
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私は、首都圏の都市部の市街地にある鉄筋コンクリート造りのエレベータがあり、外通路の多層階のアパートに住んでいました。
どれも3年以上住んでいました。
その経験です。
住宅地にある建物の1階に住んでいた時です。
空き巣に入られそうになったことがありました。
ベランダ側の窓ガラスのロックのあたりにアイスピックのようなもので穴をあけてロックを外そうとしたようでした。
幸い、ガラスが金網入りだったこと、窓についているロック以外にも後付けでロックをつけていたので開けることができなかったようでした。
警察に通報し、直すまで穴をガムテープでふさぎましたが、翌日もまたそれをつついて開けようとしたようです。
再度警察に通報し、鑑識さんが出張って来てくれたりしましたが、犯人は挙がらずじまいでした。
ただ、その後は被害には合っていません。
1階はこの問題がありますね。
また、換気扇のダクトを通ってネズミが入ってきていろいろな被害を受けました。
ゴキブリもよく出ました。
築年数も浅く、きれいな建物でしたが、ゴキブリとネズミにはそれは無関係の様です。
次は、都市部の繁華街裏にある建物の6階に住んだ経験です。
周囲数十メートルの範囲には私の部屋と同じかそれ以上の高さのビルはありませんでした。
そこでは、夏場にベランダ側の窓を開け放っても、蚊もゴキブリもネズミも全く見かけませんでした。
その次は、同じ町の飲食店街にある建物の4階に住んだ経験です。
ここも周囲数十メートルの範囲には私の部屋と同じかそれ以上の高さのビルはありませんでした。
その建物はかなり古いもので、1階がラーメン屋さんでした。
なので、ゴキブリやネズミの問題を覚悟しましたが、3年以上の間、フンも含めて1度も見かけることはありませんでした。
夏場に窓を開けても蚊は入って来ませんでした。
これから言えそうなのは、鉄筋コンクリートの建物の4階以上なら、空き巣と、ネズミと、ゴキブリは気にしなくてよく、夏場は窓を開けていても蚊の心配もない、ということですね。
ただし、自分の部屋の近くに背の高い木やビルがないことや、近くに自分の部屋と同じかそれ以上高い高台などないことが前提になると思います。
No.5
- 回答日時:
アパートというと3階以上となるとマンションというくくりになるんじゃないでしょうか。
なのでアパートですから3階がいいんじゃないでしょうかね。
集合住宅は基本的には上にいけば価値はあがり住みやすいとなってますから。
総合的に考えれば3階かあるならば3階以上がいいかと思いますよ。
なにか事情があるならべつですが、
足が悪いとか、低層階じゃないとダメな理由がない限りは
なるべく上の方がいいかと思いますよ。
しかし、勿論、その分、家賃は上がりますけどね。。。
No.4
- 回答日時:
アパートだと、通常、エレベーターが設置されていないでしょうから、
2階でもいいですけど、3階くらいがベストのように思いますね。
なお、やはり1階は防犯面を考慮すると、避けたい感じがしますね。
特に女性ならば。
洗濯物も、外に干しずらいし。
No.3
- 回答日時:
1Fは防犯面で人気ないですね
角度により外から見えたり、キ〇ガイさんがベランダから入ってきたり
不動産屋さんのサイトではたいてい検索条件に『2F以上』があります
2F以上はエレベーターがあればどこも同じでしょうか
以前住んだとこだと2Fは窓から隣の家が見えたので3Fにしたことが
虫がこないのは6-8階以上とからしいです
アパートというよりエレベーターつきのマンションが該当しますね
今23Fですが、Gは引越荷物とかに入って来るそうでちっこいのが出たり
あと鳥は普通に来ます
ちなみに木造、鉄骨、鉄筋は考慮されていますか?
壁が厚く音が聞こえないのは鉄筋のみです
その分お高いんですけど音に悩まされたくないならぜひ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨタビアス防犯カメラ設置需要...
-
近所の人の対処方法について教...
-
一戸建ての窓のシャッター、夜...
-
「防犯対策」と言う言葉は正し...
-
気に入った土地の目の前が大き...
-
防犯グッズ、防犯対策、身を守...
-
2階の住人の室外機が1階窓の真下
-
1階の窓は全て格子が必要でし...
-
シャッター以外に防犯に役立つ...
-
銀行の貸金庫に預けた場合「自...
-
一戸建て1階を寝室にすることの...
-
防犯上有効な窓の幅
-
日本国内に防犯カメラ増えまし...
-
マンション最上階ルーフバルコ...
-
防犯カメラについて
-
防犯フィルムとシャッターについて
-
防犯カメラに関する質問です。 ...
-
防犯に投資すべきか
-
防犯シャッターを閉めるべき?
-
一軒家の一人暮らしにおける防犯
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヨタビアス防犯カメラ設置需要...
-
一戸建ての窓のシャッター、夜...
-
近所の人の対処方法について教...
-
日本国内に防犯カメラ増えまし...
-
防犯カメラに関する質問です。 ...
-
「防犯対策」と言う言葉は正し...
-
防犯カメラについて
-
1階の窓は全て格子が必要でし...
-
2階の住人の室外機が1階窓の真下
-
気に入った土地の目の前が大き...
-
マンション最上階ルーフバルコ...
-
j防犯でテレビを数日点けっぱ...
-
今年25になる女です 月給18万 ...
-
シャッター以外に防犯に役立つ...
-
オオスズメバチの巣を撤去して...
-
レンタルジムってどうなの?
-
防犯シャッターを閉めるべき?
-
連休に一晩家を空けます。雨戸...
-
防犯上有効な窓の幅
-
銀行の貸金庫に預けた場合「自...
おすすめ情報