dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部屋の掃除をしていたら、岩塩が見つかりました。たしか4、5年前に購入したものだと思うのですが袋には賞味期限が書いてありません。
封は切ってありますが密閉のチャックはしてありました。見た目(色)は備え付けのパンフレットを見る限りでは、購入時と変わらないようです。
まだ食べられるのでしょうか?
また、結構な量が残っているのですがいつくらいまでに消費すればいいのでしょう?
ご存じの方がいらしたら教えてください。

A 回答 (3件)

塩化ナトリウムなどの食塩を構成する塩類のほとんどはきわめて安定した物質です。

塩化カルシウムや塩化マグネシウムが吸湿して潮解を起こす場合もありますが、水溶するだけで、成分に変化はありません。
また、細菌などが繁殖するのに使える栄養物質も含まれていないので細菌も繁殖せず腐敗もしません。
これらの理由により、食塩には賞味期限、消費期限の設定はしなくて良いことになっています。

岩塩も同様で、極端に多い不純物を含む場合は別ですが、一般的には塩化ナトリウムがほとんどですから、折を見て使って下さい。潮解を起こす成分が含まれている場合にはじとっする場合もありますから、あまり長期はお勧めできませんが、数年は大丈夫でしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます(^^)

お礼日時:2012/09/22 03:27

塩分がとても多い物と、糖分が多すぎる物は細菌が繁殖しません。


又塩は安定した鉱物です、他の物に変質することはありませんので、いつまでも変わることはありません。
賞味期限はないと思えばよいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

異物も異臭もありませんでした。ありがとうございました(^^)

お礼日時:2012/09/22 03:22

砂糖や塩には賞味期限はありません。



異物が混入したり異臭が移っていたりしなければ安心してお使いください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました(^^)使ってみます。

お礼日時:2012/09/22 03:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!