
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず3時の位置がどうなるか?
小円の円周の1/2が大円の円周の1/4
だけ滑らずに動くので、3時の位置では
外側の小円の矢印の先端が大円に接し、
内側の小円の矢印の根元が大円に接する
ことになり、両矢印は左向きです。
6時の位置は質問者さんが書いている
通り両矢印は下向きで、丁度、問題の
図を逆さまにした状態です。
そこから9時の位置まで進めると、
最初に12時から3時に進めたときと
同じように、
外側の小円の矢印の先端が大円に接し、
内側の小円の矢印の根元が大円に接する
ようになるので、今度は両矢印とも
右向きになります。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/09/13 05:01
ずっと回転する経路を頭の中で描いていたのですが
一周した位置で矢印の位置だけを同じ方向にすればいいのですね。。。><
ようやく理解できました。
他の方々もご丁寧にありがとうございました^
No.3
- 回答日時:
>大円の半径の半分の2つの小円なので、
大円の半周が小円の1周,大円の1/4周が小円の半周です。
大円が12時のとき小円12時(上向き),大円3時のとき小円6時(左向き)、
大円6時のとき小円12時(上向き),大円9時のとき小円6時(右向き)
だから、矢印は2つとも右向きだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 円運動では相手の時間の進み方がゆっくりになったり速くなったりしますか。 6 2023/01/30 16:32
- 大学受験 高校物理の質問です。 力学の範囲で円運動の円軌道から外れる時の条件として張力が0のとき、または垂直抗 1 2022/08/08 11:39
- 物理学 円形コイルに磁界をかけた時について質問があります。 1.左上で、コイルに対して垂直に一様な磁場Hがあ 1 2023/06/15 14:26
- 物理学 写真の問題についてですが、わからないことが2つあります。 ①赤線部に「電気力線は直線Lに垂直になる」 2 2023/06/21 17:50
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- 物理学 水平な円板のあらい面上で, 中心から距離の位置に質量m の小物体を置いた。0を中心に円板を角速度で回 3 2022/08/07 21:24
- 物理学 歌口と楕円形の太鼓 1 2023/05/15 23:21
- ボウリング ボウリング投球時の横方向の立ち位置について 2 2022/04/22 22:43
- 物理学 スペースコロニーを作るとしたら。 1 2023/06/20 00:47
- 数学 円周を周回する2点の位置が一致するタイミングの計算式を教えてください。 5 2023/01/12 13:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報