dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高校3年生で、生理不順がひどいので婦人科で治療をしています。

初潮が小学校4年生の年の正月に来て、小学校卒業するまで毎月順調に来ていたのですが、
中学3年生頃から突然半年に一度くらいしか来なくなり、
高校に入ってから現在もひどい生理不順が続いています。
(今までエコーで異常なし。注射と薬の治療を続けてきたが効かなくなってきたので
強い注射で生理を起こしている。)
ちなみに基礎体温は3年ほど毎日つけてます。

今年に入ってからは、ちゃんとした生理は3回ほどで
不正出血や茶褐色のおりものがきてました。
先生には「生理が来ないよりはいいんだけど子宮を掃除したがってるけど
まだ完全じゃないみたいだね。女性ホルモンが少ないけど0ではないから」と、
無理やり生理を起こす薬を2本注射でうたれました。
「治るんですか」と質問したら「それはわからない」と言われ、
ショックです…。

受験やテストのこともあって日付が変わる時刻に寝る毎日で
これが原因なんじゃないだろうかと思ってますが、なかなか勉強が大変で
早めに寝たくても寝れません。

叔母からは「小学校の時に順調にきすぎて今反動がきてるんじゃないか」と言われましたが、
そんなことってありますか?
生理不順のせいか顎のニキビがここ何年も治りませんし
家族も自分に経験がないからなのかもしれませんが、
「大人になったらちゃんと来るようになる」
「治したいならちゃんと薬を飲め」と簡単に言うので「あんたに何がわかるんだ」と言いたいですが
言い返したら後々しんどいので聞き流してます。


先生には治るかわからないといわれて正直治療がしんどく辛く、
婦人科に行って帰った時は憂鬱になり部屋で泣いたりしてます…
彼氏は今いませんが、将来好きになった恋人との子供を望んでいるので
治療は頑張って続けるつもりです。

似たような経験があって大人になって治ったという方や、
同じ悩みを抱えている方のお話など聞きたいです。

長くなりましたが相談に乗ってくださる方がいらっしゃいましたら
お願いします。

A 回答 (4件)

ある国家試験の勉強をし始めたとき、私も生理が来なくなりました。

だから貴女の生理不順も受験勉強と関係があるかもしれません。「ストレス」と言ってしまえば簡単ですが、これが貴女の想像以上に負担になっているのではないでしょうか?

私も放っておくと来ないので、相談していた女医さんに「今生理が止まってしまうと、将来妊娠できないから、婦人科の医師としてそれは避けたい」と言われて、ホルモン剤を飲んで無理に来させていましたよ。でもその薬の副作用はハンパなく気持ち悪いものでした。私の友達にも「大学受験」で生理が止まった人が居ました。「受験で??」と当時は思いましたが、同じ事に対してでも感じるストレスは人それぞれです。彼女にとっては大学受験が酷く憂鬱だったのでしょう。大学受験はセーフだったけど、国家資格の受験で彼女のようになって初めて気付きました。

貴女も今のストレスから開放されたら普通の体に戻れると思います。私は人工的に飲むホルモン剤の副作用に我慢が出来ず、「なるようになれ!」と漢方薬に変えました。要するにあまりこの問題にのめりこまない方がいいかなという事です。そしたら半年後に漢方薬が効いたのか、生理が来ました。こんな状態に落ちる前のようにしっかり量のある生理ではないんですけど、まぁ女性の機能を保てるだけのものは有ります。悩んでもどうにもならないのが生理だと思います。悩むのは逆効果でしょう。

大丈夫ですよ。元には戻らなくても、(貴女の場合はあるべき状態かな?)ちゃんと子供は産めますよ。受験勉強が終わって気が楽になったら治るでしょう。子供が出来にくいかもしれないけど、計画して不妊治療すれば妊娠も可能だと思います。私はそう言われました。とにかく今、生理が来ないのは成長過程に居る事からしても好ましくないです。ちゃんと婦人科の機能を働かせないとね。

変化が無ければ、医者を変えるのも一手段です。よく話を聞いてもらって、相談する事です。女性の医師で優しい人を探すといいですね。婦人科の問題は心の問題とも重なっていますから。
明るく考えましょう。気がかりな事があれば貴女もわたしも婦人科に来るたちなんです。ストレスで胃腸が悪くなる人も居ますが婦人科が調子悪くなる人も居ます。ストレスの元が消え、貴女の心の持ち方が変われば、体も正常に機能するようになりますよ。あまり神経質にならないようにね。ニキビはホルモンバランスの崩れが原因かもしれません。チョコラ○○ みたいなビタミンBが効きます。お試しあれ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

想像以上に負担になっている…そうなのかもしれません。
ちょっと志望校が今年からレベルが上がって焦りを感じてきましたので…
個人的には中学3年の受験のころからどうして入試に合格して3年間
不順が続いているのかということが少し疑問ですが、

もしかしたらストレスなのかなぁ…
約1年漢方を飲んでいますが冷え性は治ったものの、生理不順にはイマイチな
感じです。多分生理不順のことにのめりこんでいるのかもしれないです。

元に戻らなくても子供を産むことは可能だということを知って安心しました。

今は受験に目を向けて完治を目指して治療を続けたいと思います。
とても参考になりました。おかげで気が楽になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/08/20 11:57

私も高校のときだったけどその年頃って婦人科に行くだけでもきついよね。

私の場合高校が家の近くだったから必然的に病院も学校の近くで嫌だったなぁ。治療も受験と重なったんで途中でやめちゃった。病院の先生がね、いっぱいいっぱいの時には何してもうまくいかないから合格して気持ちに余裕が出来たら又おいでって言ってくれてその後治療再開してほどなく完治。おかげで今では2児のママです。悩むなというのは無理かもしれませんが考え込むのもよくないからね。半年くらい治療休んで勉強に専念するのもいいかもしれないね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も前回の診察で受験が終わって落ち着くころに来てくださいと
言われたので、受験が終わるまでは漢方薬で様子を見て治療を行うことになりました。

やはり受験が関係するのでしょうか…
私の不順も受験が終わって完治できるといいな…

あんまり考え込まないように気長に待とうと思います。
しんどいですが、治療頑張ります。

お気遣いどうもありがとうございました!

お礼日時:2012/08/20 11:52

高校3年生の息子を持つ母親です。



受験勉強、大変ですよね。
我が家にも受験生がいるので、よくわかります。
勉強以外に悩みを抱えていては、どんなにかお辛いと思います。

私自身、大学時代に生理が不順(稀発性月経、質問者様と同じでめったに生理が来ませんでした)で、治療をしたことがあるのですが、注射の結果、私の場合は3か月も出血が続いてしまったりとあまりにひどかったので、大学病院に行ってセカンドオピニオンをいただきました。
大学病院の先生の診断は、
「特に問題はないので、無理やり生理を起こす必要はないでしょう。結婚してお子さんが欲しくなったら来てください」
とのことでした。
それ以来、生理不順の治療は一切していません。

質問者様も、他のお医者様に行って、セカンドオピニオンをいただいてみてはいかがでしょう?
比較的時間の融通が利く夏休みのうちに、一度機会を作ってはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さまざまなケースがあるのですね…

今通院している婦人科の先生は腕がいいようで
患者さんも多いので安心していましたが、
どうしてもの時は、セカンドオピニオンをいただこうと思います。

とても参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2012/08/20 11:49

たぶん私と同じです。


私の場合は中2で初潮をむかえてから、一度も揃った事がありません。3~4か月に一度、ちゃんと来る時と異様に重い時とありました。
高校生のころにそれを保健の先生に相談すると「気にするな」。思えばおおらかに過ごしたものです。
さすがに社会人になって、彼氏も出来、結婚を意識してから婦人科にかかったのですが、そこではやはり脅されましたね。
曰く「このままじゃ、子どもが出来ないよ」…同じく泣きましたよ。

基礎体温を測ったら、高温期と低温気の境目があいまいでした。それは生理は来ても排卵をしていないと言う事だそうです。同じですか?
私は注射と飲み薬で強制的に生理が来るようにし、結婚前に妊娠しました。今でいう出来婚です。
それからは割とちゃんと生理が来るようになり…それでも1~3カ月に一度って感じですが。二人目は自然に妊娠しました。

学生のうちから、あまり気に病まない方が良いのでは。私はそう思います。
数カ月に一度でも、生理があれば妊娠の可能性はありますよ。ただ、基礎体温は測っていて下さいね。すべての基本です。

夜更かしも生理不順の原因ではありません。そうだったら、世の中の女子の半分は生理が来ません。
ニキビはホルモンの関係かも知れませんね。私もニキビは酷かったです。

気に病むくらいなら、私は受験期に限って、治療を休んでも良いと思いますよ。先の見えない治療をするって、本当に気持ちが沈むのは、私もよく分かるからです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>基礎体温を測ったら、高温期と低温気の境目があいまいでした。それは生理は来ても排卵をしていないと言う事だそうです。同じですか?

私は無排卵月経はいつもじゃないですが
だいたいちゃんとした生理が来てからだんだんと無排卵月経になっていって→無月経といった感じです。

補足日時:2012/08/18 17:25
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の周りの同い年の子たちは毎月決まった周期で
来ているというので少し焦りがありました。
学生のうちはよくあることだそうで、あまり気にしないようにしようと思います。

夜更かしが生理不順の原因じゃないというのは納得しました。
確かにそうだったらほとんどの女子が生理不順で悩んでますよね。

もう少し頑張ってみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/08/20 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!