
正式にはBSアンテナは設置して動いてますが、BSアンテナケーブルを壁のアンテナに挿さなくても一部のチャンネルがなぜか映ります(しかも受信レベルが足りるチャンネルもあります)
改めて壁にアンテナケーブル挿しても、元から受信レベルが足りるチャンネルは6~8程度ぐらいしか上がりません。映りが悪いチャンネルはちゃんと映るレベルまで上がりますが・・・。
この場合そもそもBSアンテナはちゃんと役に立ってるんでしょうか?普段BSレベルはnasneで言うとMAX60中22~24程度です。(4分の1以上あれば映るようです)
半分も行かないので少し不安です。
アンテナはほぼ20年前(その当時ででかいのを買ったそうです)なので性能が悪いのかも知れませんが、改めて最近のアンテナ買っても意味あるのかが疑問です。
回答お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>その部屋の位置が丁度南ですぐ窓際なのでもしかしてそこから拾ってるんでしょうか・・・?
じゃなっくってつないでるべつのあんてなけーぶるからしんごうがとどいてるの
この回答への補足
外したアンテナケーブルの先端を指で塞いだりすると急激にレベルが落ちるのでやっぱり拾ってるみたいですね。
漏れてる箇所は壁のアンテナ差し込み口かな・・・。今度はそこ塞いでどうなるかも確認してみます。
No.4
- 回答日時:
何処のTVメーカーか忘れましたが、壁端子1個で混合している場合
TV側の地上Dアンテナ端子だけ接続して初期スキャンして最後にBSの設定した時、TV側のBSアンテナ端子接続していないのにBSが映る場合が有ります。(アンテナレベル弱いですが)
メーカーによると、チューナーの作りだかチューナーのメーカーが違うとか何とかで、地上Dアンテナ端子だけBS受信します(詳しい内容忘れましたが)
パナソニックかな?(何処かのメーカーはたしか独立しているから地上D/BSアンテナケーブは個々に接続して下さい)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000079516/SortID=121 …
詳しい内容完全に忘れましたので、メーカーに聞いた方が確実です
力になりませんが参考程度に
BSアンテナに付いては、デジタル対応ですから新品と交換してください
古いBSアンテナ一度ワックスかけて見たら?多少受信レベル上がるかもです
No.3
- 回答日時:
あんてなけーぶるぜんぶはずしたらうつらないでしょーからどれかのけーぶるをつうじてしんごうがとどいているということです
ちじょうはたんしからのぜつえんふりょうによるしんごうかもしれません
この回答への補足
確かに以前はBS部分は何も挿してなかったので完全にレベル0でした。最近挿して、昨日壁から抜いたらそのまま映ってたので気になりました。
それと質問して少しした後に気づいたのですが、その部屋の位置が丁度南ですぐ窓際なのでもしかしてそこから拾ってるんでしょうか・・・?
No.1
- 回答日時:
>>BSアンテナケーブルを壁のアンテナに挿さなくても一部のチャンネルがなぜか映ります(しかも受信レベルが足りるチャンネルもあります
理屈から言ってあり得ないです。ケーブルを使ってBSアンテナに電力を供給していますから
繋がずにアンテナレベルが上がることが、どう考えても想像が付きません。
>>アンテナはほぼ20年前(その当時ででかいのを買ったそうです)なので性能が悪いのかも
私もその頃家を新築し、業者に言われるがままに大きなアンテナを上げました。
結局数年で小さいものに変え、デジタル放送に合わせて又数年前に買換えています。
20年前はアナログ放送用で受信回路なども劣化しているのでレベルが上がらないと思います。
それと長年風雨にさらされているので、方向や仰角もずれているのではないでしょうか。
そこまで使ったのですから買換えしましょう。
この回答への補足
壁のケーブルアンテナ外せばアンテナレベルは下がりますが、極端に落ちるチャンネルと全然落ちないチャンネルがある状態です。
アンテナについては新しいの買う予定です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ TVの起動時のみ受信レベルが下がる 5 2023/02/06 13:59
- テレビ テレビの地上波が映らなくなりました 10 2023/07/14 13:26
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- アンテナ・ケーブル 地デジ用の屋根に設置された八木アンテナ(20素子)と日本アンテナ製の強力なハイパーブースター(33d 3 2023/05/10 12:38
- テレビ BSよしもと、BS松竹東急、BSJapanextが映らない 2 2022/04/06 02:51
- テレビ TVで地デジとBSとスカパーを見たり録画する場合、レコーダーを経由するのですか? 5 2022/11/03 22:52
- アンテナ・ケーブル ワンセグ機器の感度をブースター通して上げたいのですが?! 2 2023/03/02 16:57
- テレビ BSが映らない 3 2022/11/03 23:03
- テレビ 地デジ、BSアンテナについて 2 2023/05/21 09:30
- テレビ テレビが映るまで3~5分かかります 8 2023/04/11 09:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
共聴用アンテナ(アナログ)と...
-
地デジをケーブルテレビのアン...
-
アマチュア無線ハンディ機の出力
-
LANケーブルの有効な長さについて
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
アンテナ線で、感電。教えてく...
-
隣県の地デジ放送を視聴できま...
-
バランの設計方法
-
無線LANについて教えてください
-
同軸ケーブルは他の線と干渉し...
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
引越しに伴いTVについて
-
ISDNとかADSLとかケー...
-
10年以上使ってるテレビが突如...
-
光ファイバに対する電磁波の影...
-
二つ隣の部屋からLANケーブ...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
テレビ大阪が見れるように工事...
-
窯業サイディング壁のアンテナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
NHKからいろいろな封書が届きま...
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
LANケーブルと電源コードを束ね...
-
"cut and try " は、何を cut ...
-
光ファイバに対する電磁波の影...
-
【地デジ】ケーブルテレビの2...
-
無線LAN外部アンテナ自作出来ま...
-
LANケーブルと電線の干渉について
-
アンテナ線で、感電。教えてく...
-
経理の仕訳を教えてください。
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
同じこと言われた方いませんか??
-
iPadの裏面の上の部分に白い枠?...
-
同軸ケーブルは他の線と干渉し...
-
地デジがアンテナなしで映るの...
おすすめ情報