dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半荘終了時の点数集計での端数(100 点棒)の扱い方について、
「標準ルール?」のように全体的に整理した中で触れているような
サイトをご存知ないでしょうか?

こちらでの別のおたずねで、
麻雀の標準的なルールについては、
次のようなサイトもあるのを教えていただきましたが、
この中では、端数処理に関しては見当たりませんでした。

http://www.ambitious-net.com/mahjong/beginner_06 …

----
端数処理については、大抵は「五捨六入」のようですが、
場合によっては、
・切り上げ
・切捨て
・四捨五入
なんかでやることもあるようですし、
それと、プラスの場合とマイナスの場合とで、
扱いを違えたりということもあるようです。

まあ、どちらにしても大差ない話ではあるんですが、
その場その場で意見が分かれたりすることもあってうっとうしいので、
 『標準ルールでは、こんな風に書かれているよ!』
のように示せるものがあれば、話が早いだろうと思うものですから。

--

A 回答 (4件)

 競技麻雀では100点棒まできっちり計算しますから,端数が生じません。

ですからルールに集計上の端数処理についての記述はありません。
 
 一般に行われている麻雀は1000点を1ポイントとして計算することがほとんどですから,端数処理という問題が生じるのですが,これはローカルルールでして,標準ルールというのはないでしょう。
 因みに私が参加する麻雀の場合,点数が3万点を下回っている場合は切り上げ,3万点を上回っている場合は切り捨てということになっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

標準ルール、ローカルルールというご説明は、
なるほどと思いました。

--

お礼日時:2004/01/29 01:55

No2です。



No1さん、No3さんも回答されているように、

そもそも「端数」という概念はありません。前回も回答した通り、100点が最少の単位で、本来であれば100点=1ポイントで計算すべきところが100点=0.1ポイントとなってしまっているため、100点が「端数」と思われてしまうことが多いんですけどね。
#私自身も、そういう意図で回答したのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通に麻雀をやっておられる方ならお分かりだと思いますが、
私の質問は、
半荘終了で集計する時に、
 ・普通は1000点を単位に点数を出して、
 ・そういう場合に端数となる100点の単位については、
  それを丸めるやり方がいろいろあって、
の関係でお聞きしているものです。

"標準" ルールには、そういう扱い方はそもそもなくて
というのは皆さんのお話から充分に分りましたが、
私の趣旨は、それはそれとして、
実際に行われている "丸め" のやり方について、
"標準" でないならたとえば "一般" とかでも構いませんので、
どこかに全体的に整理されていて、参考にできるサイトなりが
ないだろうかと思っている訳なんです。
(これも質問文で既に触れてますように、
いろんな顔ぶれでやる時に、
その都度にああだこうだというのがうっとうしいものですから)

ですから、すいませんが、
『そもそも「端数」という概念はありません。』
ということだけを繰り返していただいても、
私にとってはあまり意味がない訳でありまして。

--

お礼日時:2004/02/01 14:15

本来であれば


「100点=1ポイント」となっていれば分かりやすいのでしょうが、現状では
「100点=0.1ポイント」となっているんで、計算が面倒くさくなってしまいますよね。なので、便宜上「五捨六入」や「切り上げ/切り捨て」などとするケースが多いのだと思います。

ですから、点数を計算する時は

例えば17300点(基準点=3万点の場合)だったら「マイナス12.7」となるべきなんですよ。競技麻雀系ではすべて、こういう計算式のはずです。
#話を簡単にするため、順位点は省略しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>競技麻雀系ではすべて、こういう計算式のはずです。

確かに、100 点棒だってれっきとした点棒ではありますね。

で、おっしゃるようなこともあって、
端数処理というのは、"標準"ルールには含まれないということなんでしょうね。

ありがとうございました。

--

お礼日時:2004/01/28 20:45

麻雀というゲームの中ではそもそも端数なんてでません。

最小の単位は100点であり、100点棒があるからです。ですので、麻雀のルールでは探しても見つからないわけです。
ご質問者様のおっしゃってるのは、集計のルールですよね。(または賭け事のルール)
それは、各自で好きなように処理すればいいと思います。通常は四捨五入ではないでしょうか。
また、麻雀連盟や101などの団体のホームページをあたれば、競技会のルールとして定められているかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>それは、各自で好きなように処理すればいいと思い
>ます。通常は四捨五入ではないでしょうか。
>また、麻雀連盟や101などの団体のホームページをあ
>たれば、競技会のルールとして定められているかも
>しれませんね。

4人でやりますから、新しい顔ぶれなんかだと、
「各自で好きなように」という訳にはいきませんし、
質問文にも書きましたように、
細かいことでああだこうだになったりするとうっとうしいので、
ということでおたずねしたものです。

関係のホームページも、
一応当たってみたけれど、適当なのが見付けられなくて、
もし "具体的に" どこかご存知ならということで、
おたずねしたものです。

--

お礼日時:2004/02/04 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!