dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フルハイビジョンって、横が約2000、縦が約1000ドットですよね。
そうすると2000×1000=2百万ですよね。・・・間違ってる?

で、ここからが分からないのですが、この200万とカメラの
200万画素は同じ意味ですか?あるいは、1色200万なので、
3原色なら600万画素と同じ意味なのか???

つまり、フルハイビジョンと同等なカメラは何万画素に
なるのですか?考えていると分からなくなりましたので、
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

フルHDは207万3600画素です。


(1920×1080=2073600)

フルHDは622万0800ドットです。
(1920×1080×RGB=6220800)


現行のカラーフィルター式デジタルカメラでは、
センサー内に内蔵されたA/DコンバーターとAFE(アナログフロントエンドプロセッサ)の処理により、センサー1ドット(1フォトダイオード)毎にフルカラーデーターを作成しています。

フルカラーデーターを作り出す方法は、対象のセルをグルッと取り囲むセルデータを元に計算しています。
このため、センサーの記録画素よりも総画その方が多くなります。
この処理を「デモザイキング処理」と呼んでいます。

詳しくは下記のリンクにわかりやすく書かれています。
http://wwww.vis.ne.jp/mt/2007/08/digitalcamera_d …

なお、フォビオンセンサーはBGR三層構造とし、デモザイキング処理が原因で生ずる様々な問題を解決しています。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/s …

おまけ。
RGB(三原色)だけではすべての色を再現する事は、実はできません。
NHKなどは従来の長波長RGBに加えて、短波長RGBも同時に記録する6層センサーを開発中です。

長波長と短波長については下記がわかりやすい。
http://www.sikiken.co.jp/colors/colors07.html

NHKの6層センサーは下記がわかりやすい。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2009-11-30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ということは、いくら1000万画素のカメラであっても
ハイビジョンテレビで見るのであれば、見えているのは200万画素と同じと
考えればよいのですね。

お礼日時:2012/09/01 19:12

>ここからが分からないのですが、この200万とカメラの


200万画素は同じ意味ですか?あるいは、1色200万なので、
3原色なら600万画素と同じ意味なのか???


違います。
ここでは、三板式や三層センサーは除外し、一番ポピュラーな単板式ベーヤ配列センサーで説明します。
センサー自体、色は認識できません。あくまで明暗に対し感度を有するだけ。
ですから、センサーのセル一つ一つの前に、RGBの原色フィルターを掛けます。Gの感度は低くなるので、市松模様にRとB一つに対しGは二つの割合で配置しています。
例えば、カメラで1000万画素と言うのは、RBのセルが250万個、Gのセルが500万個と言う事です。
この辺は、No1氏のURLを参考にして下さい。

次に、隣接するセル4個から画像処理プロセッサー(エンジン)を使って、RGBの情報を持つ1個のデジタルデータを作ります。
例えば、1000万画素のカメラは、1000万pixel(画素)のRGB画素が作れます(リングpixelの話は別の機会に)

これを、フルHD規格の1920×1080=2,073,600pixel(画素)に再サンプル(pixelの再構築)すると言う分けです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、よくわかりました。また、そうするとフォビオンの
考え方が一番素直なんじゃないの?って思ってしまいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/02 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!