
JTBの旅物語を利用しましたが安いツアーということで飛行機で並び席ではありませんでした。。いくらか払っても並び席にはならないとのことです。安いツアーはみんなそうなのですか?例えばHISとかトラピックスとかクラブツーリズムとか。並び席をお約束とパンフレットにないと無理ですか?(だったらほとんどのツアー無理ですよね?航空会社次第ですか?今後怖くて安易にツアーの申し込みができません。
トラピクスとクラブツーリズムは回るところがほぼ旅物語と一緒なので並び席になるなら検討します。日本旅行のベストツアーも並び席ではありませんでした。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#6です。
お礼ありがとうございます。>今後はツアーを選ぶ基準の一つに並び席確約であるかも確認しようと改めて思いました。ありがとうございました
そうですね。私もそうしています。
ただ、実際のところ並び席指定をして、さらに便指定や航空会社指定をすると、実質的に個人手配と値段が同じになることも最近は多いのです。
特に米系の航空会社は、旅行会社に対する座席販売も正規割引運賃でやっていることも多いので、そのまま金額がつみあがるとツアーでも個人手配でも同じぐらいの金額になってしまうことが多いです。
個人手配とツアーの違いは、金額が同じなら空港送迎がない、説明会や免税店などに連れて行かれない、現地サポートが手薄い、ぐらいの違いしかありません。逆に航空券の予約時点で航空会社や搭乗便名それに座席指定ができるので並び席を確保できて安心です。
ですので最近は、ツアーも検討した結果、個人手配になることも多く、たとえば昨年行った台湾2泊3日では、早朝出発夕方帰国の飛行機便の追加料金をしたら、ツアーと同じ料金になったため(ホテルクラスは合わせてあります)、ツアーにリーズナブルで評判のよいホテルを探して、すべて個人手配にしました。
結果としては満足でしたし、最近は航空券だけでなく海外ホテルもネットで安く手配できるので、旅行に行かれる際はそちらも合わせてご検討なさるといいと思います。
私がツアーを使うのは超格安で(お土産屋に連れて行かれたり、ホテルが超辺鄙だったりしますが・・)突然行きたくなった場合か、ヨーロッパとか南米・インドなどの遠くて事情が分からないところぐらいになっていくと思います。
結構そういう人多いので、日本人観光客に人気のところは、個人手配で座席が埋まってしまうことが多いのです。
No.8
- 回答日時:
もちろん、並び席確約でなければ、バラバラでも文句は言えないですが・・・・・
ただ、旅行会社も航空会社もわざわざバラバラにはしないと思います。
経験的には、どんなチケットであっても基本的に事前座席指定は可能です。
ただし、手順が面倒であったり毎回手順が違ったりするのでややこしいだけです。
もちろん、事前座席指定をするには便名が決まっていることが前提なので、直前まで便名が決まらないツアーだと、事前座席指定ができるときには既にバラバラの席しか空いていないこともあります。
便名が確定しているということは何らかの予約が航空会社に入っています。予約が入っていれば座席指定はできます。(そのために必要な情報をどこでどうやって入手するかは努力と工夫です。場合によっては、旅行者、販売窓口、主催旅行社との親密さも必要になります。)
No.6
- 回答日時:
そもそも安い、ということはそこにからくりがあるのです。
最近の飛行機の席は、まず正規割引料金で購入し座席指定がすぐに出来る購入者がいて、次に個別に旅行代理店を通して発券してもらい座席指定をする購入者、そしてツアーで高い金額を払って座席指定や便指定をした購入者がおり、最後に余った座席を旅行会社が買い叩いて組んだツアーの購入者、になります。
昔は安いツアーでも高いツアーでも条件でしか発券指定できなかったので、窓際とか4人並びなどの条件を上手く割り振って、なるべくばらばらにしないようにしていたのですが、今はネットを利用して座席指定をされてしまいますので、後から安く購入した購入者はどうしてもバラバラになりやすい傾向があります。
特に格安ツアーで航空会社が未定の場合、最終的に席を埋めるために格安ツアーや格安航空券を売ることがあります。この場合数席余っていても、それ以外の席はほぼすべて(少なくとも調整が付かないぐらい)座席指定が入っているので、結局余った一人席にぽつぽつと座らされることになります。
逆をいえばそれがあるから格安なのですし、そのツアーが売り出された経緯を考えればどんなにお金を積んでも並び席にはなりません。(当たり前ですよね、すでに座席指定されているんですから)
ですので、特に最近の傾向として「並び席確約」という条件がついていないと並び席は難しくなりやすいといえますし、人気のある行き先や日程であれば、早く予約しないと取れないことも多いです。
ですので、並び席にしたいなら「並び席確約」じゃないと可能性は低くなります。
以前は安いツアーでも当日空港に行っても並び席が取れたので当たり前だろうと思っていたのですが最近むずかしいのは事前座席指定のせいなのですね。
長距離便で席がばらばらだど家族旅行の楽しさも半減してしまいますね。今回の旅行でも機内で別の家族の方が離れてしまい(旅物語の人ではないです)お子さんがしょっちゅう一人離れたおとうさんのところにやってきていて気の毒でした。CAさんもアレンジをしてくれたようでしたがあいにく満席だったようです。
今後はツアーを選ぶ基準の一つに並び席確約であるかも確認しようと改めて思いました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ツアー会社の問題ではなく、「ツアーの使っている便の席の
空き具合」「ツアー会社が送り込んだ乗客数」に依存します。
ツアーの席は、航空会社から「何席分」と割り当てられて
いるだけで、座席の位置が初めから決められている訳では
ありません。
飛行機は、可能な限り「重量バランス」を取るように乗客を
配置しますから、席の指定は「事前に座席指定を行った
乗客(ツアー客を含む)」を先に指定して、残った席から
バランスを考えて、ツアー会社に「この席からこの席まで」
として引き渡すんです。
当然、その便が空いていたり、バランスがとれているなら、
ある程度まとまって引き渡される=ツアー会社が同行客を
並べる余裕があるのですが、混んでいたり、バランスが悪
買ったりした場合は、こことここ、という感じで分けられて
しまい、ツアー会社側でもどうしようもなくなります。
特に「設定客数が少なく、普段からその航空会社を使わない
ツアー会社が、満員の便に割り込んだ場合の席」は、後回し、
かつバラバラにされる可能性が大きいです。
ですので、逆に言えば安いツアーでも、「そのツアー会社が
その便に送り込んだ乗客数が多く、基本的に空いている便」
の場合は、「お約束」でなくても並び席にしてくれる可能性が
高い・・・ということになります。
後はその辺を、乗客側でどう見込むか・・・って話です。
No.4
- 回答日時:
空いていれば並びになるし空いていなければバラになる。
が基本です。
ツアーによっては自分で事前に座席指定できるものも有りますし、当日カウンターで変更出来る可能性もあります。
旅行会社にとっては並び席を確保する努力は全くのサービスになってしまうし、確保できたグループと出来なかったグループが出来た場合や前回は出来たのに今回は出来ないと言ったクレームになることがありますから積極的には行動しないでしょう。
少しでも良い条件にしようとするならそれなりの対価を払うなり、自分で交渉するなどの自助努力が必要ですね。
No.3
- 回答日時:
HISが多いですが、国内外よく二名で格安旅行使います。
二名では、何も書いてなくても並び席になることのほうが普通だと思います。別れたことは一度もないです。
格安なのにビジネスクラス二名並びになったことも。修学旅行生と同じ便だったから航空会社が気を使ってくれました。五日間で三万円の沖縄です。
三人以上は知りません。
No.2
- 回答日時:
バラ席だから安く提供できるわけでして、並んだ席を確保するとその分代金が高くなりますが、それでも良かったら並んだ席を選べるツアーを選んでください。
怖いんだったら飛行機に乗らないほーがいいですよ。
安いツアーでも、シートをまとめて購入している所がありますので、そーいうところだったら並んで座れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 読売旅行のツアーの対応は最悪でした。違法行為についてどう追及したらいいか教えてください。 5 2023/02/27 23:37
- 関東 シニア向け旅行ツアーに若者が参加することについて 7 2023/05/05 15:16
- 飛行機・空港 飛行機について この度、カンボジアに旅行に行くことになりました。 私は飛行機が苦手です。毎回、2日前 11 2023/08/01 20:40
- その他(悩み相談・人生相談) ソウルの旅行ツアー(his)がありますが、今韓国はビザがどーこーで、なかなか行けないんじゃないんでし 3 2022/10/15 08:08
- オセアニア hisのツアー旅行中にとってある帰りの便より早く帰らなければいけなくなった時、 自分で飛行機手配して 3 2022/07/10 21:55
- アジア インドに行きたく1人での観光は危険なため現地ツアーを探しています。ベルトラなどの有名な会社のツアーは 4 2023/07/07 16:54
- ヨーロッパ ヨーロッパ旅行について 8 2022/04/19 19:43
- その他(海外) ツアー旅行って何が楽しいの? 8 2023/01/03 00:05
- ビジネスマナー・ビジネス文書 旅行会社の対応について教えて下さい。 3 2022/04/05 06:58
- 訴訟・裁判 国内旅行ツアーで大雪で目的の観光地に行けなかった場合、キャンセル料を請求する方法をおしえてください 3 2023/01/03 18:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JTBが比較的高い理由は?
-
ツアー終了後、添乗員さんと連...
-
読売旅行のツアーでの対応には...
-
イルカテラピーどこで出来るの...
-
こんなツアーありますか?
-
【ビジネスvsファースト】 両親...
-
ツアーの「催行決定」が変わる...
-
大阪発⇒白馬行き 夜行バス
-
「の」「こと」「というの」「...
-
スペイン広場に行きたい
-
ハレクラニに安く泊まる方法っ...
-
24日のサザンの野外コンサー...
-
スペインかカナダか?
-
団体ツアー大嫌いな私は変人で...
-
宮古島に行きたいのですが。。。
-
沖縄旅行に台風が重なり友達と...
-
3連休がらみは安いツアーはな...
-
フランス出入国税
-
成田でのチェックイン何時間前...
-
香港オープントップバスについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JTBが比較的高い理由は?
-
日本語教育:何時頃と何時位の...
-
読売旅行のツアーの対応は最悪...
-
許せない!! 添乗員のクレーム...
-
旅行会社勤務だったりそういう...
-
ツアーの「催行決定」が変わる...
-
読売旅行のツアーでの対応には...
-
代わりに行ってもらう事は可能...
-
「の」「こと」「というの」「...
-
◆同じ内容のツアー料金の差につ...
-
ユーロ圏内の移動で空港のチェ...
-
新幹線の団体切符の途中乗車に...
-
観光バスへのチップ
-
バスツアーでのマナー。
-
新婚旅行が台無しに旅行代理店...
-
安いツアーの飛行機並び席は無理?
-
団体ツアー大嫌いな私は変人で...
-
I'm going to Japan I'm going ...
-
旅行会社の飛行機座席の割り当て
-
手紙の書き方 旅行の写真を送る際
おすすめ情報