dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

所詮人は物質だし、心は化学反応の集合体です。
主観的にみてもいいことと同じくらい悪いことはたくさんあります。
生きているのがつまらないとは思いません。けれども必死で生きる意味もわかりません。
結局のところ、私は本能と社会のために生きるという選択をしているような気がします。
皆さんは人はなぜ生きるのだと思いますか?
このような問いに証明できるような答えは求められないでしょう。
主観的な考えで構いません。お願いします。

A 回答 (29件中1~10件)

>結局のところ、私は本能と社会のために生きるという選択をしているような気がします。



 kaburayaさん、中学生なのによくそこまで辿り着きましたね。凄い。命はそのようにして生き延びてきました。紛れもない事実です。

>生きているのがつまらないとは思いません。けれども必死で生きる意味もわかりません。

 ですが、ここを乗り越えなきゃ人生の面白さは分かんないんですよ。kaburayaさんの人生に対する感想は分かるような気もします。生きる意味を探るのは死ぬ意味を探るのと殆ど同義ですので、死ぬ意味が分かんなきゃ生きる意味もまた分からないということなんです。

 必死で生きる意味は恐らく幼い頃に受けた親の愛情、その他諸々の愛情に応えるためでしょう。彼らは生活苦や人生苦に押し潰されて子供たちを道連れに、「一緒に死ぬか」とは言いませんでした。勿論「生き続けるぞ」なんて訳の分からない言葉も発しません。気がついてみれば、ただ生きていた、どんな修飾語も要らぬ、ただ生きていた・・・


 生きる意味だの死ぬ意味だの、そんな観念的な思想が訳知り顔に人生の前に論われることによって何だか人生そのものがポツンと取り残されたような気分です。

 人は生きるんですね、どうしようもないままに。そして生きて、意味など求めない。意味が分かっているのなら人生も達観できているはずだし、そもそも今のあなたのようにちっぽけな「人生の矛盾」を苦しんでいる。

 あなたは人が死ぬ意味が分かりますか? 生物学的な意味でではなく・・・ その意味が分かれば恐らく生きる意味も自ずから分かるようになるはずです。命はそもそもがプラス思考に生まれついているのかもしれませんよ、ひたすら生き延びるために(笑)。

 命の根源に残酷さが宿命的に宿っています。でもそれこそが言い方を変えるならば命の本質かもしれず、また命のすばらしさなのかもしれません。

 私もあなたの年頃にはよく考えていたものです。「そもそも人生に意味なんてあるのか?」と・・・それからン十年(ぉぃ)、私の人生はまた新たなる局面を見せ始めて、若かりし頃とはまるで異なった人生の様相を展開し始めました。今でも分かりません。人生の意味を定義づけろということならば。でもたった一つ分かることがありますよ。人生は充分生きるに値すると・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか本の一節を読んでいるようで感動しました。
そうですね。命はもともとプラス思考にできているのかもしれません。
もしも命がマイナス思考だったりしたら、とうの昔に生物なんて滅んでしまっていたでしょうし。
私も色々と悩みながら、他の人と同じようにその時が来るまで生を全うするのだと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/03 11:07

まぁ簡単に言えば、種の継続のためでしょうね。

遺伝子を残すというか・・・・。
と、いい年になってから思ったんですね。自分が遺伝子を残せる可能性が少なくなってしまったからなんですが・・・・。
子供はいらない!なんて考えで作らなかったんですが、今になって少々反省しています。
将来が不安なんて言う事じゃなくて、単純に遺伝子がとぎれちゃうんだな~って・・何か寂しいそう思うようになりました。
これが本能という事なんですかね・・・。
自分が生きてきた証を世の中に残したくなるんですね・・・・・。
子供って一番の生きてきた証じゃないですか。
自分の事を間違いなく記憶しているだろうし。

結局人間は寂しがり屋なのかな・・・
いつまでも自分の事を覚えていて欲しいんだよきっと
クロマニヨン人の落書きもエジプトのピラミッドもひょっとしたらそうだったのかも・・・なんて思ったりもしてw
なんの回答にもなってないかw
まぁ戯れ言だと思って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

落書きのほうはわかりませんが、ピラミッドは確実にそうだと思います。
そんでもって、どんなに頑張って遺伝子を残したところで、いつかは人間という主自体が滅んでしまうのだなあと思うと悲しくなります。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/10 18:24

え・・幸せになる為じゃないの?その為に生きるんだと思ってた・・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん。それは後から付いてきたものだと思うんです。
でも、意味なんてみんな後からついて来るものなんで、その通りなのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/10 18:21

kaburaya さんの質問の最後の言葉{主観的な考えで構いません。

・・・}を受けて、書くことにしました。

【…なぜ生きるのか】
今、わたしは 54段目の“人生劇場の階段”に立ってます。後ろを ふりかえると、その下の階段での そのときの出来事が 全てではないが「なるほど…そうだったのか」と理解できる。
そして、目の前に 55段目の階段が 在るはずなのだが、ボンヤリとしてて はっきり解らない…【はっきり解らない】ので、勇気を出して 右足にするか?左足にするか?頭ではなくて、自分自身のハートが決めた答えに Yes !と言う。
わたしは 次のステージで なにが起きるか【ハッキリと解らないから生きてます。】

今【15段目のステージ】に立っている あなたへ、
人生劇場の15段目のステージで、どのような?役柄ですか、道場で拳法やってる役は、過去の階段で“右か左”か あなたが決めたのですよね?…留学も。

…【本能と社会のため】に生きる役から、【自分自身のしあわせのため】に生きる役が 何段目のステージなのかは あなたのハートが 決めることだと 理解しております。

今いる ステージで 必死で生きる意味が わからなくても…何段か上のステージから ふりかえった時に「なるほど…そうだったのか」と理解なさると 理解しております。 Love

『読書が好きなようなので URLを記入しますね』

参考URL:http://homepage1.nifty.com/pdo/TERTIUMORGANUM.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
人生は後ろからはるか前方を見るのではなく、振り返って眺めるものなのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/10 18:19

 「所詮人は物質だし、心は化学反応の集合体です。

」と書いていますが、人間はとても複雑な存在です。単なる物質としての存在ではなく、人間としてプログラムされた存在でもあるのです。
 遺伝子は、肉眼では見えないくらいの小さな物質ですが、それには、たった4種類の塩基という物質で私たちのすべての生命情報が書き込まれています。私たちの髪の毛やヒフの色、鼻や目の形、身長、体重などもすでに書き込まれている。遺伝性の病気なら、それが何歳くらいに発病するかまで、わかるし何歳くらいまで生きられるかもわかる。ケガしたときどうするかとか、病原菌が体内に侵入してきたときはどうするかなど、実に細かいところまで、プログラムされている。たった4種類の物質を使ってだ。

 それから、人間の欲求についても一つ。
 有名なものに、「マズローの欲求段階説」(参考URL参照)というのがありますが、それとは別に、「人間の最大の欲求は、自分の存在価値を認めてもらうことだ」という考え方もあります。つまり、「他の人に自分のことを見て欲しい、わかって欲しい」という欲求が、一番強いというのです。だから、人は、自分の存在価値を高めるために生きたいし、そのために生きていると言っても言い過ぎではないと思います。だから、人間が幸せになるためには、自分のことを愛してくれる人が必要だし、また、愛する人が絶対に必要になるわけです。

 次に、サンテク・ジュペリの言葉を紹介しておきます。
『真の贅沢とは、人間関係の贅沢だけだ。』

参考URL:http://www.dango.ne.jp/sri/maslow.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、存在価値ですか。
確かにそれは言えてると思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/10 18:15

生物だから、やはり自分の子孫を残すためですかね?それが、本能っていうか…。


ただ、僕の考え方ですが、生きる理由は自分で決めたらいいと思います。「幸せになるため」でもいいし、ただ意味もなく生きてたっていいんじゃないでしょうか。
せっかく人間なんですから、ただ子孫を残すために生きるのではなく、人間らしくいろいろ考えたらいいじゃないですか。せっかく他の生物より優れた脳を持っていて、色々考えられるのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
結局意味だの目的だのなんて、後からついてくるものなのですよね。
ただ、私は高いうことを考えないではいられない人間のようなので、たくさん自分なりに考えていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/10 18:10

今は普通に生きてればいいです。



「必死に生きる」必要にせまられ、
その意味を知るのは女性だったら
多くの場合「出産」後・・・です。

「人」を孕み、産み出し、育むって
一大事業です(-_-;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にその通りですね。
ありがとうございました

お礼日時:2004/02/10 18:08

生きていて当り前、反対に何時死んでも不思議は無い。


私はそう考えることにしています。

必死で生きているとも思いません。

現実的には、本能的に食べて寝て、生活の為に働く、これの繰り返しです。

まだまだ、未知の世界があり、一つずつそう言うものに踏み込める楽しみがあり、偶には血沸き肉踊るほどの興奮する体験に出会うことがある。

何事にもくよくよしないよう日々心がけています。 島崎藤村の詩の一つを紹介します。

「昨日かくてありけり
 今日もまたかくてありなん
 この命なにをあくせく
 明日をのみ思いわずらう」

あなたの求める答のヒントになれば幸です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前のほうで書きましたが、私は生命という存在自体が必死なものであると考えています。(意味不明でごめんなさい)
けれどもいいもの、悪いものは抜きにした、未知の世界を見たいという純粋な好奇心があります。
例えそれが遺伝子だかなんだかにプログラムされていることであったとしても。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/10 18:01

永遠のテーマですね~。



「とにかく次の世代に命をつなぐ為に」だと思います。
生まれて結婚して子供を作って死んで。
子供を作らない人も、社会を動かす一人として。
繁殖したり、よりよい領土を争ったり、遺伝レベルで
もう組み込まれているような気がします・・・。
たまに「生きててよかった~!」って思えることが
あった時、逆に「ご先祖様が何かあっても死ななかった
から今私がいるんだな~」と感じたことがありました。
昔はもっと厳しい事が多かったと思います。
時代劇や映画を見たり、外国のドキュメンタリー番組を
みると、つくづく自分は幸せだと思います。
でも、こんな自分なりに死にたくなるような事もあります。
そんなとき、「将来自分の子孫は恋愛してあんな気持ち
を体験するんだろうな~」「いるとしてもご先祖(私)
がこんなこと考えてるなんて思わないよね~」と思うと
不思議とがんばろうかなという気持ちになります。
今の自分は平凡だったり貧乏で冴えなくても、ずっと
あとの子孫が才能を持っていたり、楽しい暮らしをする
かもしれない。自分が生きて働いたり子供を生むことに
よって、生きている間にはわからないけれど、未来に
何かがあるかもしれない。
そう考えて勝手に楽しんでいます(^^)
「希望を託す」ってこういうことでしょうか。

うまく表現できなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

未来って不思議なものですよね。
今はまだ何にもわからない、本当に真っ暗な道の続きみたいなものなのに、その世界の片鱗すら存在していないのに、それでもそれについて考えてしまう。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/10 17:53

僕も、そういう事考えててた時もありましたよ!


今現在の自分の答えは、周りのみんな(家族、友達、仲間、他)が、頑張って生きてるから生きている!
自分独りじゃ生きてけないよね、周りの人たちに生かされている! 
カゴに乗る人、かつぐ人、すのまた草履を作る人!
誰かに支えられる時もあるし、誰かを支えてる時もある、だから!今、自分がいなくなる訳には、いかない。
こんな風に今考えて、生きています!!!
。。。本当、みなさんいろんな価値観有りますよね、僕も参考にさせてもらいます。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今自分が死んだところで社会がどうなるとも思いませんが、少なくとも私の家族や友達は凄く悲しむでしょう。
私もその人たちを悲しませたくはありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/07 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!