
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
剣道をお勧めします。
女性ですが剣道をやっておりました。姿勢がよくなります。背筋を伸ばして歩くようになります。PCやゲームが普及して猫背になりやすい昨今ではピッタリの教科ですよ。
柔道のようにガニマタになることはありません。(柔道の方すみません!人によってです・・。)
義務教育の中では竹刀ぐらいしか購入するものはないと思います。
前の方もおっしゃっておられますが日本の精神が残っている武道です。
余談ですが。
東京オリンピックの時の柔道無差別級金メダリスト、オランダのヘーシンクは柔道の精神をしっかり持っておられましたね。
勝った瞬間、コーチが駆け寄ろうとすると「待った、来るな!」と止めています。
互礼が終わるまで終わっていないのが日本の武道です。
今の柔道は世界的になったのはいいことですが武道の精神が忘れられたスポーツになってしまったのは残念です。
(柔道をけなしている訳ではありませんので誤解のないように)
No.16
- 回答日時:
>温厚な性格です。
また、運動神経も敏捷な方ではありません。と、云うことで剣道はどうでしょう?
私自身非常に運動音痴、正確には反射神経が途中で切れているんじゃないかって感じですが、何を考えたか30すぎて娘と一緒に剣道を始めました。
で、やってみて思ったのは、本当に集中力が必要なことです。もちろん腕力や体力も必要ですが、ただ立っているだけの相手の面を打つのがあんなに難しいとは思いませんでした。
技の練習や、稽古になってくるとやはり反射神経が必要ですが、最初はまずまっすぐ相手の面を打てるように自分自身を鍛えるため、自分のペースで修練できるような気がします。
#6の方もおっしゃっていますが、体格年齢、本当に関係有りません。力やスピードだけじゃないんですよ。私の通っている道場でも、パワーとスピードの中学生が80歳のじさまに良いようにあしらわれていますし、初心者の私は自分の胸までもないような小学生に面を抜かれてます^^;
柔道に関しては未経験ですので威張ったことはいえませんが、相手有っての動きなので、自分で動きをコントロールできない分大変そうな気がします。
あと、皆さんの出してない剣道のメリット(?)ですが、防具をつけるときにひもを結んだり手ぬぐいを付けたりするので指先が多少器用にというか、力が入りやすくなったような気がします。うちの娘は剣道でちょうちょ結びを覚えました^^;
No.15
- 回答日時:
剣道派が多いみたいですが、自分も高校時代どっちか選択で選ばねばならず、自分は柔道を選んで正解でした。
というのも柔道を経験しておくと年を取って転んだときに受け身の技が学んでいるので自然と何十年経っても、体が覚えており助かるのです。これで過去2回ほど助けられました。また、なぜ剣道が嫌だというとあの面をかぶったときの臭さ、と竹刀でコテされて(中学生の時体育の授業で)爪をもろに当てられて紫色になってしばらくとても痛かったことです。自分は運動音痴で答えることは、はばかれるのですがご参考まで。No.13
- 回答日時:
再びすいません。
ちょいと費用のお話が出てたので、調べて参りました。m(__)m
常識的には義務教育ですから、学校で用意すると思われますが、自治体によって、就学援助の一環として、「授業での剣道の防具の費用を補助して支給する制度」を設けている自治体がちらほらあるようです。
参考URLは八王子市での生活保護の例です。
という事は、教材費などとして徴収される場合もあると考えられるので、一応、学校側に確かめられた方がいいと思います。
電話一本でその位の事は教えてもらえるはずですから。
後から「しまった~」では、大変ですし、武道の心得は「闘う前に勝つ」??(笑)
参考URL:http://www.edu.city.hachioji.tokyo.jp/gakkyo/gak …
この回答への補足
費用のことまでご心配くださり、ありがとうございます。
息子の通う学校は私立ですので、防具は学校の備品があり、それを借りられるそうです。自費で準備するのは胴着くらいでしょうか?
No.12
- 回答日時:
こんばんは♪私(女性です)は高校時代、剣道部に所属しておりました。
「克己(己にかつ)」という言葉を大事に稽古に励んでいましたが、精神的にとても強くなれた気がしています。ただ、今主人と二人暮らしなのですが、何かあった時に竹刀がなければ相手に立ち向かえないし、柔道にしておけばよかった、柔道の方が実用的?~なんてたまに思います(笑)。私は力は弱いですが、そういう私みたいな人間や小柄な人でも柔道だったら相手を投げ飛ばすこともできるし、「小さくても、力はなくても大丈夫!」みたいな自信もつくかもしれませんね。あとはお子さまの希望が一番かもしれませんが、御参考までに当時、私の通う高校の体育の授業では男子だけ柔道か剣道かどちらか選択というシステムでしたが、柔道を選択する生徒が多かったです。理由は学校で貸し出される剣道の防具が臭いから&竹刀でたたかれたら痛いし、怪我も多いから(上手な人から打たれた場合は痛くはありません)・・・です☆No.11
- 回答日時:
私は柔道を選択していましたが、できれば剣道をお勧めします。
柔道と剣道は隣り合っていて、お互いの様子がよくわかりましたが、
剣道のほうは、とにかくすごく気合が入っていて
『キェー!』『オリャー!』『メーン!ドーゥ!コテー!』などと
大声で奇声を発していて、隣で静かに柔道をしていた私達は
その声に驚いたり、笑ったりでした。
なぜ剣道を勧めるかというと、人前で大声を出す事はとても
恥ずかしい事だけど、それが平気で出来るようになれば
精神面でのプラスが大きいと思うからです。
より明るく積極的な性格になれるような気がします。
No.10
- 回答日時:
どっちもやりましたが、私は剣道の方が好きでした。
柔道が嫌な理由は、
○柔道は人と組み合うのが嫌だった(そんなに親密でない人と体をくっつけるのって、なんか抵抗あるんですよねぇ^^;)
○部活等である程度極める場合は別だが、体育の授業程度の短期間では、体の大きさで勝敗や上手下手が決まることが多かった。
剣道は防具代が高い、という意見が出ていましたが、私の知っている限り、義務教育の公立中学で防具まで個人個人に購入させていたところはあまり見たことないですねぇ・・・・。
せめて胴着くらいなら購入しましたが。(柔道と同じくらいの値段)
普通は学校の備品を貸し出すと思います。
ですから経費に関しては、どちらも同じだと思います。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
私は中学と高校の間、市の剣道クラブで剣道を、高校の体育は柔道でした。
学校の授業で教えるのは、やっぱり本来の道場で教えるような訳にはいかず、本来なら「受身初段」って言われる(古過ぎるかな?)柔道も、レスリングもどきでひどいものでした。
礼儀作法なんかめちゃくちゃで、正統派の人が見たらきっと怒るんじゃないかって思った程です。
他の方の仰るように事故も多く、私自身、投げられた時に他の人の上に落とされて下の人に怪我をさせた事があります。
また、受身という生活でも大変役立つ実用的な技術も習いますが、きちんと基礎からやらないので、受身の練習で鎖骨を折る人がいたり、率直にいってあまりお薦めできると思えないような物でした。
授業での剣道は経験していないのですが、いかに防具があると言っても無茶苦茶な練習をすれば結構酷い怪我をします。
竹刀が目に刺さって死亡なんて例だって現実にあります。
ですので、安全性はどちらも同じ位と言った方がいいでしょう。
もちろん、きちんと基礎からやればそうひどい怪我をするような事はどちらもないはずなんですが。
以上より、何か目的があるのであれば、それに役立ちそうな方を選ぶのが現実的だと思います。
例えば、体力をつけようと思えば柔道の方が即効的、というか早くそれを体感できるでしょうし、敏捷さが欲しいなら剣道です。
#本当はどちらもそれらは必要なのですが。(笑)
なお、他の方もおっしゃる様に、剣道では防具や竹刀をどうするかという点で、費用の問題があります。
竹刀はたいして高い物ではありませんが消耗品ですし、防具はパパに数ヵ月お小遣いを我慢してもらう必要があるでしょう。(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
剣道ってどこでもこうなの?
-
中学校で柔道・剣道どっちを取...
-
柔道耳にならないです
-
黒帯持ってるって凄いことなん...
-
空手道場の責任者のえこひいき...
-
空手の経験があり、辞めてしま...
-
空手の構えの種類と意味
-
子供の習い事で空手をさせてい...
-
縮地法って実際何なんですか?
-
蔵干にある干合について
-
埼玉にある黒田鉄山先生の振武...
-
空手の道着のお洗濯について
-
膝に負担をかけない居合
-
この空手の技は英語でなんと言...
-
各方位の角度について
-
空手道場の保護者の見学(マナ...
-
格闘技をされてる女性の方!
-
井上尚弥と身長180cmの体重80kg...
-
柔術、キックボクシング、鼻骨...
-
漢字のサンズイは何画ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
剣道ってどこでもこうなの?
-
中学校で柔道・剣道どっちを取...
-
キムタク(SMAP)と剣道
-
剣道着の下には何を着てますか??
-
警察官になるには柔道か剣道の...
-
剣道部の方に質問です
-
柔道着・剣道着のリサイクル方...
-
剣道とフェンシングってどっち...
-
剣道の指導と体罰
-
剣道のスクールを捜しています…
-
<剣道>三つの許さぬ所
-
貴方は、何処に居て安らぎを覚...
-
柔道耳にならないです
-
井上尚弥と身長180cmの体重80kg...
-
空手の経験があり、辞めてしま...
-
縮地法って実際何なんですか?
-
少林寺拳法と中国の少林寺は何...
-
JR福知山線が1980年代に複線電...
-
礼和流という空手の流派につい...
-
空手の道着のお洗濯について
おすすめ情報