重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私の国籍は中国で台湾在住の祖父が現在危篤状態です。
今すぐにでも顔を見せに行きたいのですが、日本国籍の娘のパスポートがまだありません。
仕事が忙しい主人に幼稚園児の娘を預けて一人で台湾へ行くのがとても不安なため、可能ならば娘と一緒に行きたいのですが、通常申請の一週間待ちでは間に合わないかもしれません。
何か良案はありませんか?
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

外務省のウェブサイトの「こんな時、パスポートQ&A」に同じような質問・回答がありました。


=============================
Q25.パスポートを緊急に発給してもらえる方法はありますか? 外国に単身赴任中の父が入院してしまい、急いで看病に行く必要があります。

A.人道上の理由により、パスポートを緊急に発給する場合があります。
 海外にいるご家族が入院されるなどの理由で緊急に海外に渡航する必要がある方についてパスポートをお持ちでない等の人道上の理由がある場合には、ご家族が入院していることを証明する書類等の提出によりパスポートを緊急に発行する場合があります。
詳しくはお住まいの都道府県の申請窓口へお問い合せ下さい。

パスポート申請先都道府県ホームページ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_6 …
=============================
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_4 …

事情によっては緊急発給を受け付けてもらうことができそうですので、お住まいの都道府県でパスポート発給を担当している部署(パスポートセンターなど)に問い合わせ・相談をされてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
先ほどパスポートセンターに問い合わせた所、人道的観点や手配チケットの状況によって1~2日発行を早めることもできるかもしれないと回答をいただきましたが、来週末で間に合うのかどうか…
とりあえず、ご回答にもあるように現時点で入手可能な書類を集めておくべきですね。
ただ、祖父にとって娘は曾孫に当たるので三親等。
縁が遠いということで審査を弾かれるのではないかという不安がありますが、できる限りやってみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/14 09:48

パスポートは、発行日が決まっているので、その日の1日前どうしても急ぎで必要であることをうったえて、申請すれば、最短1日で発行されます。


発行日が旅行に行きたい日かどうかは知りません。

現地からどうしても来てほしいという、書類送ってもらえば最短で出来ます。
最短発行日に発行されます。

現地で親兄弟がが死んだ場合、すぐに発行されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
パスポートセンターの受付時間が始まったので、アドバイス通り問い合わせてみます!

お礼日時:2012/09/14 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!