
FTTD(fiber to the desktop)ってあるじゃないですか。これは何ですか?LANもWANも光ファイバーで繋がれたインターネットって事?既に実用化されてますか?業務用中心で、家庭用は希少ですか?
市販パソコンのNICコネクターの殆どは、RJ45モジュラージャックです。だけど、RJ45は銅線を捻って作ったツイストペアケーブル用の端子です。光ファイバー用の端子はJIS C 5973だから、FTTDだとパソコンのNICコネクターは JIS C 5973なのでしょうか?そのパソコンはヤマダ電機に売ってますか?業務用で、オーダーメイドですかね?安くても、50万円くらいするのかな?
インタフェースとしては、RJ45と JIS C 5973を比べれば JIS C 5973の方が優れているのかな?
イーサネットはツイストペアケーブル以外にWi-Fiや同軸ケーブルや光ファイバーなどもあるようですが、FTTDだとイーサネットに光ファイバーを使うのでしょうか?銅線より光ファイバーの方が速くて良いから、FTTHとFTTDを比べると、FTTDは快適でスイスイサクサクですか?
FTTDだと、全ての銅線ケーブルを光ケーブルに置き換えて、全てのモジュラージャックを光ソケットに置き換えるのでしょうか?近い将来、JIS C 5973に対応したパソコンやマザーボードがヤマダ電機の店頭に並ぶのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> FTTD(fiber to the desktop)ってあるじゃないですか。
これは何ですか?LANもWANも光ファイバーで繋がれたインターネットって事?文字通り、デスクトップ(端末)までを光ファイバで結んだものです
> 既に実用化されてますか?業務用中心で、家庭用は希少ですか?
業務用でサーバなどを光ファイバ直結で使用したりはしますが、家庭用ではまだ使われていないでしょう
> そのパソコンはヤマダ電機に売ってますか?業務用で、オーダーメイドですかね?安くても、50万円くらいするのかな?
1000BASE-SX用(1Gbps)のLANカードは存在しますが、5~10万円します
http://www.amazon.co.jp/dp/B005J1EFV0/
それに対し、ツイストペアで1Gbpsが出る1000BASE-TのLANカードは1000円程度から買えますから、わざわざ端末まで光ファイバにするメリットが家庭での使用においては見つかりません
光ファイバケーブル自体もツイストペアケーブルより高いですし、曲げにも弱いので扱いにくいです
10GbE用のLANカードはさらに高くなりますし、そもそも家庭用の光ファイバの速度は1Gbpsまでですから、10GbEの光ファイバ用LANカードを使うまでの意味もありません
> 銅線より光ファイバーの方が速くて良いから、FTTHとFTTDを比べると、FTTDは快適でスイスイサクサクですか?
残念ながら、現状ではそうなりませんし(変わりがない)、FTTDの初期費用が高いために導入も進んでいません
No.1
- 回答日時:
NTTがサービスを行っていますから、実用化されているといってもいいのではないでしょうか
一般家庭だと、FTTHで十分と言えます
100mを超える長距離は、一般の家庭ではありません
途中の経路を、光ファイバーで用いても、NICなどの価格などもありすから、光メディアコンバータを用いて最終的には、UTPでクライアントPCにつなげているでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
光ファイバーは刺さると危険?
-
光ファイバー線はいくらくらいか?
-
フレッツ光 隼について
-
光ファイバーの洗浄、手軽に変...
-
光ファイバー傷ついたら
-
メタル線とは何ですか?
-
光ファイバーのケーブルの色に...
-
光ファイバー引き込みについて
-
スーモの賃貸物件の室内設備に...
-
折り目のついた光ファイバーは...
-
光回線の撤去工事について
-
光ファイバーの中は
-
ギガビットLANは、普通のLANと...
-
光ファイバ導入に際して注意す...
-
光りファイバーの営業の仕事へ...
-
電話回線と光回線は全く別物?...
-
ADSLは光ファイバー化されてる...
-
いまISDNだけど他の換える?
-
有線ブロードネットワークスとN...
-
ネットの接続方法
おすすめ情報