プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、飲食店で発行されたレシートの末尾に「人数 3名」と記載されており、これが間違っておりました。
(実際は4名でした。)

この人数というのは、いつの時点で、誰が打ち込んでいるものなのでしょうか。

お客様を3名お招きしてお食事会だったのですが、精算時に、本当に私を入れて全部で4名いたのかと、疑われて困っています。

実際に飲食店でお勤めなどしていてご存知の方、ご教示ください。

A 回答 (5件)

昔、地方税の一つで、飲食税という物があったんですよ。



一人当たり7500円を超える飲食があった場合、3%の税金を、料理代金のほかに徴収していたのです。

その金額を割り出すために、合計支払額を来店人数で割る必要があったので、その様なシステムのための名残です。
いつ突然法律が復活されるかもわかりませんからね。

人数の整合性と言うより、その様な税金計算の為に残っているシステムの内容と言うだけの話です。
ちなみに飲食税は現在はありません。
    • good
    • 2

店側で来店人数を計算するためのものです。

来店人数で売上金を割れば、客単価が分かりますからそのためです。
で、たぶん人数が間違っていたのは単純な入力ミスだと思いますよ。「4」のところを押したつもりが「3」だったのでしょう。もしかしたら会計の時のレジの人が気づいたかもしれないですが、そこを間違えてお客さんから指摘されることは滅多にない(金額は見てもそこまでは見ないでしょうからね)ので、面倒だからそのままにしたかもしれません。

人数の打ちこみは入店時(最初のオーダーを受けるとき)だと思います。私は意図的なものではなく、単純な入力ミスだと思いますけどね。
しかし今どきの経理の人はよく見てますね・笑。
    • good
    • 0

自業自得としかいいようがない。

「人数」という情報があなたにとって重要な情報であるなら、精算時に訂正を求めるべきでした。そもそもレシートは料金精算をしたという証跡にはなっても、人数の証明書ではない。一般に飲食店では人数も経営情報システムの入力データとして管理はしている。例えば一人当たりに売り上げ単価の推移とかを分析する為です。しかし元々飲食店の従業員はレベルが低いから、さほど信頼性の高いデータでもない。そこは飲食店の経営者もある程度は割り切っているわけです。疑われても仕方ありませんね。それで精算してしまった以上は、その人数の値をあなたが承認したということになりますから。「人数」は、店にとっては前述の意味ですが、店と客の関係での意味は、他のテーブルの伝票と取り違えていませんよねと確認を求める意味しかありません。店にすれば、客に納得してもらって料金をしっかり払ってもらえばそれでいいのです。いずれにしろ、それで精算してしまったからには、もういかなる抗弁も不可能です。どうしても濡れ衣を晴らしたいというなら、お客様に証言してもらうしかないでしょう。そうできない理由がありますか?
    • good
    • 0

>全部で4名いたのかと、疑われて困っています。



だれが疑っているのでしょうか。会社の経理とか?
    • good
    • 2

私がバイトしていた所ですが……



通常のファミレスなどのオーダーに使われてる機械だとファーストオーダー時に入力します。

もちろん追加オーダー時に、人数が増えているのを知っていれば変更も出来ました。

まぁ、お客様とのお食事会なので、こんな安っぽい店ではないと思いますが(´・ω・`;A) 

参考までに…。。。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています