される可能性があります.
ホスト 127.0.0.1に接続しています.(TCP/IPv4)
接続しました.(TCP/IPv4)
220 WinSSLWrap FTP proxy server by HoE...
>USER ○○○.com
331-220 @homepage FTP Sever (Version 1.0) ready.
331-COMMAND >AUTH TLS
331-500 AUTH not understood
331-COMMAND >USER ○○○
331-331 Password required for ○○○
331 Password required...
>PASS[XXX]
230-COMMAND > PASS <censored>
230-230 User ○○○ logged in.
>FEAT
550 FEAT:Operation not permitted
>>CD C:\○○○
>CWD /homepage/○○○/
550 /homepage/○○○/:No such file or directory
>XPWD
550 XPWD: Permission denied
>PWD
550 PWD: Permission denied
>TYPE A
200 Type set to A
>PORT 127,0,0,1,○,○
200 PORT command successful
>LIST
150 Opening ASCII mode data connection for file list
226 Transfer complete
ファイル一覧の取得は正常終了しました.(0 Bytes)

以上

補足日時:2012/08/08 16:00
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!