dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、SB-700が届きました。
週末は、休みなので取付けを考えております。

車種はBCNR33になりますが、どの様な取付け方法が良いか教えてください。
一応、バッテリーに直接接続する方法で考えております。
※リヤガラスはスモークを貼っているので、取付け位置も考えないといけないのですが。

取付け時に、バッテリーをショートさせない様にと、記載されておりますが
どの様な手順で取付けを行えばショートせず取付けを行うことができますでしょうか。

A 回答 (1件)

SB-700って、ソーラーバッテリー充電器の事ですよね。


説明書どおりに配線すれば問題無いかと。

失礼ですが、車の電装品をご自分で配線された事は有りますか?
どんな製品でもプラス、マイナスの2本を電源からの配線に接続しますが、
同様に行えば良いだけで、特別に難しい事はありません。

違うのは、SB-700の場合、pokopen052さんが行おうとしている様に、
常時電源に接続する事だけです。

私はプラス、マイナスがわかりやすいように赤黒のケーブルを準備し、
バッテリー端子からダッシュボード上に引き込み、
SB-700はダッシュボード上に転がしています。

バッテリーのショートですが、それぞれのケーブルの先が短絡(接触)しないように、
配線作業中はビニールテープで絶縁しておくとかすれば問題有りません。

一番ビビッたのはバッテリー端子に赤黒ケーブルを接続する時ですが、
私はケーブルの先端にクワガタの様な金具を付け、ナットを少し緩めて噛ましました。



関係ないですけど、効果のほどは、どうなんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ソーラーバッテリー充電器のことです。

配線したことがあるのですが、ヒューズBOXからの接続になります。

バッテリーから接続する配線は今回が初めてなので、少しでも不安を
取り除きたいと思い質問させていただきました。

分かり易い説明で助かりました。
明日は、休みなので天気が良かったら取付けてみます。

お礼日時:2012/09/22 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!