dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この8月、ユナイテッド航空の特典航空券を利用して、シンガポール航空に片道2路線(往復4路線)に搭乗してきました。
昨年秋、ユナイテッド航空HPにてシンガポール航空を予約しました。
その後、今年2月頃、シンガポール航空の日本事務所に電話して、
往路は、東京から経由地までが通路側、経由地から最終目的地までが窓側、
帰路も、同じ席を予約し、席の番号を教えてもらいました。
それらの席は、私の希望通りでした。

ところが、搭乗当日、東京の空港のカウンターにてチェックインした際、
担当者は、往路、帰路とも、すべて、通路側や窓側でなく、真中の席が予約されているというのです。
2月に電話で予約した際の席とは全く違いました。
6か月の前に、わざわざ電話して、真中の席を予約する人が、何処にいるでしょうか。
空席を確認したところ、経由地から最終目的地は、通路側があるが、
東京から経由地までは、通路側は空席がないというのです。
しばらく確認してもらったら、なんとか2つとも、通路側を確保できました。

帰路の2席についても変更をお願いしたら、そのカウンターではできないので、
搭乗日の2日前からHP又は電話にて窓口に連絡してくれという。
仕方ないので、最終目的地にてSQの事務所で再確認し、
予約番号を教えてもらい、何とか2日前にHPにアクセスしました。
残り数席ありませんでしたが、幸い、通路側を確保できました。
今回、日本と異なり、現地のSQ事務所の担当者の丁寧な対応に救われました。
ただ、おかげで、貴重な滞在時間を浪費してしまいましたが。

SQ日本事務所において、そもそも搭乗者の希望を無視して変更するのであれば、
電話を受けた時に座席の希望を受けなければいいし、座席番号を教えなくていいのでないか。
あるいは、予約番号を搭乗予定者に教えて、随時、自分で座席を確認できるようにすればいいと思います。

同じスターアライアンスのANAでは、ユナイテッド航空特典航空券の搭乗者に対しても、自社搭乗者と同様に、事前の座席予約が可能です。

これまで、シンガポール航空には、20年以上前、今ほどの評価の高くない時代から有料(正規料金)で何回も搭乗したことがありますが、他社の典航空券搭乗者に対して冷たい対応をするとは思いませんでした。
今後、有料でいく場合も、SQは避けたくなります。

シンガポール航空(日本事務所)において、スターアライアンスの他社特典航空券利用者については、いつも、このような冷たい対応をしているのでしょうか。
もし、ご存じの方がありましたら、教えて下さい。

A 回答 (4件)

たまたま1度の経験でSQの評価をされるのはどうかと思います。


個人的にSQは悪い航空会社だとは思いませんが、いささか過大評価とは思います。

質問者さんが好印象らしいNHの国際線で、私は3回初歩的としか思えない
トラブルを食らったので、自分の中で国際線の利用を避けたい航空会社です。
ま、私の主張で行けばたかが3回トラぶった位で判断するなと言うことになりますが。

機材の変更、団体の有無で、事前に指定していた座席が変わることはたまにあることです。
搭乗日よりかなり前の指定であれば、大いにありうる話です。
SQならオンラインチェックインできるので、自分の好きな席を選べばいいと思います。
オンラインチェックイン時は、事前座席指定で出てこなかった座席も出てきますから。

海外旅行は基本なんでも自分で確認が必要です。SQの利用を止めるのは結構ですが、
どの航空会社を利用する際も、渡航直前、チェックイン時、
自分で何でも確認する習慣を身に着けた方が、楽しく旅行できると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答、ありがとうございます。
言われるように、事前指定座席が変更されるのは仕方ないと思います。
ただ、経由地から最終目的までの路線では、往復とも、かなり空席があったt(3割以上空席)にもかかわらず、すべて真中の席に変更されていました。
また、東京の空港チェックインの際、勝手に座席を変更しておきながら、当方が真中を予約した旨の説明で極めて不快になりました。

SQの場合、電話で座席指定の場合、予約番号を教えてもらえませんでした。知っていれば、随時チェックして対応できます。予約番号を教えてもらったのは、旅行先のSQ事務所のスタッフです。
NHについても、特に好印象をもっていませんが、他社特典旅行者でもHP上ですぐに座席を変更できる点は評価しています。
SQ日本事務所についても、少なくともNH程度の対応を望みたいところです。

今後は、言われる通り、随時確認するようにしたいと思います。

お礼日時:2013/08/19 12:55

UAのマイレージプラスを15年ほど使って、かなりの回数他社特典航空券をもらっていますが、ご指摘のようなトラブルにはまだあったことがありません。


ご存知の通り、マイレージプラスの特典航空券に付与される予約番号はUAのもので、交換された航空会社の予約番号は別なのですが、e-チケット番号は唯一の番号となります。なので、e-チケット番号で予約の管理ができるシステムを提供している航空会社なら、自身で座席の調整をすることができます。(シンガポール航空もe-チケットで予約の管理が可能なはずです。)そこで指定した座席番号が、機材変更以外の理由で条件の悪い席に勝手に変えられたならば、(シンガポール本社に)クレームするのも仕方ないでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的な回答をいただき、ありがとうございます。
かなりUA特典航空券を利用されている中、私のようなトラブルを経験されていないとのこと、誠に羨ましく思います。

言われる通り、UAマイレージプラスによる特典航空券については、UAの予約番号が付与されますが、SQの予約番号とは別です。
SQでは、電話にて座席予約した時も、UAの予約番号は尋ねられず、おそらく、UAの予約番号は管理に利用されていないものと推測されます。(参考情報程度には利用されているかもしれませんが)

他の方の回答にもあるように、どうも、SQの日本支社は対応はあまり良くないようです。
今後は、ご指摘の通り、SQの日本支社でなく、本社へ連絡やクレームをしたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/19 23:15

私もUAの特典航空券でSQを利用したことがあります(最近)が、特段アワード券だからといって出発前や機内で区別(差別?)されているように感じませんでした。



私は電話したことはありませんが、SQの日本支社の電話対応の接客はあまりいい噂を聞きません。

今回は担当者のミスか自動的に座席が変更になっただけなのかもしれませんね。

http://www.singaporeair.com/ja_JP/feedback-enqui …

ここから日本支社にメールで問い合わせることができます。調査してもらえると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に問合せ先まで教えていただき、誠にありがとうございます。
ご紹介いただいた日本支社への問い合わせについては、考えてみます。

今後、万が一、SQに搭乗する場合、チェックインまで繰り返し、座席の指定状況をチェックするようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/19 16:01

というか、



>>予約番号を搭乗予定者に教えて、随時、自分で座席を確認できるようにすればいいと思います。

予約番号を知らない方が不思議なんですけど。普通は予約番号を知っておくべきものですから。

教えてくれないのならまず教えてもらうべきですよ。知らなかった、教えてくれなかった、ということで航空会社のせいにする方がどうかな、と率直に感じました。

ちなみに私はこれから年末にかけてSQを有料で二回利用する予定です。機体変更や発着時の細かな変更まで全部連絡が来るので、今のところ悪くないと思っていますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
SQ(日本事務所)はこれまで他社特典旅行者に予約番号を教えてくれなかったような気がしますが、
言われる通り、予約番号をしつこく聞けばよかったと思います。

ちなみに、同じスターアライアンスのタイ航空では電話で容易に教えてくれましたし、NHではHP上で予約番号がなくても座席指定ができました。

ただ、空席が3割以上あるにもかかわらず、不便な座席に変更されてしまう状況(経由地から最終目的までの往復)をみると、予約番号を教えてもらい座席予約しても、実際にその通り履行されるか疑問を感じます。

SQには、有料、無料併せて10回以上搭乗してきましたが、他の事もあり、残念ながら最近の印象はあまり良くなりました。

今後は、言われる通り、気を付けて旅行したいと思います。

お礼日時:2013/08/19 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!