
最近自分の中で「豚の角煮」がブームなんですが、店で買うと一つ250円もするので、自分で作ろうと思いました。
ネットサーフィンしてレシピを捜し、その中で疑問がうまれたのですが、『煮る時に「ねぎの青い部分」と一緒に入れる。』が大半でした。なんでネギいれるんでしょうか?
このネギってお客様に出すときは一緒にお皿にだしちゃいけないもの系ですか?
あと生姜「ひとかけ」ってありましたが、親指第一関節サイズ程度と認識してますけど、そのサイズをそのまま鍋に入れるんですか?スライスとかおろす、とかするのでしょうか?
あと出汁棄てるのはもったいないなぁと思います。何か活用法はないでしょうか!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私のはねぎも生姜も臭みを取るものだと認識しています。風味付けの意味合いもあると思いますが。ネギは煮込んでしまうと結構ドロドロになってしまうので、お客様に出すときは見栄えが悪いかもしれません。
生姜のサイズは結構適当で大丈夫ですよ♪
私は作るときネギは入れてません。
残った汁は煮玉子作ったり里芋を煮込んだりして使っています。
回答ありがとうございます!
臭みを取る為なのですかー。そんな力がネギにあるとは。驚き…!
でもyu--uさんはネギを入れないとの事ですが、どうですか?別になんともないですか?
安い豚なんかを使うと、臭みがでるんでしょうか。スーパーじゃなくて、デパ地下で購入した方がいいのかな(^_^;)ー?
でも初めて作るので失敗したら……!
残った汁での煮玉子!!
う~~ん♪とっても美味しそうです!!家族にウケが良さそうな感じします。
有難うございましたー。
No.8
- 職業:料理講師
- 回答日時:
中華の技法でネギの青いところと生姜の皮を使います。
臭み抜き+香りづけのためです。そのためだけに食べられる香味野菜を使うのはもったいないので、捨てる部分を使うのです。なので盛り付け時には外します。
また生姜はスライスします。
皮でいいのですが。
あと茹で汁は冷ますと上に脂が浮くので取り除きます。
油なしの汁を温め、半熟卵を殻をむいて入れ冷蔵庫で一晩冷やすると、ラーメン屋さんの味付け卵になりますよ。こっちが人気になってしまうかも。
専門家紹介
職業:料理講師
「いつもの料理がまんねり。」おまかせください。個人のお客様には料理講座・お菓子講座という形で、法人のお客様にはレシピ開発やレシピコンサルティングという形で、お手伝いさせていただいています。特に料理専門のスタッフがいない場合でもお気軽に単品からご依頼いただけ、またレシピの文字のみご提供から試食会までのフォローができます。撮影用料理製作はもとより、料理コンテスト審査員などもしております。
専門家
No.6
- 回答日時:
こんにちわ。
生姜、ネギについてはみなさんのおっしゃる通りだと思います。
出汁なんですが、かなり脂が出ると思うので、脂はしっかり取って下さい。今の時期だと、鍋にフタをしたまま屋外に数分放置しておくと脂が固まるのできれいに取れますよ。私はその出汁でカレーを作ります。下のレスで出汁の臭いが気になっていらっしゃるようですが、生姜とネギの香りで嫌な臭いはほとんど消えているので心配はありません。
ちなみに、取り除いた脂なんですが、生姜とネギの香りのついたラードになります。その脂でチャーハンを作ればご飯がパラパラに仕上がります。また、出汁に中華スープの素を少々加え、塩、ラードを加えれば塩ラーメンのスープになりますよ。お試しあれ^^
回答ありがとうございます!
すっ…スゴイアイデアです !!(@o@;)
プロの方ですか? 笑
カレーだなんて、想像もしなかったです。
カレーって味自体強いですけど、ちゃんと豚の風味も出そうで、お・い・し・そ・う・です!!
チャーハン美味しそうですね~。なんだか、お腹が空きます…。グキュル~
出汁はそんなに脂がでるんですね。
「なんで2回も茹でるんだ」なんて思ってましたけど、1回目の茹で汁でそのまま、アクを取りながら作ったら、めっちゃギットギトの豚の角煮ができちゃうんでしょうね。
それはちょっとため息付きそう……苦笑
わっかりました!!
実は今週末、旦那の友達が大勢来るので、是非豚の角煮を出してみようと思います!(ドキドキ…)
サッパリしたのが食べたいなんて言われてもラードで作ったチャーハンやら中華スープやらカレーの作り置きやら……ふふふ。存分に『ブタコース』行って貰います。。d(o^v^o)b
本当に皆様っありがとうございました。
今週末頑張ります! ペコリ
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
豚角、私も大好きです。とはいっても食べれないので、作るのが~。。なんですけど。
私は下のURLの作り方(ラフテー)で、豚の3枚肉を豚ばらブロックに変えていつも作っています(お肉の量は減らしてもそれ以外の分量はそのままで)。
これで作ると、あの味が忘れられないと、必ず言ってもらえるので。
残った出汁は野菜スープにしています。
そうすると、豚角と野菜スープの2品が完成するので、あとはさっぱり系の副菜と白飯を添えれば、1食分完成で楽チンです(笑。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/nangokuya/recipe7.html
回答ありがとうございます!
「あの味が忘れられない」なんて言ってもらえるのはとっても嬉しいですね~。私も言ってもらえるかしら…!
ラフテーのページ見させて頂きました。
長崎県の中華生地にいれる豚角みたいにトローっとしてて美味しそうですね。こちらも味濃いそーデス!(*^_^*)!!
なんと野菜スープですか!
めっちゃコクが出てて野菜も美味しく頂けそうです。
これなら野菜嫌いの主人も食べてくれるかもしれないです(いつもこっそりすりおろしてるんです。笑)
No.3
- 回答日時:
皆さんご回答の通り、ネギやショウガは臭み消しです。
ですからもちろんお皿にも出さないで下さい。
といっても私の場合下茹の際に使用するだけで、煮る時には入れません。
ショウガひとかけの大きさは適当です。コブのようになっている部分1ヶ所程度で良いと思います。私はそれを包丁の腹で潰して入れています。こうするとショウガの風味が効くので。
回答ありがとうございます。
ネギも入れて、なおかつ生姜も入れる、というのは、豚って…そんなに臭みがあるのでしょうか!(◎-◎;)
なんかそう思うと、残り汁は臭いのか? とふと不安になったりしますが(笑)
でももったいないので色々応用していこうと考えています!
なるほど、包丁の腹で潰すとは、考えもしなかったです。
そのワザ頂きます! φ(..) メモメモ
No.2
- 回答日時:
豚肉の臭みを取るためです。
なおかつ、ネギの成分がお肉を柔らかくするとか。
スープは・・・・。私的にはそのままラーメンに使いました。
ショウガの一かけはそれで良いと思います。
回答ありがとうございます!
ネギって奥が深い…。
肉を柔らかくもするのですか(´ρ`)ジュルー!!
角煮は柔らかくトロ~って感じが好きなので、いい情報聞けて嬉しいです。
…ラーメン!!?
市販のラーメンですか?普通お水を入れる所を残り汁で?!
それは凄っっごく美味しそうですっ!!(^Q^)/゛
私はコテコテ大好きのトンコツラーメン野郎です。
トンコツラーメンを豚の残り汁で作ったら……めっちゃ濃いそうです。
あぁ…本当に質問して良かったなーと満足してます
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
豚の角煮を作る場合、ねぎを入れないと駄目ですか?
レシピ・食事
-
豚の角煮が堅いんです。
レシピ・食事
-
豚の角煮に生姜は必要でしょうか?
レシピ・食事
-
-
4
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
5
抱くと情って移りますか?
風俗
-
6
角煮を翌日に食べる場合の保存方法について
食べ物・食材
-
7
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
8
焦げた豚角煮の利用法
レシピ・食事
-
9
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
10
豚の角煮 一度冷やすと硬くなってしまいます。
レシピ・食事
-
11
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
12
住居手当の二重取りは可能なのでしょうか(不正?)
賃貸マンション・賃貸アパート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お米1合はご飯何グラムですか?
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
洋食の場合も、ご飯は左側なの...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
炊飯ジャーの内蓋をセットし忘...
-
倍の量を作る時、全材料を2倍...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
50人分のお米は・・・
-
圧力鍋を使ったのに肉がかたい...
-
ディジョンマスタードがないの...
-
白いカボチャ・・・
-
昭和30年代の食事を真似したい!...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
気になる女性に連絡先を渡しま...
-
ご飯粒を残す人ってどう思いま...
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
芯が残ったまま炊けてしまった...
-
炒飯 ダマにならないようにす...
-
「またご飯行きたいです」は社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お米1合はご飯何グラムですか?
-
大腸内視鏡検査を受ける前の食事
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
白いカボチャ・・・
-
50人分のお米は・・・
-
切干大根のプリン体は?
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
いくら焼いても赤い
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
芯が残ったまま炊けてしまった...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
簡単で美味しい、炊き込みご飯...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
気になる女性に連絡先を渡しま...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
お酒好きな人に答えて欲しいな
-
2日連続で主役メニューは何が...
おすすめ情報