
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
前質問にも回答しました。
全く問題有りません。NTTの親機を無線化した場合は子機は色々なメーカーになりますがいずれも使えないというような話題は見聞きしていません。大丈夫です。ただ+SC-32NEを返却(レンタル解約)してPR-S300NEの下に無線ルーターの親機/子機セットを設置するという方法もあります。
この場合はレンタルを長く続けるより安くなりますし親子の接続設定は非常に楽になります。
No.1
- 回答日時:
取説(2010.3版)によれば、ノートPC内臓の一般的な無線LAN規格(IEEE802.11a/b/g)に対応しています。
なので、無線LAN内臓PCであれば子機は不要です。無線LANを内蔵しないPCに同じ「SC-32NE」を取り付けるならばCardBus対応のPCカードスロットが付いていなければなりません。
しかし、同p1-4に「64ビット(x64)版OSには対応しておりません」が気になります。
ご確認ください。
最近のPCは「64ビットOS」が主流なので、NTTの該当するお客様相談窓口などに確認されたほうが良いでしょう。もしかしたら、64ビット対応のソフトが配布されているかもしれません。
利用者ではないので、ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線によってパソコンの映像を...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
WiFi中継機を用いて接続台数を...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
buffaloの中継器を使いたいので...
-
無線親機(WZR-600DHP)を中継...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
有線LANがつながらない!H...
-
メールにもproxyってありますか?
-
イーサネットコンバータ(セッ...
-
光回線、中継器を導入した際の...
-
NTTのRS-500MIというホームゲー...
-
電話機と中継機の接続ができない
-
自動火災報知設備のR型受信機等...
-
Wifi 中継器の初期設定教えて下...
-
DVIノイズと対策について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANケーブルのカテゴリーの確認...
-
無線によってパソコンの映像を...
-
OCN光マンションの回線速度が超...
-
PC内臓の「無線規格」について~
-
自宅でコンセントに差し込むだ...
-
無線LANについて 初心者です
-
無線LANの親機を2台設置の...
-
無線LANでのPC間のデータコピー...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
NTTのRS-500MIというホームゲー...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
家が2つ。敷地内でのインター...
-
buffaloの中継器を使いたいので...
-
無線親機(WZR-600DHP)を中継...
おすすめ情報