

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
フィルムカッターと言ってもやはり位置合わせは目視です。
昔の手動巻上げのカメラだったらコマ送り穴の中間にコマの境目が来ましたから
機械任せのコマ送りでも大丈夫でしたが
電動巻上げのカメラでは必ずしもそうなるとは限りませんので
最後には目視でコマ間の確認をする必要が出てきます。
その段階で
>見えないんですよ・・コマ間が。
ではどんなフィルムカッターを使っても無駄です。
かえって不用意な場所でフィルムを切ってしまう恐れがあります。
「見えないん」じゃなくて「手が震える(笑)」んだったらフィルムカッターもいいかもしれませんが
そうでなければ、老眼鏡を使ってライトボックスの上でハサミで切ったほうがいいと思います。
吊るして切るのはアンコウくらいにしておきましょう(笑)。
No.4
- 回答日時:
自動送りのカッターは業務用しか無いでしょうね
古いカメラなんかでコマ間がずれると大事なコマ切っちゃいますから手動で修正するのが常識です
見えないとなると眼鏡かけるしか無いでしょうね
No.2
- 回答日時:
もう生産終了品ですが、フジフィルムのフィルムカッターは切れ味がよく、またライトボックス上でも作業しやすいです。
http://ajito.nagan.izumisano.osaka.jp/tsuuhan/de …
その後、ペンタックスがにたような製品を出していたようですが、これも販売終了のようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一眼レフはアナログとデジタル...
-
大人の科学・二眼レフで撮った...
-
ポスターやテレカの色落ち、日...
-
ラミネートフィルム、水性マー...
-
車のガラスフィルムを自分で貼...
-
カーフィルムの型取り方法はど...
-
8mm 映写機の使い方!
-
コダックトライXとT-MAX...
-
パトローネからネガを取り出し...
-
オリンパスOM40使い方!
-
フィルムスキャナーの精度について
-
ハッセルブラッド、ポラロイド...
-
フィルムに関しての素朴な疑問
-
スモークフィルムを剥がしたい...
-
フロントガラスの光に反射する...
-
コペンのコーティングについて
-
フロントガラスにゴムの溶けた...
-
ただの紙を固くする方法は? 一...
-
ウォッシャー液が乾いたアトを...
-
フロントガラスにヒビがはいり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラミネートフィルム、水性マー...
-
撮影済みのフィルムとの見分け
-
カーフィルムの型取り方法はど...
-
パトローネからネガを取り出し...
-
「未露光」の結果について
-
樹脂粘土のスイーツをきれいに...
-
布を紙のように加工したい
-
UVレジン
-
カラー写真の歴史
-
35mmフィルムのカビを取りたい。
-
canon ftb フィルムを入れると...
-
PSVITA 1000 画面に異常が?
-
透明のカーフィルムなのに車検...
-
車のリアガラスのフィルム貼り...
-
ポスターやテレカの色落ち、日...
-
8mm 映写機の使い方!
-
型紙のサイズ変更について。初...
-
写真の光線カブリ
-
カーフィルムを貼るときのフィ...
-
スモークフィルムのかたどり、...
おすすめ情報