
自分は駆け出しのVBユーザーなのですが、
自身が撮影した複数枚の写真(TIFFファイル)を対象にファイル名、縦横サイズ(ピクセル値)、解像度(dpi)、ビット深さ(1ビット?)を取得して、EXCELにリスト化できないか悪戦苦闘中です。
ググってみると「GDI+」なるものを活用する・・・のかな・・・?というレベルです。
なにぶんはじめたばかりで、1ファイルのファイル名を出す事しかできていません。
是非、お力をお借りしたいのですが、、、
VBのプログラムをおしえてください!
おねがいします!!!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
画素数と解像度だけですが下記にVBAのコードを回答しています。
GDI+のAPIを使っているだけなので、VB6でも通用すると思います(たぶん)http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6001735.html
こちらで公開しているクラスはVBA用ですが、中味がみられますのでVB6のご参考にもなるでしょう。
http://arkham46.developpez.com/articles/office/c …
上記クラスの紹介をしている日本語の記事です
http://www.f3.dion.ne.jp/~element/msaccess/AcTip …
以上、ご参考まで。
御返答ありがとうございます。
す、すごい!
縦横のサイズがばっちり取得できました!!!
しかし、解像度とビット深さが未だ取得できない状態です。
自分の力不足ですね。。。
No.4
- 回答日時:
XP だと Shell.Application では無理ですね。
Bit Depth を取得できるのはVista以降でした。
ちょっと分かりません。不確かな前回回答、すみませんでした。
nicotinism様
自分の質問のしかたがよく無かったです。
スミマセンでした。。。
御一考いただき、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
getdetailsof を使用すれば丸ごと取得できます。
こちらが要求にかなり近い例です。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6417262.html
なお、OSのバージョンによってインデックスが異なります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7344487.html
http://dzone.sakura.ne.jp/blog/2009/12/vbnet-win …
回答ありがとうございます。
御返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
フォルダのプロパティの取得ができました。
VBからの操作でここまでできるんですね。すごいです。
現在私はXPで作業していますが、こちらの操作でもTIFFの縦横サイズが取得可能だと分かりました。
し、しかし、、、解像度とビット深さが、、、でません。。。
dpi値とビット数は別管理なのでしょうか?
難しいですね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0バイトのテキストファイル
-
2GB以上のファイルを扱う方法
-
Javaのファイルダウンロードに...
-
ファイルの排他について
-
C++によるファイル送受信プログ...
-
MFC SDIアプリで開いているファ...
-
VBAで、JPG写真の撮影日時を読...
-
C#で文字列リソースを扱う
-
accessでクエリをExcelにエクス...
-
ATTファイルってどうやって開け...
-
コマンドプロンプトのテキスト...
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
CSV形式で保存するとファイ...
-
Excel で「OLE は現在使用でき...
-
VB6.0でExcel,PDF,Word出力方法
-
バイナリファイルの区別
-
フォーム無しでアプリを作成す...
-
EXCEL VBAでプリントイメージフ...
-
エクセルVBAでメールの自動作成...
-
MT-4トレード結果をエクセルに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Excel VBA】取り込んだファイ...
-
Eclipseで検索ができなくなった
-
0バイトのテキストファイル
-
VBAで、JPG写真の撮影日時を読...
-
C++によるファイル送受信プログ...
-
main関数のコマンドライン引数...
-
【VBA】複数CSVの特定範囲を1つ...
-
ファイル作成日時と更新日時を...
-
Javaのファイルダウンロードに...
-
HTMLテキストリンクでExcelファ...
-
2GB以上のファイルを扱う方法
-
openglで音楽を再生する
-
エディットボックスの内容をテ...
-
VB2008 iniファイルの全セクシ...
-
VB6でTIFF図のプロパティを...
-
GetOpenFileName()について
-
EUCコードをSHIFT-JISに変換したい
-
タスクバーのアイコンについて
-
C++.NET 2003 「空のドキュメ...
-
【VBA】印刷マクロのループ処理...
おすすめ情報