dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月15日NEWレオマワールド(香川県)に行きました。プール開園効果もあり大繁盛してました。
老いた母と行ったのもあり、プールには行かなかったのではありますが、遊園地は設備も多く楽しめました。
バブル絶頂期に建てられたホテル『レオマの森』に寄り大浴場に入りました。水着着用で入る、男女共用スペースには温水プールもあり、子供づれの家族でいっぱいでした。
日本一のエスカレータと称する、長いエスカレータを上って『亜細亜街道』に行きました。モスクやらタイの遺跡を模した施設がありました。繁盛している他の施設と打って変わって、除草などギリギリの状態で管理されているようでした。展望台に置いてあった大壷の中の水にはボウフラが沸いています。立入禁止の柵の向こうに向かって立てられている『←バードエリア』の看板。立入禁止区域にある廃墟と化した施設の数々は、かつての姿を偲ばせます。今は入場無料、従業員不在ですが、2年前までは入場料1000円の動物園があったようです。廃墟好きの私には、別の意味で楽しめました。

ネットで調べると、お台場の大江戸温泉物語が経営に参加し、プール開園など大きなテコ入れをしたようです。
質問は、かつてのNEWレオマワールドがどんな姿だったのか?です。旧レオマワールド時代、閉鎖、再開園、再び経営不振。大変興味があります。

A 回答 (1件)

オープンしてしばらくしてから行ったことがあります。


当時は亜細亜街道も綺麗なもので、
しょぼいテーマパークの割に本格的で
なかなか大したものだなとは思いました。

ただ、その当時も客は少なく、
一番集客の目玉であるはずのアミューズメントゾーンも
どこかの二番煎じをちゃっちくしたような感じで、
これでは、長らく持たないだろうなという気がしましたが、
案の定、しばらくして最初の閉鎖が決まりました。

ホテルは泊まりませんでしたが、
すでに宿泊者数も伸び悩んでいた頃で、
口コミでは高い割には、サービスの質が悪いと、
すでに悪循環に陥っていたようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、90年代からパッとしなかったのですね。
続くかどうかは別として、大江戸温泉物語傘下の今の方が栄えているのかも。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/16 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!