
これからの季節、時々濃厚つけ麺をブランチに作るのですが、つけ麺のタレを自作している方々は、どんな付けダレをお作りでしょうか。
因みに私の作る付けダレは、分量の水に豚肉を入れて茹で、灰汁を救った後、そこに創味のシャンタン、鳥丸ガラだし(粉末)、すりおろしたニンニク、すりおろした生姜、醤油、牡蠣醤油、鶏油、ごま油、二種の魚粉(鰹粉と煮干し粉を加え、味を整え、麺にタレが絡むように多少の水溶き片栗粉でほんの軽いトロミを付けたものです。
因みにチャーシューがある場合は肉は入れません。
トッピングはその日によりけりですが、自家製メンマ、半熟卵、茹でモヤシ、ほうれん草などまちまちです。
この付けダレは濃厚で結構専門店の味に近くて美味しいのですが、パターン化していて少し飽きてきました。
皆様の作る付けダレを教えて欲しいです。
サッパリでも濃厚でも変わりダレでも構いません。
もし美味しい付けダレのリンクがありましたら、貼り付けてくださっても嬉しいです。
視力障害であまり探せませんのでよろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
正直、そのときあった出汁と食べたい口で変えます。
つけ麺を食べるためにイチからスープを作ることはなく、他の料理の副産物で汁物にならないスープがつけダレになるから。
割と思い通りにどの店の味でもラーメンスープは作れるようになっているので、同じ味を再現維持できないところが素人なのだと思っています。
まあチャーシューや角煮の煮汁の副産物と、ロティサリーチキン丸鶏のガラが出たとき、エビ・カニを食べたあとのアメリケーヌ作りがめんどくさいときに登場しやすい。最近は白身魚のアラでも作るかな?
minaさんレベルにヒント出すと、味覇って赤缶の他に海鮮の青缶とビーガンの緑缶が近年新発売されています。
https://koukishoko.co.jp/weipa/began-recipe-2.html
なかなか売っていないですが、ビーガン用の緑缶が最近面白くてよく使っています。
キャベツと玉ねぎをひたすら煮詰めた味で、とろけきったロールキャベツの残り汁の味でかなり甘いのです。
緑缶をベースにすると、コンソメやブイヨンとは違った新しい味が作れるようになります。
あと鍋キューブを何種類か揃えておくと、濃厚白湯と鳥だしうま塩味があるので、ブレンドすることでつけ汁に丁度いい量のスープベースができます。
https://www.ajinomoto.co.jp/nabecube/
うわっ❣️❣️❣️
なにこれ!!!!!!(°▽°)
ちょっと居眠りしている間に私に断りもなく(苦笑)こんなに味覇にたくさんの種類が誕生していたなんて……絶句デス (´・_・`)
いつの間にこんなに……。
全く知りませんでしたよ。(^◇^;)未だに赤缶だけだとばかり。
やはり、目が見えなくなってから買い物もほぼメモを渡しての夫頼みなので、ダメですね。自分の目で見歩かなくなると世間の情勢に付いて行けません。(TT)
車をバンバン運転しあちこち食材を求め買い物に行くことが唯一の楽しみだったのにね。
そかそか、dogdayさんは何か大掛かりな料理を作った際に出る出汁やスープを利用したお料理がお得意でしたものね。
瓢箪から駒をお出しになる料理の天才。(o^^o)
私はどこかで美味しいつけ麺などを頂くと、その味を脳裏に焼き付け、自宅で如何にその味と同じものを作るか❣️が遊びみたいな婆さんなものですから、仲々田舎暮らしで、運転もできなくなったゆえ、タクシーばかりなんか乗れないし、味の広げようもなくなりつつあります。
田舎だとあちらこちらに美味しい店が分散されていて、交通費を考えると滅多に外食もできません。(ーー;)
鍋キューブみたいなものは今まで買ったこともないので、明後日眼科の日で駅前の方に行くので、少し大型店で見てきますね(^^)
ついでに味覇も気を付けて見てみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
いっつも感動させられっぱなしです。
いいな。。。
お料理が好きで上手で
羨ましい限りです。
お礼有難うございました。
あと私
キムチ納豆と麺を混ぜ混ぜして食べるの好きなんです。
ツユ無しで ちょこっとマヨネーズ入れて。(笑)
わっ❣️嬉しいご回答ありがとうございます。
料理写真を載せることに対し、単なる自慢だの承認欲求だのとの声も挙がる中、とても嬉しいご回答、こちらこそ嬉しく感動です。
私は少しでも分かり易い方が良とも思うし、美味しそうな料理写真は人を楽しくさせるとも思うし、よそさまのご飯って何となく覗き見したく、興味深いではないですかね?(≧∀≦)
そんな意味もありレシピも時々公開しながら載せてます。
後、訳があり、ブログやインスタではなく、通りすがりの何処かに料理作りの痕跡を残したく、ありがた迷惑承知で料理写真をベタベタと^^;
中にはあなたのような方も居らして、嬉しく感じています。σ(^_^;)
キムチ納豆、美味しいですね❣️
冬場はよく本格キムチを手作りします。
偶に晩酌のつまみにキムチ納豆を。
ああ、確かに麺と和えたら美味しいでしょうね(o^^o)
気付きませんでした。
今度是非なってみます♬
ありがとうございました。٩(^‿^)۶
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
唐揚げの漬け込み期間。数日で...
-
漬け込んだ鶏むね肉を冷蔵保存...
-
出来たばかりの煮物が酸っぱい!!
-
焼き鳥のタレを作りすぎました...
-
炊き込みご飯に酒とみりん
-
照り焼きのタレにとろみがつき...
-
から揚げが焦げる(x_x;)
-
阪神甲子園球場のさざえ串焼き
-
うなぎの蒲焼きのたれと焼き鳥...
-
ブリの照り焼き タレの作り方
-
これはみりんです
-
辛い辛子明太子について
-
スーパーで買えるか、自分で作...
-
美味しくて簡単な天丼のたれの...
-
皆さんの何も無い時のメインで...
-
プルコギと焼肉って、どこがど...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
唐揚げの漬け込み期間。数日で...
-
漬け込んだ鶏むね肉を冷蔵保存...
-
出来たばかりの煮物が酸っぱい!!
-
焼き鳥のタレを作りすぎました...
-
照り焼きのタレにとろみがつき...
-
うなぎの蒲焼きのたれと焼き鳥...
-
一蘭の「秘伝のタレ」の正体は...
-
から揚げが焦げる(x_x;)
-
炊き込みご飯に酒とみりん
-
焼き肉タレのトロトロ感!
-
お店などで使われている、『継...
-
ファミマのコロッケのレシピを...
-
スーパーで買ったうなぎが泥臭...
-
プルコギと焼肉って、どこがど...
-
これはみりんです
-
本みりん、みりん風調味料、ほ...
-
天丼のタレの作り方
-
阪神甲子園球場のさざえ串焼き
-
かまどや等の弁当屋にあるよう...
-
高菜の油炒め
おすすめ情報
サッパリ系の付け麺や、麺が中華麺ではなく、うどんや蕎麦や素麺などの時にはよく麺つゆ系の付けダレを少しアレンジして添えることが多いですね。
麺つゆ系の雑話パリ味も大好きです(o^^o)
ありがとうございました。
4番の方への補足の誤変換がありましたね^^;
>麺つゆ系の雑話パリ味も大好きです
麺つゆ系のサッパリ味も……でした。
ごめんなさいです。