dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正午にチェックアウトをするときについて。チェックアウト時刻が正午の場合で、午前中は荷物を部屋においたまま町を歩きたい場合、部屋の入り口にはDont Disturbの札をかけておくべきでしょうか?

A 回答 (3件)

帰ってきた後、部屋の荷物を取るだけと考えて居るのなら、すでに書かれているように、チェックアウトしてしまって、荷物をフロントかクロークに預けておくのが普通です。



私の場合、数日間だけ他のホテルに泊まって戻ってくるなどもやります。
そういう場合、別のホテルで必要でない荷物などは、そのホテルのクロークに預けて出かけます。

ただ、戻ってきて、シャワーを浴びて。と言うのであれば、すぐに出られるようにまとめて置いて、ドアには、Dont Disturbの札を掛けておきます。

基本的に在室中、出かける場合でも部屋にはいられたくないときは、Dont Disturbの札を掛けておきます。

ホテルによっては、各階のエレベーターホールにコンシェルジュが居て、各部屋の入った人数と出て行った人数をすべてチェックしていて、部屋が不在となったタイミングで、ルームメイクをいつでも入れるという所もあります。

夕食や朝食に出た程度でもルームメイキングしてくれます。
ですので、部屋から出る時は、ある程度片づけた状態にして置く様にいつもしています。
結構、スーツケースは開けっ放し、中に荷物はベッドの上にちらかしっぱなし。と言う日本人も多いようですけどね。

そういうのが嫌な場合は、Dont Disturbを出しておく方が良いでしょうね。
    • good
    • 0

どうなんでしょうねぇ。


部屋に荷物を残す理由が見あたりません。

普通に考えれば、荷物をフロントで預かって貰うという方がスマートなんでなかろうか?
    • good
    • 0

その日の正午までにチェックアウトすると分かっている場合は、チェックアウトが確認されてから掃除をすると思われます。



ただ、チェックアウト前に出掛けるとして、「部屋で一休みしたり、荷物の整理をする」など、部屋に戻る必要性がある場合は、荷物を部屋においたまま外出でも構わないと思います……しかし、「部屋に戻る必要はなく、ただ単に荷物を持ち歩きたくないだけ」という場合は、チェックアウトは正午までに済ませればいいからと思わずに、先にチェックアウトをしてから、改めて荷物をクロークに預ける方法もあります。
今まで宿泊していた人が、「部屋は明け渡すけど、帰宅(または次の場所への移動)までは、もう少し時間がある」と言う場合に、「もうチェックアウトしたんだから、もう客あつかいしない」なんて言われません。たいてい、預かってくれます。
また、チェックアウトしておけば、「正午までにチェックアウト」というタイムリミットを気にせずに、町を歩けます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!