
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
昔、地方税の一つで、飲食税という物があったんですよ。
一人当たり7500円を超える飲食があった場合、3%の税金を、料理代金のほかに徴収していたのです。
その金額を割り出すために、合計支払額を来店人数で割る必要があったので、その様なシステムのための名残です。
いつ突然法律が復活されるかもわかりませんからね。
人数の整合性と言うより、その様な税金計算の為に残っているシステムの内容と言うだけの話です。
ちなみに飲食税は現在はありません。
No.4
- 回答日時:
店側で来店人数を計算するためのものです。
来店人数で売上金を割れば、客単価が分かりますからそのためです。で、たぶん人数が間違っていたのは単純な入力ミスだと思いますよ。「4」のところを押したつもりが「3」だったのでしょう。もしかしたら会計の時のレジの人が気づいたかもしれないですが、そこを間違えてお客さんから指摘されることは滅多にない(金額は見てもそこまでは見ないでしょうからね)ので、面倒だからそのままにしたかもしれません。
人数の打ちこみは入店時(最初のオーダーを受けるとき)だと思います。私は意図的なものではなく、単純な入力ミスだと思いますけどね。
しかし今どきの経理の人はよく見てますね・笑。
No.3
- 回答日時:
自業自得としかいいようがない。
「人数」という情報があなたにとって重要な情報であるなら、精算時に訂正を求めるべきでした。そもそもレシートは料金精算をしたという証跡にはなっても、人数の証明書ではない。一般に飲食店では人数も経営情報システムの入力データとして管理はしている。例えば一人当たりに売り上げ単価の推移とかを分析する為です。しかし元々飲食店の従業員はレベルが低いから、さほど信頼性の高いデータでもない。そこは飲食店の経営者もある程度は割り切っているわけです。疑われても仕方ありませんね。それで精算してしまった以上は、その人数の値をあなたが承認したということになりますから。「人数」は、店にとっては前述の意味ですが、店と客の関係での意味は、他のテーブルの伝票と取り違えていませんよねと確認を求める意味しかありません。店にすれば、客に納得してもらって料金をしっかり払ってもらえばそれでいいのです。いずれにしろ、それで精算してしまったからには、もういかなる抗弁も不可能です。どうしても濡れ衣を晴らしたいというなら、お客様に証言してもらうしかないでしょう。そうできない理由がありますか?No.1
- 回答日時:
私がバイトしていた所ですが……
通常のファミレスなどのオーダーに使われてる機械だとファーストオーダー時に入力します。
もちろん追加オーダー時に、人数が増えているのを知っていれば変更も出来ました。
まぁ、お客様とのお食事会なので、こんな安っぽい店ではないと思いますが(´・ω・`;A)
参考までに…。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 店がレシートを出していないからと言って(レジは金庫状態)お客さんが飲み食いした代金に加え、数を増やし 1 2022/03/26 09:05
- 流行・カルチャー コロナ、「あれは何だったのか?シリーズ」 「外で酒のむな!飯食うな!」 コロナ発生以後、「感染症対策 7 2023/08/19 12:20
- 消費税 国税庁からの調査員の責め方について 3 2022/09/14 20:26
- 経営情報システム 飲食店4人の従業員の勤怠管理 良いシステムご存知の方お勧め教えてください。 知人の店で今は紙に書いて 5 2023/07/23 08:38
- その他(メンタルヘルス) 障がい者(とくに発達など精神の手帳の方)の飲食店での勤務 2 2023/05/08 07:12
- 飲食店・レストラン 飲食店の領収書に、PQS 001との記載がありますが、これは人数を意味しますか? 3 2023/01/21 07:34
- マナー・文例 法要後の会食で喪主は参列者全員に酒など注いで挨拶して回らなければいけませんか? 3 2022/10/06 17:35
- 新卒・第二新卒 仕事が嫌すぎてやめたい 3 2023/08/14 09:59
- お酒・アルコール 私高校生なのですが、最近友達(同い年)の子が夜遅くにお酒を飲んでる様な事をインスタのストーリーによく 1 2022/10/22 20:34
- 飲食業・宿泊業・レジャー 飲食店に関してです。 とある飲食店でオープニングスタッフとして雇ってもらい ホールを担当することにな 1 2022/11/20 22:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1万円札を千円札に間違えられ...
-
メンズエステで女の子が全裸に...
-
回転すしで私が頼んだものを流...
-
先日スーパーでレジの間違いを...
-
居酒屋の2時間制を法的視点か...
-
昨日、美容室に行きました。 お...
-
ドラッグストアでレジが遅いと...
-
お釣りを貰い忘れたんですが、...
-
飲食店のレシートに記載されて...
-
飲食店でお酒の持ち帰りは?
-
レジで「レシートいりますか?...
-
居酒屋での『喜んで!』という...
-
喫茶店内の営利活動について
-
ワンドリンクオーダー制
-
「客を呼ぶ客」について
-
ラーメン屋で行列をつくる方法
-
謝罪場所はどんな所が良い?
-
レストランの注文はキャンセル...
-
愚痴らせてください 今日すき家...
-
お店によると思いますが、席だ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲食店のレシートに記載されて...
-
昨日、美容室に行きました。 お...
-
1万円札を千円札に間違えられ...
-
レストランの注文はキャンセル...
-
謝罪場所はどんな所が良い?
-
メンズエステで女の子が全裸に...
-
レジで「レシートいりますか?...
-
先日スーパーでレジの間違いを...
-
ドラッグストアでレジが遅いと...
-
お釣りを貰い忘れたんですが、...
-
飲食店でお酒の持ち帰りは?
-
店員がレジに誰も来ないお店
-
回転すしで私が頼んだものを流...
-
キャバクラのお客さんについて
-
居酒屋の2時間制を法的視点か...
-
指名料0円なのに1000円取られた
-
スナック客対応について
-
違法風俗店が摘発された場合、...
-
ワンドリンクオーダー制
-
飲食時、伝票紛失、支払いの義...
おすすめ情報