
先日、豚汁を作った時の里芋が三個ばかり残っていたので、今日は少し風変わりな炊き込みご飯を炊きました。
具材は里芋、刻んだブロックベーコン、シメジの三種。
味付けは白だし、バター、微量の醤油、多めのブラックペッパーです。
その他は
厚焼き卵。
豚ロースのソテー、オリジナル味噌ダレ。
けんちん汁のようなもの。
漬物代わりの病みつきキャベツ。
ちょっとした小料理屋や居酒屋でこんな定食を食べるとしたら、いくらくらいだと思われますか?
里芋の炊き込みご飯。
豚ロースの味噌ダレ焼き。
キャベツの箸休め。(小鉢)
厚焼き玉。(2〜3切れ)
けんちん汁のような汁物。
のセット定食とします。

No.5
- 回答日時:
550円
これ、社員食堂の定食の価格なんです。
是非、社食のメニューに載せてください。
凄く美味しそう、今日のお昼に出前お願いします。
値段か。
難しいよね、店を出す立地かでガラッとかわるし、
どんな場面もあるし、儲けも考えなきゃいけないし。
自分なら、780円。
シチュエーションを無視しての価格です。
oneたんの会社の社食550円なんだあ♬( ◠‿◠ )
a定食〜c定食位まであるのかなぁ?
あとは単品メニューが数品あって……。
私は社食が有る様な勤め先に勤めたことはないからなぁ……。
ある意味羨ましいわ。
面白そう♬
社食の調理師さんは大変ね。
原価ギリギリであまり儲けは度外視で、極力みんなが喜んでくれる美味しいものを作らなきゃならないんだもの。^^;
腕が問われる仕事だわね。(o^^o)
少人数の会社の社食みたいだところで、許される範囲で、思い切り美味しいものを作ってあげたいなぁ。
回答ありがとうね。(^^)v
No.4
- 回答日時:
ボリュームたっぷりですネ(*^^*)
里芋の炊き込みご飯って食べたことないですが、シメジも入ってるし、ベーコンとバターの風味が美味しそうですネ♪
うーん…お店によって、1,280〜1,680円くらいかなぁ…(^^)?
お礼が大変遅くなりました^^;
炊き込みがさっぱりしていてあまり味にインパクトがないので、和風味のポークソテーを合わせてみました。( ◠‿◠ )
と言ってもこのポークはそこまでの厚みはなく、普通のカツ用なので食べられちゃいましたよ。
けんちん汁みたいなものは20年ぶり位かもしれません。
いつも豚汁人気に押され、長らくご無沙汰でした。(^^)
こんなバラエティー豊かな定食屋さんみたいな店は交通費を掛けて遠くまで行かないと我が家の居住区にはなくて、ファミレスのような店ばかり。(・・;)
もう何年も外食してないから、外食の値段に疎くなるばかり……(^^;;
ありがとうね(^^)v
No.1
- 回答日時:
里芋の炊き込みですか。
美味しそうですね。
居酒屋に行ったことないけれど1500円位でどうでしょうか。
ご回答ありがとうございました♬(^^)
ここ数年、信州住まいということもあり、目を病み運転もできず車もないので、自分が作れぬ料理(手打ちそばと握り寿司等)以外は食べに行くこともなくなり、外食事情がよくわからなくなり、家で作る毎日の食事が、一体外で食べるといくらくらいになるのかに興味津々なのですよ。(o^^o)
以前長年店を営んでいたので尚更気になるのかもしれませんが…。
あと、料理の腕前が落ちていないかのパラメータにもなると思い、いつもお店ごっこを(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて。 32歳一人暮らし女、166cm65kgです。 幼少期〜25歳:ずっと太っていて 4 2023/03/03 16:12
- レシピ・食事 明日の夕食は、鶏もも肉とゴボウで、炊き込みご飯にしたいと思います。 みそ汁、漬物、冷奴、煮たまご、小 6 2023/04/26 22:51
- 食べ物・食材 好きな食べ物は何ですか? 私はたくさんあります! 唐揚げ、オムライス、たらこパスタ、ペペロンチーノ、 6 2023/08/05 06:25
- 食べ物・食材 こんな料理の別名(中国名?)をご存じでしょうか? 5 2023/06/28 14:23
- 子育て 1歳6ヶ月の女の子の偏食について。 もうすぐ、1歳6ヶ月になる女の子ですが、 偏食が激しいです。 朝 6 2022/08/28 18:12
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- レシピ・食事 炊き込みご飯の日のその他の献立。 8 2022/11/29 13:20
- レシピ・食事 濃厚つけ麺の付けダレ作り。 5 2023/04/01 15:53
- レシピ・食事 炊飯器調理、について。 2 2023/03/04 07:50
- レシピ・食事 節約・低カロリーレシピを調べてる 大根を出汁で炊いて鰹節かけただけのものは 手抜き、料理ではないそう 5 2023/04/16 13:16
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
50人分のお米は・・・
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
豚の角煮を作る場合、ねぎを入...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
パセリとバジルの使い分けは?
-
至急お願いします。
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
教えて下さい、ご飯はふりかけ...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
なめ茸のおにぎり、昼まで持ち...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
お米1合はご飯何グラムですか?
-
カレーのように2日いける料理を...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
アーモンドプードルは生で食べ...
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
豚の角煮を作る場合、ねぎを入...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
至急お願いします。
-
寿司飯はどの程度冷ませば
-
炊くのを失敗したご飯は…
-
白米が苦手です。同じような方...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
おすすめ情報
我が家は夫と二人暮らしの老夫婦です( ◠‿◠ )
水曜〜日曜は、ほぼ4〜5品のツマミを作り軽い晩酌を。
月曜と火曜は休肝日で直ご飯です。
毎晩必ず、食べ終わった後夫が
「さてと女将さん、(メニューによってマダムだったり、ママさんだったり、オーナーに変わります)そろそろお勘定を…。と、聞き
私が
「そうですねぇ……今日は◯◯円ほど頂いておきましょうかねぇ……」と返すのが、ご馳走様でしたの合図なんです。(≧∇≦)
もちろんジョークで、ただのお店屋さんごっこです。(^^)
「ちょっといくらなんでも高過ぎやしないですか?(・・;)ここはぼったくり店ですかねえ」
とか
「おやまた今日は随分安すぎやしませんか?」とか、そんな会話で食事を終わらせるのです。(馬鹿ップル夫婦です)^^;
昨日私がつけた値段に近い方をBAにさせて頂きます。(^^)
この「お店屋さんごっこ」は満更ジョークばかりでもなく、元、foods BARを営み、今現在はほぼ外食をしなくなった私にとっては、外食の値段ってとても興味深く、また、自分の料理の腕の衰えやボケなどの感覚も含め、ちょっと気になるものなのです。σ^_^;
料理は私のリハビリでもあるので、それらを含めお店屋さんごっこを……。^^;
因みに……。
我が家は一日二食なので、朝と昼を兼ねたブランチと夕食のみです。
昨日のブランチには、爺ちゃん婆ちゃんが長く営むような、気取らぬ安っぽ〜〜〜い町中華屋さんで出てくるような庶民派バージョンのあんかけ焼きそばが食べたくなり、それを作りました。
おいくらでしょうか?
と聞く夫に
500円頂きます。と答えたら
高いですねぇ……と380円に値切られてしまった。(・_・;
私が提案した値段が、正に1280円でしたのでびっくりしました笑笑
なので、最初にその値段を書いてくださった、二番目の回答の方にベストアンサーを付けさせて頂きますね。
( ◠‿◠ )