
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
腑に落ちない店員の回答に腹が立つかもしれませんが
もし、次回行くときは、指名料0円のをお願いしますと事前に言ってからのほうがいいでしょうね。
そのお金を取り戻したいのであれば、第3者が間に入らないとダメだと思うので、あなたと店員の言い合いはラチがあかないと思います。
他の方の回答もありますが、消費者センターに相談するとかがいいでしょうね。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
んー。クーポンは例えば「新規客限定(初めてのお客様に限る)」
なんかの条件がついていることがあると思うのです。
今一度、条件ついていないか確認してみましょう。
その条件から外れていれば、クーポンは使えず、自分の勘違いだっ
たということになります。
いや間違えていないというならホットペッパービューティーに苦情
を入れるか、消費者センターに相談してみましょう。
No.2
- 回答日時:
1000円は、指名料ではなくて
髪がショートよりも長いため、
『ロング料金』を取られたとかではありませんか?
しかし、
オカシイと思うのであれば、
その美容院へ連絡を入れて、
「〇月〇日、ソチラのお店へ
>ホットペッパービューティーを利用して
>美容院の予約を取
り、
>指名料が0円と書いてあったので
>それを選んで今日美容院に行ったのですが、
>0円だったのに1000円上乗せされてお会計になっていました。
が、その1000円は、何の料金だったのですか(・・?」
と尋ねてみましょう。
そうすれば、
それが「指名料です」
と言われたのであれば、
ホットペッパービューティーの件をお伝えすれば宜しいし、
美容院が間違えて、
指名料1000円をとってしまっていたのであれば、
返金してくれるはずです。
しかし
「ロング料金として加算しました」
と言われたのであれば、
アナタも納得できると思います。
高校生の1000円は大きいですよね、
お金が返ってくるといいですね。
No.1
- 回答日時:
払ったら同意したことになります。
不当だと思ったら、請求額から1000円引いて払うことです。それで文句言われても「払わない!」といって1000円引きの金額を払って領収書貰って店を出ることです。もう払ったらおしまいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚5年目、子供0歳です。 旦那が付き合ってる当初から、3週間に1回の頻度で、往復3時間・交通費23 12 2023/06/26 17:30
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 今月の手取り、11万3,000円 実家暮らし、携帯代は親が出してくれている 親は「とにか 2 2022/06/23 12:22
- 美容費・被服費 うーん... 6 2022/03/30 20:54
- 美容師・理容師 美容室で20000円払ってパーマをあてて2か月たったのですがメンテナンスカットと白髪染め指名料込みで 3 2023/04/19 11:17
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 美容院の予約について。 いつも指名なしで予約してるんですがいつも行ける時間を担当する人が2人しかいな 1 2023/01/11 00:02
- その他(悩み相談・人生相談) 手取り12万円代でこれは使いすぎ?(障害者雇用) 今月の手取り、約12万7千円でした。 貯金 → 8 6 2022/05/23 17:57
- 夫婦 1歳の子どもをもつ30歳の夫婦の妻です。 子育てがだんだんと落ち着いてきて、 だんだんと自分の美容に 10 2022/08/02 22:21
- その他(悩み相談・人生相談) 手取り12万円代でこれは使いすぎ?(障害者雇用) 今月の手取り、約12万7千円でした。 貯金 → 8 4 2022/05/24 12:14
- 介護 介護はカンタキか普通の在宅介護か? 3 2022/10/23 02:24
- その他(国内) 美容室の予約に使う電話番号は、固定電話の番号でも大丈夫ですか? 2 2023/06/21 20:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
投資詐欺の手口や被害に遭わないためのポイント、被害後の対応策を弁護士が解説
新NISAが始まって間もなく半年が経過する。政府の旗振りの元、預貯金大国から脱却し、資産運用立国に向けた滑り出しは順調のようで、それはNISAの利用状況(2023年4月から2024年4月)を見ても明らかだ。 ・NISA口座...
-
サブスクの解約が容易になる?他に何が変わる?改正消費者契約法を弁護士が解説!
サブスクは正式にはサブスクリプションといい、定額料金を支払ってコンテンツやサービスを利用する契約形態である。サブスクで有名なのは動画配信サービスであるが、それ以外にも音楽聴き放題のサブスクや、本や雑誌...
-
注文と違う料理が出てきたらお金を払わずに帰っても法的に問題ない?
街中に出てみれば、外国語を耳にしない日はないくらい日本にも、さまざまな外国人が生活している。しかしこうしたグローバルな風景は、日常に些細な問題を生じせしめている。筆者がある日、とある韓国料理店で食事を...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1万円札を千円札に間違えられ...
-
レストランの注文はキャンセル...
-
昨日、美容室に行きました。 お...
-
「客を呼ぶ客」について
-
謝罪場所はどんな所が良い?
-
キャバクラのお客さんについて
-
お釣りを貰い忘れたんですが、...
-
ドラッグストアでレジが遅いと...
-
居酒屋の料金
-
飲食店勤務ですが、閉店時間を...
-
会議の発言権について
-
指名料0円なのに1000円取られた
-
領収書の発行期限について
-
お店によると思いますが、席だ...
-
愚痴らせてください 今日すき家...
-
焼肉は中学生だけでいって大丈...
-
配達員のヘルメット
-
ガラガラなのにカウンター席に...
-
バーの常連がうざい
-
「それでいいです」は失礼?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲食店のレシートに記載されて...
-
昨日、美容室に行きました。 お...
-
1万円札を千円札に間違えられ...
-
レストランの注文はキャンセル...
-
謝罪場所はどんな所が良い?
-
メンズエステで女の子が全裸に...
-
レジで「レシートいりますか?...
-
先日スーパーでレジの間違いを...
-
ドラッグストアでレジが遅いと...
-
お釣りを貰い忘れたんですが、...
-
飲食店でお酒の持ち帰りは?
-
店員がレジに誰も来ないお店
-
回転すしで私が頼んだものを流...
-
キャバクラのお客さんについて
-
居酒屋の2時間制を法的視点か...
-
指名料0円なのに1000円取られた
-
スナック客対応について
-
違法風俗店が摘発された場合、...
-
ワンドリンクオーダー制
-
飲食時、伝票紛失、支払いの義...
おすすめ情報
説明不足ですみません。私が選んだ美容院ではスクールカットとA指名のスクールカットというふたつの項目があるのですが、私は前者のスクールカットを選んでAを指名しました。スクショにもメールにも記載されている通り、そこには指名料0円と書いてあります。店員さん曰く、「Aを指名するならスクールカットではなくA指名のスクールカットをえらんで」とのことでした。