
今年1月の全日空で羽田~ミュンヘン経由ナポリの往復4回のフライトで3回別々の席。
詳細に座席に、こだわりのある(窓側・通路側)お客様は24時間前からネットで
座席指定できますと・・格安ツアーなので団体格安チケットなのは解りますが・・
どうやらネットで並び席をとったのは1組のみ並び席は1つしかなかったと言っていました。
(まさか別々の席になるとは考えもしなかったのでネットで見もしませんでした)
満席の飛行機、皆さん12時間も別々の席でブーイングで、こんなことは初めてと・・
航空会社の高く座席を売る作戦でしょうが・・
並び席にこだわる方や、お子様連れや新婚さんだとツアー旅行は考え物なのか・・
「質問は」海外の航空会社も同じようなシステムに変わったのでしょうか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
普通のことですよ。
飛行機会社のモデルは、標準料金と想定稼働率で利益の計画をたて、残りを、格安で団体に下ろす。客が払う運賃とは、ビジネスで10倍、エコノミーでも5倍以上違うので、正規料金優先なのは今も昔も同じです。ただ時代が変わり・ 正規料金ではネット予約が出来て、好きな席を選べるようになった。
・ 正規料金と団体ではなく、正規料金自体に競争力のある、前売りチケットが増えた。
・ 747が減って、並びの席の確率が減った。
・ 団体のバラ売り(HIS)のようなものが、当たり前のビジネスモデルとなった。
など、団体へのしわ寄せは、昔より厳しいのは確かです。
・ こだわり云々なら、最低限、予約はすべき。
・ してないのに、ブーイングしても仕方ない。
てな感じでしょうか。航空会社の関連会社ツアーだとまた違うと思いますが。
ありがとうございました。
今回の座席は333今までは343でした
航空機が変わった(少し小型化?)のが並び席がとれにくい原因でしょうか
納得のいく説明に感謝しております
次回の旅がより良い旅になりそうです。
No.7
- 回答日時:
理不尽と書かれていますが、ツアー旅行は「ビジネスクラスで行く豪華○×旅行」と謳う旅行代金の高いものと対極に安価を謳う格安ツアーが人気です。
希望の座席を確保したい人はその対価を払い、飛行機の差席は指定できなくていい、とにかく安く海外旅行したい、そんな人には座席指定可能な料金など余計な出費です。
「ツアーには自分に合ったものを選ぶことができる」そう考えれば理不尽ではなく、あなたが座席指定不可のツアーを選択したかwebチェックインで座席指定する知識を持ていなかったというだけのことです。
まさか別々の席になるとは考えもしなかったのでネットで見もしなかったのは、あなたが知らなかったに過ぎません。
旅行会社が扱うチケットだけでなく航空会社から直接購入するチケットでも同様ですが、チケットには予約時点で座席指定ができる(その後の座席変更も可)チケット①があり、その次が航空会社のwebチェックインがスタートすれば(出発時刻の48時間前とか75時間前とか)予約番号でチェックインと同時に座席指定が可能なチケット②であり、①が選択した残りの座席から②が選択し、①②の残りの虫食い状態の空席(他人同士は席を一つでも開けて座りたいということなのでしょう)から座席を割り振られるのがチケット③となります。
チケット②は旅行会社を介した場合は予約番号を聞かなくても教えてくれるところもあれば聞いても教えてくれない所もあり、教えてくれない場合にマイル会員であれば航空会社サイトから予約番号を探し出すという技もあるようです。
チケットの価格は①②③の順に安くなるのが通常で、チケットの価格の差は座席指定の可/不可だけでなく、他の条件も異なります。
ハネムーンを座席指定できない安価ばツアーを利用し、往復とも席が離れたというカップルがいましたが、新婚なんだから隣席になるもんだと思い込んでいたそうです。
私から言わせればハネムーンでくっついていたいならそれなりのツアーで行くべき、子供と離れては困るというなら座席指定できるチケットを買って困らないようにすべきです。
航空チケットは電話でも購入も座席指定も可能であり、ネットの世の中だから隣席にならなかったではなく、ネット社会だからこそ事前にネットで座席して隣席を確保している人もいるわけです。
どんな物事でも以前のままの知識で留まることは損することも多く、それこそネットの時代ですから情報を得るのは容易いことです。
日本の空港では同行者と一緒にチェックインすれば隣同士や近い席を探してくれることは割と普通のことであり(物理的に隣席が空いていなければ離れた席になるのは当然です)、日本人には「わざわざ言わなくても同行者なんだからわかるだろう」くらいの気持ちを持つ人が多いようです。(まさにあなたのような人です)
海外では言わなければ二人一緒にチェックインしても隣席にと思うのが当たり前ではなく、意地悪で席を離すわけではないので隣同士にしてと言えば座席表を見て探してくれますし、向こうから隣席が希望?と聞いてくれる人もいないではないですが、言わないのは希望しないのと同じです。
これは最近のことではなくずっと以前からそうです。
細かく色々ありがとうございます。
回答して下さいました全員の意見が一致しています。
同ツアーに参加した仲間は席が離れた事に「こんな事初めて」と
添乗員さんも「ええー」って感じで、焦っていました。
羽田発の国際線・人気の全日空・ほとんど日本人客でネットで座席確保していた
オフ期で団体客は24名のみと推定
こんな事が重なり虫食い状態になりバラバラの座席になったのでは・・
No.6
- 回答日時:
決して全ての航空会社、ツアー会社が同じであるかどうかはわからないのですが・・・・
飛行機には航空会社の予約番号(英数字6桁)というのが存在します。
ほとんどの航空会社はこの予約番号がわかれば事前の座席指定が可能であると思います。
当然ながら指定されていない座席は自由に指定することが可能で、決して座席指定していない2名組の予約があるから並び席を残しておくなどという仕組みはありません。
一方でこの航空会社の予約番号をツアー会社が教えてくれるかどうかはわかりません。
経験上、こちらから要求しないで教えてもらえたことはありません。
こちらから問い合わせると教えてくれる場合があるという程度です。
またそもそも便名が決まっていないツアーでは不可能です。
更には、ツアーの場合予約システムの予約番号(こちらも英数字6桁)と航空会社の予約番号が違うことも少なくないので注意が必要です。
というようなことで、出発の24時間前には既に多くの乗客が既に座席を指定している状態になっていると思います。
そうなれば当然並び席が空いているとは限りません。
また、行きの出発時に空港のカウンターでそれ以降の便の座席を指定することは可能である場合が多いように思います。(少なくとも出発時にはそこでマイレージ番号の登録ができるので、それ以降の便はマイレージ番号でネットなどでも座席指定ができると思います。)
また多くのツアーでも追加料金で並び席確約できたり、少し割高な並び席確約ツアーがあります。
どうしても並び席にこだわるならば、そのようなツアーを使うことが好ましいでしょう。
ありがとうございます。
時代が変わったのですね、
以前はチェックインカウンターで添乗員さんが付き添い
参加者全員の航空券を確保し席を割り振っていましたが・・
ネット・ネットの世の中で 良いのか 悪いのか?
No.5
- 回答日時:
格安ではなく、航空会社のページから直接買うような場合、予約後すぐに座席指定ができるのが普通です。
「お客様は24時間前からネットで座席指定できます」とありますが、すでにそれでは遅いのです。ですから、昔のように「カウンターで席を移動してもらう」なんて通用しません。
格安は特に「移動すること」のみの販売で、個別に売った席の残り、という傾向が強くなっています。ですから最近は「並び席確約」をしないと、かなりの確率でバラバラになります。子供連れでも容赦ないですから、注意が必要です。
ありがとうございます。
「並び席確約」もっと金を出せという事でしょうね。
保育園児と小学低学年の4人家族で席がバラバラ・・って事も
皆さんが協力して代わってくれるとは思いますが・・
何か理不尽さを感じますね。
No.4
- 回答日時:
最近は、キャリアで直接購入のチケットなら、インターネット経由で事前座席指定できるのが当たり前です。
そうなると、どうしても虫食い状の「残り物」席がツアーに割当てられてしまうのでしょうね。
(固まりで席を割当てられていたら、グループは極力並び席にすると思います。だってそのほうが簡単ですから)
ありがとうございます。
うまい表現で分かりやすいですね、
もうからないお客はどうでも良いって事でしょうか
旅行会社さんの権限は及ばないのでしょうか?
添乗員さんが言っていました「エコミークラスが埋っても利益は出ない
ビジネスクラスがスカスカだと赤字運行になり路線撤退になると・・」
No.3
- 回答日時:
並びが取れたのは、日本出発便ではないかと推測します。
昨今は予約時点で座席指定する人が多く昔?のように
団体の席とかの区別が無い所が多くなっています。
またインターネットチェックインの出来る時間になると
接続が早くできた人から席が決まってしますので希望の
席確保は難しいのが現実です。
欧州内のフライトは常に満席状態が多く、2か月前位の
予約でやっと希望の席が確保できる感じです。
団体チケットの場合その点不利でまばらに空いている席を
選択する運命?と言っても過言ではありません。
システムの点で言えば座席指定できる席も運賃クラスで
決められているので空席の有るエリアでも予約クラスに
該当しないと指定出来ません。
*すべてでなくその傾向の会社が多くなっています。
ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。
帰りの便をタブレットで24時間前に全日空のページにアクセスすると
333のシート配列の通路側と窓側がびっしり埋っており
並び席がとれない状態で、間の席しか空いていません。
2人組のお客さんはABCの席だとACを指定しBの席を空け
うまくいけば2人で3席つかいBにきたらチェンジしてもらう作戦のようです。
事実帰りの便はかなりの席が空いていました。
前年2015年10月のロシアツアー(ロシアの航空機)
4回のフライトでほぼ満席でしたが並び席でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 売れているのに、ずっと空席 なぜこんなことが起きる? 3 2022/12/02 11:06
- 飛行機・空港 飛行機の座席についての質問です。 窓から羽の見える席に座りたいです。 羽の 3分の2 or 2分の1 5 2022/11/21 23:28
- 電車・路線・地下鉄 南海特急の座席指定 2 2022/10/02 16:09
- 飛行機・空港 初めて海外旅行に行く大学生です。 タイエアアジアを使って予約しようと考えているのてすが、航空券だけで 1 2022/10/14 22:31
- ハワイ・グアム ZipAirの座席について 2 2022/09/24 20:52
- 北アメリカ 【アメリカ赴任】犬と飛行機に乗る件について 2 2023/01/18 15:30
- その他(国内) 例えばでいいから聞いてください。 5 2022/07/29 16:53
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 電車・路線・地下鉄 特定特急券と乗継割引 1 2022/07/13 22:23
- 飛行機・空港 航空チケット購入方法のおすすめを教えて下さい 3 2023/05/16 12:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハワイでの貴重品管理について...
-
素朴な疑問ですが、国際線で預...
-
ホノルルでの国際線トランジッ...
-
10月にハワイに行く予定なので...
-
メトロックについて
-
ホノルル入国、税関申告書の有...
-
ユナイテッド航空のベーシック...
-
ハワイ
-
高齢の両親とオアフ島へ
-
ハワイでウエディングフォトを...
-
ワイキキから
-
日本人のジュニアアイドルが異...
-
2度目のグアム旅行に行こうか迷...
-
(•̀ᴗ-)^ハワイの⦅ビーフ...
-
初めてハワイに行きます。 泊ま...
-
ユナイテッド航空の荷物について
-
ハネムーンの予約について。 3...
-
ツアー申込に付随する各種詳細 ...
-
年末にグアムに行くのですが、...
-
一歳の子とグアム、サイパンへ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8年ぶりに夫婦で海外旅行、飛...
-
飛行機 座席指定
-
Priceline.comで購入した航空券
-
JAL国際線の座席について。
-
海外旅行ツアーのキャンセル待...
-
JALで行く海外旅行の座席指定
-
飛行機で隣同士で座りたい
-
飛行機の窓側に座りたい!
-
JTBの並び席プランについて・・・
-
飛行機の座席に関する質問
-
SQ 他社特典航空券利用者へ...
-
アイルシートはなぜ座れない?
-
エールフランスのビジネスクラ...
-
格安航空券の座席
-
飛行機の座席について
-
飛行機のチェックイン(座席の...
-
名古屋からてるみくらぶでハワ...
-
JALは携帯から座席予約
-
チャイナエアライン座席指定に...
-
隣どうしで帰りたい
おすすめ情報