
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
実は私も自分で食べるときは7割くらいは出汁の中にうどんや
蕎麦を入れてゆでます。だって、お湯をわかすのにも時間が
かかるし、お鍋も2つ洗わないといけません。卵を落として
月見にすると、これでも十分美味しくなりますね。
また、冷凍うどんなどはちょっと水で洗ってから温かい出汁に
入れるとコシがあって非常に美味しくなります。
ただし、本筋は別に茹でるのがいいです。
理由は以下の通りです。
(1)打ち粉によるぬめり
麺類は打つときに打ち粉を使います。これがないと、麺が
固まりになってしまいます。1玉茹でるのに1L以上のお湯と
言われているのは、打ち粉によるぬめりを取るためです。
(2)出汁の香りをとばさない
コンブのうまみ成分は逃げにくいのですが、鰹のうまみ成分は
加熱すると飛んでいきます。ですから、茹でた麺に沸騰手前の
出汁を会わせるのが一番良いです。
そうですね!
打ち粉をしているから、それをとるために別に茹でるのですね!
すごく納得しました(^_^)
鰹のうまみは、加熱すると飛んでいくということも知りませんでした。
大変勉強になりました。
回答をありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
>そばの栄養分も入って、いいと思います。
市販の蕎麦のパッケージの原材料表示を見ると解ると思いますが、最初が小麦粉になっているものが殆どです。
これは多い順に表記されるので、口の悪い言い方をすれば「そば粉入り冷や麦」とか「そば粉入り細うどん」の様なものです。
どろりとするのはくっつき防止の粉(片栗粉や小麦粉)がちょうどあんかけのあんの様になっているだけです。
二八とか十割そばとかでなければそばの栄養分は期待出来ませんよ。
そばの場合お店でも乾麺のパッケージの作り方でも茹でた直後の水洗いでしっかりぬめりを取る事が肝心とあります。
みそ汁もそうですが味噌を入れる時は絶対に火を止めてからです。
これは沸騰させると旨味成分や栄養素等が飛んでしまうからです。
とは言えあなたが別に嫌でないのなら他人がとやかく言う事も無いでしょう。
お客さんには出さない方が無難です。
パッケージを確認したら、小麦粉になっていました。
どろりとするのは、小麦粉だったのですね! そばの成分だと思っていました・・・。
二八とか十割そばでないと、そばの栄養がとれないのですね。
いろいろ教えてくださって、ありがとうございました。
手抜きしているだけなので、お客さんが来たときは、ちゃんと作ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
ゆでうどんって、そのまま食べていいんですか?
食べ物・食材
-
茹で麺のそばは水で洗ってそのまま食べれる?
食べ物・食材
-
乾麺を茹でた後は洗うのですか? あったかいつけうどんにしたいのですが、洗ったら冷たくなってしまうので
レシピ・食事
-
4
ゆで和そばは茹でずに食べられますか?
食べ物・食材
-
5
煮込みうどんに乾麺は?
レシピ・食事
-
6
乾麺でもそば湯飲みますか?
その他(家事・生活情報)
-
7
鍋〆に入れる中華麺は茹でるんですか?
シェフ
-
8
生のうどんは水洗いだけでも食べられる?
食べ物・食材
-
9
そばを茹でないで生で食べようと思うのですが・・・
シェフ
-
10
ゆでうどんを 冷やしうどんで食べるときは?
食べ物・食材
-
11
肉は冷凍庫で3ヶ月もちますか?
食べ物・食材
-
12
鍋料理は何日くらい痛みませんか?独身男の鍋生活
レシピ・食事
-
13
あったかいそば 冷水で水洗いをしますか?
食べ物・食材
-
14
茹でて食べきれなかったざる蕎麦用の蕎麦の保存方法
食べ物・食材
-
15
オートミールの30gって?
食べ物・食材
-
16
炊いたご飯。冷蔵庫で何日くらい保存できますか?
食べ物・食材
-
17
熱いそばを茹でた後に水で洗うとぬるい
食べ物・食材
-
18
そばアレルギー
食べ物・食材
-
19
筑前煮などの煮物は作った日からどの程度日持ちしますか?
食べ物・食材
-
20
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
関連するQ&A
- 1 うどん屋とそば屋の あったかいうどん・そばと冷たいうどん・そばは汁のレシピは同じ??
- 2 乾麺の蕎麦(乾そば)を美味しく茹でるコツってありますか?
- 3 乾麺を茹でた後は洗うのですか? あったかいつけうどんにしたいのですが、洗ったら冷たくなってしまうので
- 4 塩分控えめなお汁
- 5 最近麺類のお弁当にハマりました! 乾麺のうどん、そば、パスタ でオススメの具や味を教えてください!
- 6 肉じゃがの汁を、うどん汁に活用したいです
- 7 インスタントうどんとインスタントそばに付いているダシ粉が余ってます。 何に使えますか? うどんの素麺
- 8 塩分・脂分控えめのごはんに合う一品
- 9 乾麺うどんのレシピ
- 10 乾麺うどんのレシピ♪
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
木工用ボンドで接着した木と木...
-
5
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
6
鍋って何日くらいで腐りますか?
-
7
バナナは一日何本まで食べてい...
-
8
白菜漬けの際に出る白いカビの...
-
9
水分の飛んでしまったカレーの...
-
10
コショウのかけ過ぎ。
-
11
りんごの賞味期限:いつまで食...
-
12
乾燥昆布の限界
-
13
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
14
食事は一日何グラムくらい食べ...
-
15
うどんやそばを、別に茹でない...
-
16
炊き込みご飯、前の晩に仕掛け...
-
17
加湿器の白い塊をそのままに使...
-
18
カルピスは体に悪いって本当で...
-
19
トイ・プードルの鼻の色が薄い...
-
20
ほうれん草は生で食べても大丈...
おすすめ情報