dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神的に辛い時、
よく私は神社に行って、参拝をして必ず「おみくじ」を引きます。
「おみくじ」を引いて、その言葉を読んで、
将来気をつけるべきことは何か?と自問しながら言葉の意味をよく考えています。
いろいろな神社に行くので、おみくじの内容から矛盾を生じる時が発生します。
例えば、ある神社の「おみくじ」では、待人・・・来ない。
      別の神社の「おみくじ」では、待人・・・来る。

というふうにあった場合、どちらの神社の方を優位に信用したいのか迷っています。
あと、定期的に同じ神社に行って「おみくじ」を引いて
過去の内容と現在の内容を比較しながら、なにが吉でなにが凶だったかを考えています。
日常生活において、どこに過失があったのかを見たいからです。
だけど、抽象的で気がつきにくいです。

風水では、対人関係にギクシャクした時は、神社に参拝すると良い。と書いています。
その通りだと私は思います。だけど、なぜ辛い精神から落ち着きの精神に変わるのでしょうか?

気持ちの切り替えでしょうか?
御祈祷で、心願成就で「対人関係の改善、味方を増やすこと」と書きました。
お守りも持っています。守護霊の存在も気になっています。
これによって、対人関係で悩んでいるのでストレスを減らしたいです。

A 回答 (2件)

おみくじは、日記だと思ってください。



まず、私たちは、魂の向上として、この世に生まれてきています。
与えられた環境が、魂を向上させるに相応しいのだということです。
今の環境は、人間関係を学びなさいということなのかもしれません。

人間関係がうまくいかないのは、下記のどのグループでしょうか?

人間関係を、3つのグループに分けます。

1.配偶者、恋人、親、親友など、最も頼りになる大切な存在。

2.友人や親戚など、適切な距離を保って付き合っている人。

3.私的なことはほとんど持ち込まない、仕事関係の人。

以上の3つのグループがうまくいっていれば良いのです。

例えば、3番の職場での人間関係でしたら、
他の、1番、2番は、うまくいっていますか?

1番がうまくいけば、他のグループも、改善されていくのです。
恋人の関係がうまくいっていますと、職場でも機嫌よく過ごせます。

職場での人間関係がうまくいかず不満な気持ちを家庭に持ち込み、
家族の関係も、ギクシャクします。

あなたを取り囲む全ての人間関係を、見つめなおす必要があるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おみくじは日記ですか~
人間関係において、参考になります!ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/08 19:22

>いろいろな神社に行くので、おみくじの内容から矛盾を生じる時が発生します。



神様って意外と嫉妬深いから、違う神社でお参りして来た人が来ると、嫉妬して嘘をついたりします。

あと、同じ神社で定期的におみくじを引いていると、神様の「茶目っ気」で、前回と違う結果になったりします。

なお、本当にヤバい時は「凶を引いて、縁起が悪いと思って引き直したら、また凶が出て」みたいな状態になって、きちんと知らせてくれるので、ご安心を。

この回答への補足

神様ってそんなに嫉妬深いのですか~??
今後、注意します。でも神社に行くのは好きですから。
凶は去年出てましたが、今年は引いていません。
しかし、吉の内容でも第三者の嫉妬に注意!と書かれていました。
第三者って誰のことだろうと考えています。

補足日時:2012/08/15 16:42
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!