dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Macを買ったら最初から入っていた「GarageBand '08」について教えてください。

久しぶりに「ソフトウェア音源」の欄を見たら、以前よりも多くなっていました。
例えば「Woodwinds」のカテゴリーだけでも40個以上あるのですが、以前はもっと少なかったような気がするんです。(うろ覚えですが、前はこの半分も無かったような・・・)
アップデートで増えたのか、あるいは数ヶ月前に「Logic Pro 9」を入れたからなのか・・・

もし「Logic Pro 9」を入れたことで増えたのだとしたら、どの音源がどちらのソフトに付属のものか見分ける方法はございますか?
「GarageBandに入っていたこの音源が良かったよ~」とご紹介したいのですが、ほんとにこれって他の方のGarageBandにも入っているんだろうか・・・と不安になってしまいました。

ちなみにLogicの方は、入れたはいいけれど私には難しく、まだほとんど使えておりません。(^^;)ゞ
でもLogicのおかげで増えたのだとしたら、無駄ではなかったのかも・・・

A 回答 (1件)

音源やアプリはロジックに使われる、VST以外の規格にも対応しており、AUという規格がガレバンの規格ですので、ロジックの音源やアプリが対応しているのでしょう。


また、自分もウル覚えですが、ガレバンの08ですと、デフォルト(初期状態)では音源はそんなに無く、インストールディスクのNO2の方に1ギガ程の拡張音源が入っていた筈で、インストールした覚えが有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
インストールディスクNo.2の拡張音源は・・・そう言われてみますと、自分で追加したような気もして来ました。(^^;)
最初頃はよく解らずにやっていましたので、わけも解らず追加したのかも知れません。
あるいはLogicが気を利かせて入れてくれたとか・・・
VSTやAU・・・言葉は聞いたことはあったのですが、何の事かよく解っていませんでした。
音源の規格の事だったのですね。勉強になります。(^^)

そして、いただいたヒントのおかげで大分核心に近付いてまいりました!
GarageBandの追加音源は「Jam Pack」という名前で呼ばれているようですね。
そしてその音源のリストも見つかりました。
http://pedia.mapion.co.jp/art/%E3%83%8E%E3%83%BC …
どうやら見覚えのある音源は全て、「GarageBand 3」の中に入っているようです!
そして見覚えの無い音源は、全て「Jam Pack 4」と「Jam Pack 5」の中に見つかりました!
どうやら私がご紹介したい音源は、「GarageBand 3」「Jam Pack 4」「Jam Pack 5」のどこかに所属していたようです。

これで、周りに音源の紹介をすることができそうです。ありがとうございました。本当に助かりました。(^^)

あとはこの「Jam Pack 4」「Jam Pack 5」が、GarageBandに付いて来たものなのか、はたまたLogic Pro 9に付いて来たものなのか、その辺りが判明するまで、もうしばらく質問をこのままにさせてくださいませ。

お礼日時:2012/08/19 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!