重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

素人特有のアバウトな質問になるのですが、先日まで普通に動いていたPS2が画面に映らなくなりました! 端子はすべて入っていると思うのですが、画面に映りません・・・。
「ヴー」という音はしているのですが、映像がでません。ゲームの音は聞こえるときと聞こえないときがあります。
どなたか親切な方がおられるのならば、こういう場合において素人がやりがちなミスをいくつか指摘してもらえないでしょうか(;´Д`)

A 回答 (2件)

端子を複数回差込んでみてはどうでしょう?


端子の接続不良の可能性を疑ってみましょう。
あるいは、オススメはできませんが、ps2側の端子を指したままでミリ単位でずらしたりねじってみて、写る場合があれば、本体の端子接合が緩んだ可能性もあるので(ハンダ等)、要修理かもしれません。

それ以外の可能性としては断線かな?
思いついたところではそんなところでしょうか。私のps2もよく消えますが音だけするので端子の緩みが原因でした。ps2側の差込をミリ単位でずらして写る場所を探し、テープで固定してますがwオススメはしませんw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。rilithさんの言うとおり何回か端子を差し込みなおしたら無事作動しました!ただ画質が以前より目に見える形で落ちましたが・・・まあ仕様でしょうね(笑)
原因不明ですが、直ったので本当に良かったです!

お礼日時:2012/09/15 17:53

RCAピンジャックで接続でしょうか?



頻繁に抜き差しするとピンプラグ部分が断線しやすいですね。(赤白黄の部分)
また、コードに無理がかかるとプラグやコネクタの根本部分が断線しやすくなります。
(抜き差し方にも注意)

希に本体側のマルチ端子が接触不良になる場合もありますね。


コードなのか。本体端子なのか。(TVジャックも希にある)によって変わりますが、ピンプラグ部分なら切り落として修復なども出来ます。(電子工作が出来る人であればですが)

頻繁に抜き差しをせず、尚且つコードに負担をかけない工夫をすれば長持ちしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分もジャックの接続不良と思いましたが・・・単に抜き差しするだけで映りました! ただ長持ちさせるにはarxtestさんの言うとおりこの方法はあまり推奨される方法ではないでしょうが( -д-)
今後の参考にさせてもらいます、回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/09/15 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!