
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>私は彼女の両親及び親族の方と一切の面識はありませんが、
公認の仲であって彼女のご家族とも面識があり交流があった場合でも、婚約しているのでない限り、顔を知らない親族の方の葬儀への参列は慎重にします。
本来は参列してはいけないという理由はありませんが私ならば原則として参列は控えると思います。例外として彼女が側にいて欲しいと言うのなら、彼女の友人の一人として参列はするかもしれません。
ただ親族の葬儀ということですから彼女も貴方に対して長々と話している時間はないはずです。喪家であるならなおさらそうなります。参列したとしても彼女に簡単な挨拶をするだけで、参列後は早々に引き揚げます。彼女の家族の行事なのです。当然ながら家族優先です。あくまでも貴方は一般参列者の一人に過ぎない立場です。
なお励ますというより、この場合は後になって彼女が落ち込んでいたら慰める形のほうがいいですね。たぶん貴方も同じ気持ちで書いたものとは思いますけど、日本語とは難しいものですね。そのようになさってください。
No.5
- 回答日時:
家だとか公認だとか、古くさいことは考えないで、自分の気持ちで動いたら良いでしょう。
亡くなった人がどんな人と交流があったかということは、遺族に全てわかっている訳ではないし、会葬者名簿を多くの人で見るということもあまりないでしょう。知らない人の名前があったから、いちいち調べたりもしないでしょう。No.3
- 回答日時:
行く・行かないはお付き合いの程度にもよると思いますが・・・
彼女のご両親との面識はともかく、彼女がご両親に質問者殿の事をどの程度話しているかも問題になると思います。
>「彼女を励ますぐらいに・・・」
って、通夜や告別式の会場で励ますのですか?
目立って、親戚の方々から「あの人誰?」って事にもなりかねませんよ
当然、葬儀終了後に、参列者名簿や香典の一覧表を整理する段階で「この人誰?」って事になります、当然彼女に説明責任が発生します。
喪主が誰かとかご親族の人数・構成にもよりますがお孫さんというのは親族側の手伝い等を頼まれる事も多いかと思います(私の経験では故人の孫は、受付の手伝い・必要な品の買出し・参列者をチェックして重要な方が来場された時の親族への報告作業などを任されるケースが多かったです)
質問者殿の気持ちがわからないでもありませんが、あまり表に出ないほうが良いような気がします。
葬儀が終わって、落ち着いた時に「励ます」程度にしておいたほうが良いような気がしますが。
No.2
- 回答日時:
「参列するべき」ということはないです。
彼女のご家族に公認の付き合いなら行ってあげた方が良いでしょう。
公認でないなら行かない方が良いでしょう。赤の他人なんですから・・・
行くなら雑用をお手伝いをするつもりで行ってくださいね。
ところで、葬儀への参列の場合のマナーとか、お参りのしかたなどは知っていますね?
喪服と数珠はありますね? 宗派はなんですか? 宗派によっても違いがあるので気を付けてくださいね。
No.1
- 回答日時:
>親族の方と一切の面識はありませんが、お通夜かお葬式に参列するべき…
葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
喪主・喪家と面識がないのであれば、お参りする必要性はありません。
>彼女は励ますぐらいに留めておこうかと…
励ますって、彼女はそんなに嘆き悲しんでいるのですか。
それならそれで良いですけど、年寄りが死ぬのはある意味当たり前のことであって、若者が嘆き悲しむことではないと思いますけどね。
人生の通過儀礼の一つと割り切っているんじゃないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
実親の葬儀にあえて行かなかっ...
-
大叔父のお葬式には参列する方...
-
嫁の伯父の葬儀は参列すべきで...
-
部下の義母が亡くなりました。...
-
彼女の祖父のお葬式及びお通夜...
-
離婚した夫の親の葬儀に
-
コーチのお父様がお亡くなり、...
-
母の姉が亡くなった場合
-
葬儀に出るべきか迷っています
-
大人になってから初めての参列...
-
別居中の夫の祖母の葬儀について
-
甥の通夜・葬儀の参列について
-
義父の葬儀に実親の参列は必要か
-
会社部下の義理の父の葬儀
-
会社の上司の親が亡くなりまし...
-
同級生の親御さんの訃報。通夜...
-
彼氏の祖父のお葬式
-
お通夜に家族連れは非常識でし...
-
葬儀の参列についてです。 内縁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
主人の伯父の葬儀に子供が参列...
-
葬儀に出るべきか迷っています
-
実親の葬儀にあえて行かなかっ...
-
部下の義母が亡くなりました。...
-
嫁の伯父の葬儀は参列すべきで...
-
ひ孫の葬儀参列のついて教えて...
-
大叔父のお葬式には参列する方...
-
離婚した夫の親の葬儀に
-
幼稚園の前園長の葬儀には参列...
-
子供に学校を欠席させて、叔父...
-
家族が入院中に親戚の葬式・・・
-
甥の通夜・葬儀の参列について
-
元勤務先の訃報 10年前まで勤務...
-
同級生の親御さんの訃報。通夜...
-
夫の祖父のお葬式(遠方)について
-
親戚としての香典の相場について
-
元彼の母親の葬儀に参列できる?
-
「弔問」「参列」「会葬」の違い
-
人は亡くなった時に、その人の...
おすすめ情報