A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ANo. 1 の者です。
対応が遅れて申し訳ありません。
添付図をご覧ください。
http://item.rakuten.co.jp/safeshop/10000252/
あなた様の手提げ金庫を上記サイトで確認したものです。
製造会社の分類では、耐火金庫にではなく、
「用途:整理保管に便利なボックス」
と説明されています。写真から見ても、火事には耐えられません。傍らで燃え上がった炎に一瞬耐えるだけです。
>普通の金庫じゃ火事の時に燃えちゃいますか?
中身は、たとえ燃えなくても炭化してしまうでしょう。つまり、書類の炭で、触れれば、即灰塵化します。
耐火性は、扉が、断層的に組み合わさって、鉄板は薄く、庫内への熱の伝道を最小限に抑えています。厚い扉や側壁内は空気を含んだレンガ状の断熱材で満たされています。
ご覧の説明でもお分かりのように移動型では耐火性能は2時間程度です。それまでには鎮火すると想定しているわけです。放水等による水対策として、扉部分に溶けて密着する物質を施してあるものが普通です。
つまり、大火事に耐える耐火金庫は、建物建築時に地下金庫や壁に埋め込んだ金庫で、普通の家庭では高額すぎて対応できないと思います。戸建であれば、自作は可能であると考えます。つまり、移動金庫を耐火煉瓦等で埋め込むのです。
安価で完璧な対火災金庫は下記体験談を参考にしてください。
http://koremaji.com/2011/08/kashi-kinko/
「貸し金庫」です。自宅の火災には貴方が死なない限り、絶対安全です。

No.1
- 回答日時:
普通金庫と言われるものは、1時間程度の火災に耐えるものです。
耐熱構造の壁に、扉の隙間は火災熱で密封されます。
特別な火災でなければ、1時間以内に鎮火すると考えられます。
ハンドル付きの軽い・薄い扉や蓋でなければ、40分程度の民家の火災には耐えます。
耐火金庫のJISマークでも確認できます。
http://www.sentryjp.com/feature/performance.php

この回答への補足
私はHK-02BKの手提げ金庫を持ってます。「グーグルで検索すれば分かります」これはどれぐらい火事に耐えられますかね?
アドバイスください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火災報知機の誤作動について
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
扇風機って、5~8時間程度付け...
-
火災報知機は天井の機械を外す...
-
火災報知器がなってすぐ消えた...
-
出来たら火災保険を見直したい...
-
職場で、パウチの電源を切り忘...
-
火災保険に入りたいのですがよ...
-
ガスコンロと壁の隙間が1㎝しか...
-
「火災防ぎょ」はなぜ平仮名?
-
灰皿代わりの空き缶から火災に...
-
屋内消火栓箱の前に何メートル...
-
消火器は40度を超えてはいけな...
-
「通電」の反対語
-
スプリンクラー閉鎖型二次側圧...
-
液化炭酸ガスの保管場所につい...
-
ベランダの鳥対策CDと火災の関係
-
消火水槽の警報について
-
火災受信機の応答線(A)とは何で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扇風機って、5~8時間程度付け...
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
火災報知器がなってすぐ消えた...
-
職場で、パウチの電源を切り忘...
-
賃貸物件にお住まいの皆さん、...
-
あなたの画像の制服が隣家火災...
-
近隣火災より洗濯後の画像の服...
-
「火災防ぎょ」はなぜ平仮名?
-
消火栓の呼水槽の減水警報について
-
どの様につかいますか? と ど...
-
火事で高い所から飛び降りる場...
-
消防の防火服について
-
ガスコンロと壁の隙間が1㎝しか...
-
コンセントをティッシュで拭い...
-
トイレの壁のコンセントに小便...
-
火事 隣に迷惑をかけてしまいま...
-
油火災について
-
「火の用心 カチカチ」 って...
-
部屋の電気を切り忘れたかも……
おすすめ情報