
白米が苦手です。同じような方いませんか?
現在高校生ですが、小さい頃からご飯に苦手意識があり給食が終わってからは全く食べていません。せんべいや餅など白米が使われていればどうしても避けてしまいます。普段の主食は麺とパンで主食を食べないこともよくあるので家での食事は困ってないのですが、将来困りそうで心配です。今まで何度も挑戦しましたが、白米本来の味・匂い・見た目の全てが無理で克服できませんでした。
周りに同じような方がいないので共感してくださる方や何かアドバイスがあれば回答してくださると嬉しいです!学校ではお弁当なのでおすすめの主食もあれば教えていただきたいです!
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
米本来の味・匂い・見た目の全てを変えるメニューであればよいのではないかと思いますが。
そうなると、「TKG(卵かけごはん)」は難しいのですね。カレーライスも難しいとか。かつ丼、親子丼もですよね。うな重もちょっと…ですよね。
変化球としては【米粉】を使ったパン、が最初に思い浮かぶのですが、それも難しいでしょうか。素材に用いた食べ物から慣れていくとか。
今の世の中、丼に白飯一杯という提供の仕方は、特殊なお店以外はしないと思うので、白飯が少量のメニューでお考えになるとか。
本来、ご飯を際立たせるというよりも、おかずによって白飯を食べる感じではないかと。「おかずメイン」にするとか。
私は都内在住の46歳男性です。地元が新潟で、幼いころから白飯が主食で、お米屋さんに配達してもらったコシヒカリを食べて育ちました。
正直、地元にいたころも「白飯だけ」という食べ方はあまりしなかったです。必ず「おかず」「ご飯のお供」があったというか。
ふりかけ、「ゆかりご飯のもと」を混ぜたり、混ぜ込みわかめなどのおにぎりの素を使って食べるとか。
私は今一人暮らしをしていますが、昨年からダイエットを目的に白飯を食べる機会を減らしています。それでも白飯は大好きですけど。
「味がない」とか、白飯を食べる意味は、地元の名産ではありますが、よく考えてみるとたしかにと思いますね。そう見ると「白飯単体」で考えたことはなかったような。その視点に気づいてしまうと、私も白飯が苦手になっていたかもしれないです。
あとは、味のついたお米のメニューから試すとか。「炊き込みご飯」などの味付きご飯とか。コンビニにおにぎりもありますが。徐々に味を薄くして行って【おかず】や【お漬物】【お惣菜】とともに食べるとか。
お寿司、いなり寿司とか。酢飯も同様に難しいのでしょうか。
チャーハン、ドリア…と試していく中で「お米そのもの」に慣れることから始めるとか。
ケチャップライス、もしくはチキンライスにしてオムライスなどもありますし。
これらを食べるときには必ず「副菜」「おかず」といったもので気持ちを上げるとか。刺身定食、焼肉定食とか。
そもそも、私の実家では、昭和時代に「味の濃い漬物でご飯をかきこんで食べた」という話を祖母からよく聞いたことがあって、戦争などで栄養が取れない時期に「糖質」「炭水化物」などをエネルギー源にするために味の濃い「ご飯のお供」とともに食べていたとか。
現代において、白飯以外に単品でおいしい食品がたくさんありますし、味付けもバラエティーに富んでいるので、わざわざ白飯を食べる機会が少なくなってきたのかもしれなくて。洋食の種類も多いですし。
先日、あるテレビ番組で「お弁当屋さんの梅おにぎりがおいしい」という話題を目にして、チェーン店のお弁当屋さんのおにぎりを買いに行って食べて感動したことがありました。
焼きおにぎり、お米バーガー、お鍋の〆に白飯を入れて雑炊にするとか、ちょっとずつ食べ方のバリエーションを試していくのはいかがでしょうか。
長文で詳しく回答してくださりありがとうございます。徐々に慣らしていくのが良いと気づくことができました。とても参考になる回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ご質問者様の様に「白米は苦手」と言う若い世代が増えてきているのは
事実です。味が無いからとの理由が多い
米本来の味・匂い・見た目
見た目はなんとも出来ませんが、味・匂は
本当に美味しいご飯(お米)を、食べた事がないからだとの論も有ります
美味しいお米、そのお米の育ったお水。この組み合わせでつくれば
美味しい味・美味しい匂いがするのです。
スーパーで、何処の産地か分からないお米ご質問者様の様に「白米は苦手」と言う若い世代が増えてきているのは
事実です。味が無いからとの理由が多い
米本来の味・匂い・見た目
見た目はなんとも出来ませんが、味・匂は
本当に美味しいご飯(お米)を、食べた事がないからだとの論も有ります
美味しいお米、そのお米の育ったお水。この組み合わせでつくれば
美味しい味・美味しい匂いがするのです。
スーパーで、何処の産地か分からないご質問者様の様に「白米は苦手」と言う若い世代が増えてきているのは
事実です。味が無いからとの理由が多い
米本来の味・匂い・見た目
見た目はなんとも出来ませんが、味・匂は
本当に美味しいご飯(お米)を、食べた事がないからだとの論も有ります
美味しいお米、そのお米の育ったお水。この組み合わせでつくれば
美味しい味・美味しい匂いがするのです。
スーパーで、何処の産地か分からないお米ご質問者様の様に「白米は苦手」と言う若い世代が増えてきているのは
事実です。味が無いからとの理由が多い
米本来の味・匂い・見た目
見た目はなんとも出来ませんが、味・匂は
本当に美味しいご飯(お米)を、食べた事がないからだとの論も有ります
美味しいお米、そのお米の育ったお水。この組み合わせでつくれば
美味しい味・美味しい匂いがするのです。
スーパーで、何処の産地か分からない混ぜられ売られいるお米に
水道水(お米に、何のゆかりもない水)で炊いたご飯
美味しいはずが無い
No.4
- 回答日時:
ちょっとビックリしました
そんな人がいるのかーって
悪気はありませんけどでもちょっと変わってるなあと思います
答えになってなくてごめんなさいね
回答ありがとうございます。
ですよね‥白米苦手な人なんてそうそういないので、そう思われること多いです。でも素直な意見聞くことができて嬉しいです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
どこに引っ越しても(特に朝から夕方までは)工事などの作業による騒音で悩まされることからは逃れられない
その他(住宅・住まい)
-
と年越し蕎麦は、何時食べるのがが正しいのでしょうかl。
新年・正月・大晦日
-
日本っていっそのことアメリカの州になった方がマシだと思いませんか?
政治
-
4
電気代って上がっているんですか? 1キロワット40円って、はっきり言って高過ぎませんか? 1月でこれ
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
5
皆さんローソンで値引き商品を買うときは注意が必要ですよ! 私は昨夜半額弁当を購入したら半額になってい
スーパー・コンビニ
-
6
人の容姿をイジる言葉(チビ・ハゲ・デブ・ブス・ブサイク・背が高い・可愛い・イケメン) や容姿から類推
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
おでんに関する質問三つ。
食べ物・食材
-
8
絶対に買わない食べ物は何ですか?
食べ物・食材
-
9
春からマスク不要になるらしいですが、 皆さんはマスク外しますか?
その他(ニュース・時事問題)
-
10
職務質問って、考えたら恐ろしい制度ですよね。本当に悪い人に逃げられるのも確かに恐いですが、我々一般人
事件・犯罪
-
11
簡易裁判所からの支払督促について、下記のケースで教えてください。 私ども夫婦2人と住所同一も、世帯分
訴訟・裁判
-
12
職質ってそれ自体は確かに必要な活動ですが、日本の警察の職質って数撃ちゃ当たるなんて言いながらレベル低
警察・消防
-
13
どうして警察は決めつけるんですか? 誤認逮捕されました、車の窃盗団の一味だと 僕はまったく身に覚えな
事件・犯罪
-
14
日本ってクソみたいな国だなーって思うのは異常ですか?それともまともですか?
倫理・人権
-
15
ラーメン1杯で700円超える店はぼったくりだと思いますか?
飲食店・レストラン
-
16
プロポーズの言葉「僕と同じ棺に入ってください」 はどうですか?響きますか?
プロポーズ・婚約・結納
-
17
昔はなぜ出生率が高かったのでしょうか?同じ理由を作り、出生率を上げることはできませんか?
社会学
-
18
巨額の賄賂を払って東京オリンピックをやって良かったですか?
オリンピック・パラリンピック
-
19
使わなくなったパソコンてどう処分してますか? ハードディスクのデータは消去しても、いくらでも復元でき
中古パソコン
-
20
文字が変わった?
教えて!goo
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
桜デンプン(桜でんぷ?)って、何...
-
5
晩ごはんは何を食べましたか?
-
6
牛乳が廃棄されている今、牛乳...
-
7
お昼は焼きそばを食べましたか?
-
8
奥さんがご飯を作らない、とか...
-
9
ジェのベーゼの松の実の代わり...
-
10
ガールズバーの話です。 一年く...
-
11
母親の手料理食べたいのに作っ...
-
12
豚汁風肉じゃが。 美味しそうで...
-
13
TVで紹介された品や話題になっ...
-
14
バニラアイスにごま油とごま塩...
-
15
おはようございます。朝飯はご...
-
16
一人暮らし初めて一年以上たち...
-
17
分葱 わけぎはどうやって食べる...
-
18
お昼はうどんと春巻きとゆかり...
-
19
お腹いっぱいになりにくく大食...
-
20
コストコのカレーパンでできる...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter