
最近になって解凍ソフトを+LhacaからLhaplusに変更したのですが、どうも解凍が遅いような気がするのです。
窓の社の説明欄にも圧縮、解凍が遅いと書いてありますが、100MBぐらいのを解凍するのに10秒近く掛かってしまいます。これってそんなものなんでしょうか?
でも前に+Lhacaを使っていた時は一瞬で開けてたような…?それにZIPファイルの場合は解凍する事なく、中身を扱えた(普通のフォルダみたいにです)と思います。これは気のせいかも知れませんが…。
何か設定の違いなのか、それともただ性能の違いなのか教えて頂きたいのです。
すべての拡張子で調べた訳ではないですが、少なくともZIPファイルでは遅いです。
それとOSはWinXPです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
解凍ソフトによって解凍する時間の速い遅いはありますよ。
でも100MBならそんなもんじゃないでしょうかね。
それからXPには圧縮フォルダという機能があります。
これは実際にはZIP形式互換のフォルダで、ご質問にあるように圧縮フォルダを開き
中のファイルなどを取り出したり入れたりすることができます。
しかしこの機能が失われているということは解凍ソフトの側でZIP形式への関連づけが
されているためで、ZIPへの関連づけを止めるとともに圧縮フォルダを再び利用できるように再登録することが必要です。
再登録の方法は参考URLの方法でできます。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/win/20020325/01/
No.3
- 回答日時:
>ZIPファイルの場合は解凍する事なく、中身を扱えた(普通のフォルダみたいにです)と思います。
気のせいではありません。
XPでは、Zipファイルを普通に扱うことができるので、フォルダのように表示されます。
ソフトの速度は、アルゴリズムや使用した言語などによっても異なりますし、プログラミングの能力にもよります。
もともと速度が遅いと書かれているのであれば、早くするにはパソコンのスペックを上げる以外に方法はないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(セキュリティ) PDFファイルのパスワード設定について 1 2022/06/25 10:10
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- その他(コンピューター・テクノロジー) 圧縮ファイル 解凍すると中身が消える? 3 2022/05/18 15:21
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでDepixを起動 5 2022/12/18 08:04
- フリーソフト exe拡張子フォルダの解凍について 4 2022/08/11 17:30
- Windows 10 Windows ZIPファイルを解凍してフォルダ内のテキスト文書を編集して上書き保存したいのにCtr 4 2023/06/21 13:14
- Android tar.ファイルのインストールについて知りたいです 2 2022/07/23 15:34
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- Windows 10 原神 ファイル解凍中に 落ちてしまう 1 2022/08/01 20:41
- 食べ物・食材 至急!冷凍庫の中身が半解凍になってしまいました 3 2022/04/12 21:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフ表をダウンロードしたい
-
OpenOffice 2.0βでCRCエラー
-
Gimp2.6のプラグインの入れ方
-
NARファイル解凍
-
exeファイルの解凍ができません。
-
Lhaplusパスワード付zip 解凍...
-
圧縮ファイルの解凍後
-
Zipファイルを解凍すると中身が...
-
Lhasaはいつも1位!
-
OZAWA-KENと言うフリータイピン...
-
.rarファイルを解凍できるソフト
-
Lhaplus 以外の解凍ソフトを教...
-
諸先輩方「SITファイルの解...
-
拡張子rarの中身の文字数が多く...
-
rapidshareの関連付けなどにつ...
-
添付ファイルの写真を見たい!
-
WinRARで解凍をしたんですが・・・
-
zipファイルがパソコンで開けま...
-
SHADE7.1のインストールができ...
-
エロゲープレイしようとして、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
zipファイルがパソコンで開けま...
-
Lhaplusにてパスワードを要求さ...
-
拡張子、pkgの解凍について
-
拡張子「bin」のファイルは...
-
.noaファイルを解凍できるソフト
-
WinRARで解凍をしたんですが・・・
-
LAMEエンコーダーのインストー...
-
拡張子が小文字から大文字に勝...
-
DLsiteサイトで購入したアダル...
-
Lhaplusで圧縮したZIPファイ...
-
lhaz.exeをコマンドプロンプト...
-
圧縮ファイルを解凍するとファ...
-
お願いします!解凍すると0バ...
-
OEでAttach.zipファイルを開く...
-
フォルダが無くて中身だけがZIP...
-
解凍、圧縮が遅すぎなのでCPUを...
-
CD-RからHDDにコピーできない
おすすめ情報