
20代後半女で、アパートに一人暮らししています。
契約更新が近づいていることもあり、引越しを考えています。
気に入った3階建ての物件を見つけたのですが、同等の間取り・ほぼ同じ条件で2階と3階の部屋が空いているようでした。(あ、家賃は2階が\2000安いです。)
私が不安に思うことは、
2階にしたら→3階に住む人が運悪かったら生活音が気にならないかな?
3階にしたら→最上階だけど、生活していて部屋への往復が大変かな?
です。
※余談ですが、個人的に1階は今回対象外にしてます…以前強盗に入りかけられた経験(未遂)があったので。2階以上だから強盗が入らないわけではないですけど…(汗)
どちらにしようか悩んでいます。3階に住んだ経験がないのですが、2階と3階、皆さんが選ぶならどちらにしますか?
選んだ理由も一緒に教えてくださいm(__)m宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
3階建てマンションの3階に住んでいる者です。
私なら3階を選びます。
1.音の問題・・・上からの騒音が絶対無いというのはいいですよ。
私の友人は上の階に住んでいる人の騒音でノイローゼのようになっていました。
管理会社に言っても何もしてもらえなかったそうです。
2.階段の問題・・・住宅でしたら各階の高さがそんなに高くないので、
あまり苦にはなってません。
(ただ私の場合実家が5階だったので慣れもあるかもしれません)
3.窓の問題・・・隣、または前に何が建っているかによりますが、
私の場合は前が2階建ての家なので、窓を開けた時前の家の人と目が合った、
なんてことはありません。
唯一のデメリットは「暑い」ことです。
下の部屋と比べたわけではありませんが、
最上階は絶対下の部屋より暑いと思います。
夏帰ってきた時、部屋の中がすごく蒸し暑くなってる可能性はあります。
でも私は3階にしてよかった、と思ってます(^-^)
なるほど~
2階建てアパートの2階に住んでいたときは、確かに快適でした~(^o^
階段は高くないのですか?見に行けるようになったら階段の高さ(?)もチェックしようと思いました。
御在宅されている方のご意見で、とても参考になります。
1つずつ具体的に書いていただいて感謝です。
アドバイスありがとうございます!
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
前2階、今3階に住んでいます。
住み心地、どちらかといえば2階がよかったです。
・2階
生活音、昼間はテレビの音で気になりませんでしたが、夜中に上の階の住人の足音が鳴るのが気になりました。
日当たりは西の方角にベランダがあったのでまあまあでしたが、冬場は薄暗く感じました。
住んでいた当時、ベランダのちょうど真向かいに一軒家と斜向かいにマンションが建ってしまい、向かいの住人と目があって気まずかったです。
・3階
部屋の往復、運動不足の人には大変です。買い物も、大きなペットボトルやお米を運ぶのはキツイです。
日当たりは西の方角にベランダがあるせいで、夏場は湿気と熱気で泣きそうです。夜も暑いのでエアコンがかかせません。
冬場はリビングについた窓から北風がビュービュー入ってくるのが予測できるので、凍える覚悟です。
立地条件にもよりますが、上の部屋は夏場の暑さがネックです。
2階だとベランダの向かいに人が住んでいたら目があったりして気まずく、ひとり暮らしだと洗濯物も干しにくいでしょうが、カーテンさえ閉めれば快適に過ごせるので私は涼しさから2階を選びます。
防犯、町の防犯意識がなければ2階も3階も同じと思います。
この回答への補足
No.11の補足欄を利用して、皆様に御礼申し上げます。
今回は、自分でも気づかない点をいろいろ教えていただいて助かりました。
今すぐ結論はでませんでしたが、デメリットを差し引いてどちらにするかチェックしてきます(^^)
※ポイントは、正直分けるのがとっても難しいです(^^;たくさんご意見いただいたのに…せっかくですのでつけさせて頂きます!お世話になりましたm(__)m
ご回答ありがとうございます!
夜中に活動する方が上の階に入られると、足音は気になりますね(^^;(多少はしょうがないのでしょうね…)
> 立地条件にもよりますが、上の部屋は夏場の暑さがネックです。
今回皆様からとても思い知らされました(笑)
意識していませんでしたが、この点も踏まえて悩みたいと思います。
丁寧に2、3階両方の感想(良し悪し)を書いてくださって感謝です!
No.10
- 回答日時:
3階建ての3階と、2階建ての2階と、4~9階建ての2階と3階に住んだことがあります。
さて回答ですが、3階建ての2階か3階であれば3階です。
以前3階建ての3階に住んでいたときは、日当たりと風通しが良い部屋で気持ちよかったです。
2階建てのアパートに比べて3階建てのアパートは造りがしっかりした建物が多いですよね。今建設中の建物であれば、わざわざ3階にするということは、周りはあまり高い建物がないのではないですか?日当たりの良さと風通しの良さって重要だと思います。2階に比べて周囲の建物から覗かれにくいこともいいですね。
>3階にしたら→最上階だけど、生活していて部屋への往復が大変かな?
これは、全然気にならないですよ~ 距離的には高々10mくらいですよね。それよりスーパーが近いかとか駅が近いかとかのほうが重要だと思います。
防犯上も、やっぱり2階よりは3階のほうが良いのではないかな?屋上へのドアがしっかり施錠されているようであれば、それほど心配しなくていいと思いますよ。2階のベランダに登るより屋上に登るほうがずっと大変そうだし。屋上に人がいると、すごく目立つし。
さて、3階建ての3階特有のデメリットですが、水圧が弱いです。高層の建物なら上から水道を下ろしているみたいですが、3階くらいの建物だと、下から水道を送っているみたいなので・・・。シャワーヘッドを水圧を強くできるものに取り替えるなどして対応はできますが、普通のシャワーヘッドだとかなりストレスがありました。
以上ご参考まで。
ご回答ありがとうございます!
>周りはあまり高い建物がないのではないですか?
周りはどちらかというと2階建てが多いのでは。と思います。
3階やそれ以上の建物もあります…
…日当たりの状態(ほどほどがいいのかな?)や風通し、ですね。あと屋上のドアの状態など…φ(..)
皆さんにご意見を伺えて、どんどん早く見に行きたくなりました。(笑)
>3階建ての3階特有のデメリットですが、水圧が弱いです。
地道にストレスが溜まりそうです。ご意見感謝です!
No.8
- 回答日時:
今、2階に住んでいますが、私くらいの身長(180cm)あると部屋の中が
よ~く見えるので複雑な心境です。
2階から3階になった所で苦痛になるほど足腰弱ってないので、次は3階
以上に住みたいです。
No.6
- 回答日時:
私なら、2階ですね。
今までは最上階がいいってずっと思っていたんです
が、テレビで強盗が屋上から最上階に降りてきて
盗みをしたというのを見て、最上階も
危ないんだな...って思いました。
だったら、まだ2階のほうが...というのが
理由です。
それに、3階建てっていうと当然エレベーターも
ないですよね。
毎日生活していく上で階段の上り下りって
けっこう大変かもしれません。
健康にはいいですけどね。(笑)
アドバイスありがとうございます!
エレベーターはついて無いです(~▽~;
(確か5階以上の建物じゃないと義務ではないとか…?教わりました)
1階ではないからといって、防犯面も手を抜いてはいけませんね。皆様のお答えと一緒にいただいたアドバイスにもたくさん頂きましたし。
盗みやすい(?)環境じゃないかの観点でもういちど見たいと思います。
No.4
- 回答日時:
悩みますね。
部屋は安全性で選んだほうがよいと思います。
私なら「2階」を選択します。
理由は3階では人気がすくない。
(静でよいとも感じます。値段の高い理由でしょう)
最上階と1階は訪問販売などに狙われやすいそうです。
2階は上下左右を挟まれるので、人の行き来があります。
常に人の目耳が届いています。
建物構造にもよりますが、最上階は屋上からの侵入が容易です。
また最上階は火災や地震時に取残されやすいと聞きます。
建物構造や立地にもよりますが、基本的に複数階の最上階は
1Fと似た安全性といえるかも知れません。
上階の住人の生活音が気になるようなことがあれば、
管理会社を通して注意してもらうことで解決可能です。
ふむふむ、防犯上は2階ですか。
やはり屋上の有無はチェックしておいた方がよいようで…しっかり見てきます!
日常生活とか通勤のことばっかり気になっていました。
生活音も、常識ハズレなら堂々(?)と告発できますが、微妙な生活音だと、やっぱり言いにくいカンジはしてしまいます。
今住んでいるところは休日朝早く掃除を始める人が住んでいて、邪魔されず寝たいのに!!(泣)てのがありました。←これは、しょーもないですが…
アドバイス、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
2階が\2000安いのは、ベランダに立つと向かいに家があるからでしょうか?マンションを見せて貰った時にそういう事がありました。
もし、そうだったら”3階”ですね。
でも、\2000安も微妙に気になります。
ちなみに、私の知り合いは1階で覗きの被害がありました。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます!
>ベランダに立つと向かいに家があるからでしょうか?
ええと、ベランダのある面は、駐車場があって、その先は道路なので開けています。
ただ横に2.5階立てのお店(しかも2階は倉庫っぽい)があるので、そちらにある面の窓は射光はあまり望めなさそうです。(特に1,2階)
改めてありがとうございます。
\2000の違いは、単に上の階のほうが高いだけだとしか思っていませんでした(汗)
お知り合いさん、大変な目に遭われたのですね。想像するだけで怖いです(ToT)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
3階内部屋か、2階角部屋か
賃貸マンション・賃貸アパート
-
3階建ての3階の部屋は夏は屋上の熱で暑いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
集合住宅の1階か3階か
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
マンション3階建ての階による家賃が同じなのは変?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
エレベータ無しなら何階までならOKですか?
引越し・部屋探し
-
6
賃貸アパートで3階建てのアパートで3階に住もうとしているのですが上り下りなどめんどくさく不便ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
マンション 2階と4階どっちがいいですか?
分譲マンション
-
8
部屋が暑すぎて死にそう。
その他(住宅・住まい)
-
9
3階がとても暑いのですが、エアコンについて教えてください。
一戸建て
-
10
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
11
ゴキブリは3階以上に住むと出にくくなりますか?
その他(住宅・住まい)
-
12
鉄筋コンクリートなのに足音がする
分譲マンション
-
13
集合住宅は何階に住むのが良いでしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
14
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
15
2階と3階への引越し費用の違い
その他(住宅・住まい)
-
16
賃貸マンションで階段横の部屋
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
賃貸マンションの1階か3階どちらがよいでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
アパートは快適さ重視か家賃重視どっちがいい?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
20
手取り約20万で家賃8万円台前半でやっていくのはやはりキツイのでしょうか、、、?
その他(住宅・住まい)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
既婚者に質問します。 旦那、妻...
-
5
後から南側に建った家の窓が、...
-
6
雨の日は窓を開けて通気をした...
-
7
除湿器は湿度が何%以上で回し...
-
8
24時間換気のせいで虫が侵入し...
-
9
部屋を閉め切っているのに蚊が...
-
10
このタバコの臭いはどこから来...
-
11
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
12
鍵を閉めたはずが、開いてるこ...
-
13
自宅(一軒家)なのに他所から...
-
14
集合住宅の浴室で歌ったり、音...
-
15
小雨でも、昼間雨戸は閉めるも...
-
16
雨の日の自然吸気口
-
17
雨の日、窓はあけるべきか、あ...
-
18
マンションの部屋からピーとい...
-
19
家の湿度が高い どうすればあ...
-
20
部屋の湿度が70〜80%あるのです...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter