dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルで16桁(12345678・・・)の数値入力した表(表示形式は文字列に設定)をCSVで保存すると、指数表示(8.86E+15)になりました。CSVで16桁の数値を表示するにはどうすれば良いですか?又いくつものセルの表示を同時に直す事は出来ますか?よろしくお願い致します。
OSはWinNT Officexp Personalです。

A 回答 (2件)

指数表示のままで保管すると表示のままになります。



>>いくつものセルの表示を同時に直す事は出来ますか
数値が入っているセル(列又は行全体でも可)を選択して
ツールバーにある「,」のアイコンをクリックすれば16桁表示されます。
カンマが不要なら、セルの書式設定→表示形式→ユーザー定義
から「0」を選択して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。
先ほど私の勘違いで変な追加質問をしました。
申し訳ないです。よくわかりました。
有難うございました。

お礼日時:2004/01/29 17:26

エクセルをCSVで保存すると書式設定までは保存されません。

従って大きな桁数ではそのようになると思います。
開いたCSVファイルの列見出と行見出の間(A1セルの左上)をクリックするとすべてのセルが選択されますので、書式、セルで数値にして、セルの幅も調節してください。数値が表示されます。
ただし、またCSVで保存すれば元の木阿弥ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。よくわかりました。

お礼日時:2004/01/29 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています