dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エフェクターについての質問です。.

今ギターのエフェクターでsobbatのAB Breakerを使用して、ループAには歪み、ブースターなど、
ループBにはvoodoo vibeとディレイを置きモジュレーションとして使い、独特なクリーンという感じで使用しています。
この設定は自分のバンドの曲が、クリーン→歪みが一瞬で切り替わるような曲が多いという理由からなのですが、やはりvoodooやディレイを,歪みと合わせて使用したほうが幅も広がり、本来のポテンシャルを引き出せると思い、歪みとも使いたいなと感じています。
しかし、voodooやディレイをモジュレーションとして使用して、サビなどでループboxで歪みに切り替えるという図式も崩すことがなかなかできない状態です。

そこで質問なのですが、例えばA、Bをループで一瞬で切り替える機能はそのままで、好きな時にA、Bそれぞれのループ上にあるエフェクターを同時使用できるような機材はありますか?直列の回路のループboxが同時使用可と聞いたのですが...
やはり一瞬で音色が変わる図式は残したいです。回答お願いします(>人<;)

A 回答 (1件)

今更ですが。

。。

こんなんで良いんじゃないでしょうか?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

Aループ Bループ、それぞれ独立したスイッチを持っていて、
同時踏みが可能な配置ならば、何でも良いので、
自作しても、簡単だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!