アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

航空機のプラモのキャノピーを接着する時、どうしても透明部分が白くなってしまいます。
何かオススメの接着剤や接着方法など有りませんでしょうか。
有識者の方、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

プラモ歴35年の中年モデラーです。



飛行機&AFV専門に作っていますが、透明部品の接着には神経を使いますね。普通のプラモ用接着剤だと着け過ぎたりはみ出したりしたした場合必ず白くなってしまいます。

色んな方法がありますので、いくつか紹介させて頂きます。

1.タミヤの流し込みタイプの接着剤…本体にキャノピーを合わせておき、その隙間に接着剤を流し込み、あとは乾燥を待つだけです。接着力は普通の接着剤と同等かやや上です。(テープ等で固定しておけば万全)

2.ビニルタイプの接着剤…モデラーズからプロユース接着剤としてビニルタイプの接着剤「クリア」が発売されていますので、これを使うのも手です。粘度が高くて容器のノズルからそのまま透明パーツに接着剤を塗布するのは止めましょう。小出しにして爪楊枝などで少しずつ塗布しましょう。

3.エポキシタイプ(2液式)の接着剤…少々使い難いですが、接着強度は一番です。色んなタイプがありますが、硬化時間5分程度の物が使いやすいと思います。必ず透明タイプを購入して下さい。こちらはプラモのキャノピー以外にガレージキットの透明パーツ(塩ビやPP)にも使えますので重宝します。

この3点で何とかなりますよ。要は接着剤を着け過ぎない事です。瞬間接着剤を使うと言う手もありますが、こちらは気化ガスの影響で白くなる可能性が高いので、やめておいた方が無難です。低白化タイプもありますが、お薦め出来ません。

あと蛇足ですが、透明パーツが白くなってしまった場合の修正方法を書いて置きます。

接着剤などで白くなってしまったら、接着剤が完全に乾燥するまで放置します。その後、600番位のサンペ(水ペーパー)で白くなった所をサンディングして整形します。その後、サンペの目の細かいもので順次研磨して下さい。2000番程度のサンペまで徐々に研ぎ出します。その後、コンパウンドで研磨すればある程度の透明度が復活します。更にルーター(リューターとも言う)でバフ掛けすればベストですが、高価なのであまりお薦め出来ません。

他に何か不明な点があれば補足して下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有り難うございます。
タミヤの流し込みセメントは現在持っているので試してみます。
今まで瞬間接着剤を使用していましたが、止めといた方がいいみたいですね(笑)

お礼日時:2004/02/02 21:29

2液のエポキシ接着剤はどうでしょう。



普通のプラモデル用接着剤は溶剤が蒸発して固まる仕組みですので、透明なプラスチックに蒸発した溶剤が付着して白くなる事があります。

2種類の液を混ぜ合わせるエポキシ接着剤は、溶剤が蒸発するのではなく二つの液が化学反応する事で固まるので、他の部分が白くなる事はありません。

プラスチック用の、透明タイプを選べば良いでしょう。

プラモデルならさほど問題にはならないと思いますが、硬化時間が長いものほど接着力は強くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
早速色々試してみたいと思います。

お礼日時:2004/02/02 21:24

私は、曇らないことだけを目的にしているので、合成ゴム系接着剤、ボンドGクリヤーを使っています。



ゴムなので、直接塗らず、爪楊枝でちょこちょこ付けています。直ぐに貼り付けず、接着剤表面がすこし乾いてきてから、ぺたっと貼り付けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
よろしかったらその接着剤のメーカーなどを教えていただけないですか?
あとボンドで接着した場合、そこの部分が盛り上がったりしないのでしょうか。
お願いします。

お礼日時:2004/02/02 21:22

私の場合強引ですが透明クリアーパーツの場合本体のカラーを接着剤代わりに使っています。


どうしても接着剤の場合透明なはみ出しとかが気になるので同色のカラーで固定しています。
しかし強度はそんなにないので製作後触らない事が前提ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!それもいいかもしれません。
塗料に少しセメントを混ぜるのはどうでしょう?

お礼日時:2004/02/02 22:14

NO3です。


接着剤は文房具店でも売っている、
「コニシ・ボンドGクリヤー」です。
薄く伸ばすには、少し手を加えます。
ラッカー系溶剤で、少し薄めるのです。
調色皿に少しだけボンドをいれて、
2.3滴の溶剤を落として、金属棒で
混ぜます。

それを面相筆で塗り伸ばします。
この場合、乾燥を待たずに、すぐ貼り付けます。

筆が一発で塗装には使えなくなるので、
それ専用を用意しています。

こうすれば、気になる盛り上がりは出来ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそく明日買出しに行ってスカイホークで試します!!!
有り難うございました。

お礼日時:2004/02/02 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!