
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
DVI-Dが空いているのですね。
であれば、下記のような製品を使用すれば接続自体は可能です。ELECOM HDMI→DVI変換アダプタ AD-HTD
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-h …
但し、ひとつ問題があります。
お使いのAL2423Wですが、前期型と後期型とがあり、前期型はHDCPに非対応、後期型はHDCP対応の違いがあります。
後期型であればこの接続でフルHD(1080P)の接続が可能ですが、前期型であれば480Pでの接続しかできません。
しかもこのモニタは1920x1200のモニタです。
そのため、DVI-D入力の場合には否応無しにフル表示になってしまうので本来16:9で映るものが16:10で表示されることになり、縦がちょっと伸びた形になってしまいます。
そのような形でも良ければ変換アダプタ+音声ケーブル(一例:http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=K …)で表示自体はできますが、あまりお勧めできるものではありません。
素直に16:9のモニタでHDMI入力対応のものに買い換えるのが一番早道だとは思います。
一例:三菱 RDT234WLM-D
製品情報 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display …
価格情報 http://kakaku.com/item/K0000361514/
以上、ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
テレビ映像について
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
室内地デジアンテナについて
-
B-CASカードについて
-
テレビの音量がおかしいです。
-
テレビにアース
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
11年製 TV ビイビリ音
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
テレビの音声端子の信号
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
B-CASカードについて
-
自宅のネット環境について
-
フルハイビジョン 4K
-
【テレビ音声出力・REGZA】レグ...
-
ハイセンスのテレビについて
-
【至急】PS5が映らない。
-
テレビの電源コードってデレビ...
-
22年前の受信料の請求と今後の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDプレイヤー再生をして、パソ...
-
ps4
-
テレビからパソコンにつなぎ番...
-
パソコンとテレビをHDMIで繋い...
-
録画した映像の一覧を印刷したい
-
SDカードの中身を見るにはど...
-
480Pが高画質で映るモニター
-
SD・USB未対応のCD/MDコンポで...
-
ケーブルテレビをパソコン用の...
-
DVDプレーヤ無しで、DVDをテレ...
-
パソコンとテレビではDVDの...
-
パワーポイントの内容を見せるには
-
ストリーミングについて
-
ビデオカメラの取り込み
-
「無線LANの子機」とは何ができ...
-
今、パソコンを買おうと思って...
-
画像のちらつき 解消法は?
-
MS-DOS対応ディスプレイ...
-
iTunesで購入した曲を再ダウン...
-
職場の管理画面を自宅からも観...
おすすめ情報