
私はいつも大手の信用や三年間保障をつけたいので、電化製品やPC周辺機器はビックカメラ等で購入しています。もちろん一番安く手に入れたいという思いはあり、数年前までは秋葉原を見回り、一番安いところを探してそこで購入していました。しかしどうも製品の質が悪く、安く値切ったらそれだけ悪いものがくる、ということもありうるのか、一番安く購入してよかったためしがありませんでした。なのでいつもビックカメラやさくらややヨドバシで購入していました。しかし、近いうちに10万ちかい電化製品を買うことになり、そうなると価格.comの重要性を無視するわけにはいかなくなったのですが、やはり品物自体なんか粗悪品ではないか??というきがします。価格.comを参照して買ったことのある方、どう思いますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
前に価格.comで調べて購入したことがあります。
それに関しては下の参考URLの#3で感想を述べてます。
あれだけデカイ有名量販店が価格.comの最安値との差が10万くらいのクラスの家電なら2万程違うわけで。
(有名量販店の中には売値-ポイント=普通の売値もありますが)
言ってしまえば購入したい品物によりけりで使い分けるのがお得だと思います。
安いものでもうまく買い物すればいいもの買えますよ。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=713327
No.8
- 回答日時:
価格.comの常に上位を争うような通販ショップに約3年勤めていました。
取引先はソフト○ンクや○紅、ダイ○ボウなど大手で、メーカーと直接というところも幾つかありました。
営業努力で仕入れ値を下げさせての販売です。
一度、いわゆるB級品を、それを明示した上で格安販売したことがありますが、それ以外は変なものを売っていたということはありません。
問屋がそういうものをわざと卸していたとしてもそれは分かりませんし、結局初期不良交換になっても、販売店は仲介するだけなので困るのは問屋やメーカーです。
初期不良も、保証期間切れ直後の故障も、結局は運ではないかなと思います。
No.7
- 回答日時:
よく利用します
信用性に対はかなりあります
現に デジカメ SDカード.......
と買っていましても一度も問題有りません
サポートについては、普通にやっていれば必用有りませんし
極度に必用な人は量販店で買った方がいいでしょう
安さについて言えば秋葉原より送料を入れても安い物もあります
保証についてはメーカー保証のみでも充分です
No.6
- 回答日時:
価格.com愛用者です。
過去にオーディオ、シロモノ家電、PC,デジカメを買ってます。店も品物自体も信用できます。
問題は初期不良ですね。回答者no.1氏とだぶりますが、
通販は売りっぱなしなので、後のトラブルは
個人とメーカーサービスとのやり取りになります。
もちろんメーカー保証はどこで買っても差別される
ことはありません。
粗悪品等はありません。メーカーはそんな複雑な流通を持ってません。
ただ、通販は仕入れ先が複雑で、
クレジット枠を現金化したい人が未開封のまま持ち込んだり、また売れ残りをさばけなくなった店が在庫を流したりします。通販の安さの秘密の一因はここにあります。
No.5
- 回答日時:
パソコンはちょっと躊躇しますが、一般的な家電製品に関してはよく利用しています。
今まで買ったものの中でメーカー保証期間中にトラブルが発生したモノはありませんね。
家電製品はどうしても当たり外れはあると思っています。
ですが、それは何処で買ったから...には繋がらないと思っていますけど。
粗悪品を掴まないためには、保証書に既にお店の判が押してあると書かれているモノは
避けるとか...ですかね。初期不良のB級品の可能性はあります。
No.4
- 回答日時:
当方、大阪ですが「価格.com」に登録されているショップを何件か知っています。
パーツ関係は小さなショップが多いですが製品についての知識は大型家電量販店よりも豊富です。
しかも、実際の店頭価格よりも「価格.com」での表示価格の方が安いです。
No.3
- 回答日時:
価格.com など無いころから(ステップとか)通販で色々買っておりますが パソコンに限っては 間違いなく 1級品ではないと思われます。
たぶん 検査ではねた物を手直しして それで 合格すれすれと言った感じです。ノートパソコンの場合 ちょっとおかしかったので メーカーのサービスに持っていったら そうとうの部品を取り替えて もどってきました。何がどうとは 説明してくれませんでしたが CPU も交換しておきましたと 言っておりました。要するに クレームつけられたら 交換して 何事も無ければ めでたしめでたしと言う事かな。あれ以来 本体は 通販で安さに飛びつくのを 止めました。No.2
- 回答日時:
よく使っています。
テレビ等、メーカー製の家電で現物を近所のお店で
確認できるものはほとんど全て使っていると思います(価格.comに限らず、オンラインの安い所という
意味で)。
購入者の壊れた時の対応の仕方によると思います。
私の場合、家電が壊れたときに販売店に相談したこと
は無く、毎回サービスセンタと直でやり取りを
するのであまり変わりません。販売店の延長の保障は
使ったこと無いので分かりませんが、個人的にはメーカ保障期間をトラブルなしで生き延びたものは結構
ノートラブルで長く使えていると思います。
PCのパーツや周辺機器も同様ですが、
1必ずお店の評判を調べて(掲示板等で)から買う
2購入後すぐに動作確認を取れる環境を用意しておく
3相性等ヤバそうなものはやめておく(もしくは
ダメモトで買ってみたい場合、オークションですぐに
転売できそうなものだけにしておく)
だけ気をつけてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- 価格.com 価格コム等でタイヤを買った方、新品でしたか? 5 2023/08/13 19:37
- アクセサリ・腕時計 ロレックスの腕時計は値下がりしないって本当ですか? 10 2022/04/18 07:01
- メルカリ メルカリでスマホを売ってみたい ヤフオクやラクマ安全で手数料が安い? 売れるのはメルカリ? 3 2022/10/30 07:25
- スーパー・コンビニ 一斉値上 スーパーの食料品 値上や単価の仕組みは? 4 2022/06/01 16:18
- その他(買い物・ショッピング) 家電量販店、特にエディオンについて詳しい方教え手下さい。 2 2023/02/12 10:19
- 経済学 円安で中国製のお菓子などの食品が値上がりしている理由のはなぜですか? 4 2022/09/08 21:11
- メルカリ 自分がメルカリの出品者側で、購入者に対して 1 2022/10/25 22:42
- お酒・アルコール このビールのサブスク あまりメリットがない気がするのですが。 3 2022/09/01 18:05
- 価格.com 価格ドットコムについて 6 2022/11/03 09:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBーcの太さについて
-
量子コンピュータってなんです...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
megsafeについて教えて下さい。...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
進学時に必要なPCについて質問...
-
メールソフトのサンダーバード...
-
スマートタグ(ナノサーチタグ)...
-
チョコザップからもらったスマ...
-
VAIOについて_No.2
-
マイクロソフトワードの 代わり...
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
HUAWEI Band 7の通知がiPhone15...
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
WISH4 SH-52Eで、 手に取ったり...
-
計算機について 機種によって機...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
iPad airやスマホの全内容(デー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
価格.com 騙されない買い方教え...
-
価格.comの最安値の店の製...
-
価格ドットコムでの買い物は安...
-
楽天市場について、お店側は商...
-
価格.comの商品の比較のやり方...
-
価格コムの表示て税抜きですよ...
-
希望小売価格よりも高い?!
-
価格.comとショップの表記の相違
-
オススメのネットオークション...
-
なぜ商品を店頭で買うよりネッ...
-
amazon通販について質問です。
-
アマゾンとかのネットショッピ...
-
ノートPCで内蔵ハードディスク...
-
最近、アマゾンで消耗品は何を...
-
価格コムで 購入する場合 注意...
-
「決済はAmazonが処理し店舗へ...
-
Surface pro4の値段について
-
今Amazonで欲しい商品があり 「...
-
投稿記事の価格設定について
-
価格.com
おすすめ情報