
【材料】
鯛のアラ頭ひとつ分、しょうが1かけ、水100cc、みりん100cc、酒50cc、砂糖大匙1、しょうゆ大匙2と1/2
【クソレシピ】
1.鯛のアラは熱湯をまわしかけ、氷水に入れてうろこや血合いを取り除く。
2.鍋に調味料としょうがを入れ火にかけ、煮立ったら鯛を入れて落し蓋をして煮る。
3.途中アクが出たら取り除き、上下を返して汁気が少なくなるまで煮つめたら出来上がり。
【結果】
火や細かい説明が無く、トロ火で煮ましたが悲惨な仕上がりになりました。
プロいわく「この下処理だと身が崩れる、上下を返す必要も無い、レシピとは言えない」
一位といってもバカバカしいものですね。
【疑問】
A.生姜は薄切りで良いんでしょうか?
B.水は調味料と生姜と一緒に入れて良いんですよね?
C.落とし蓋をさせるのに、灰汁を取るんですか?
D.落とし蓋をさせるのに、上下をひっくり返す意味とは?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
クックパッドに限らず、you tube でも素人のレシピはほったらかしで低温調理したもので食中毒になった人がいるとテレビで見ました。
温度や調理時間の数字を確かめないとだめだと言っていました。
まずいだけでなく、危険。
皆さん、多くの共感とご意見を頂いてありがとうございます。ベストアンサー本当に悩みましたが、食中毒などの有益な情報を教えてくださったCIAさんに贈らせていただきました。
便利な世の中ならではの恐怖ですね。レシピ発信者や実験者は他の方々の命に責任と自覚を持って投稿して頂きたいと本心から思いました。

No.4
- 回答日時:
クソレシピ多いよね
疑問を持つのはあなたのかってだが観るサイトを間違ってる。
料理の基本を抑えるレシピサイト
尖ってるが一部に特化してる料理研究家のサイト
一般的なメーカーサイト。
色々有る中で「私はこう作ってる」の自己満足投稿サイトを観てそれを参考にしてはダメ。
アドバイスありがとうございます。
今回は本当にお勉強させて頂きました。
事務局には堅実な運営をしてもらいたいです。
食べ物が命に直結すること多々ありますもんね。
No.3
- 回答日時:
検索時にマイナス指定 -cookpad
これで、指定した文字を含むページを除外できます。
アマチュアのレシピ投稿サイトは他にも色々あるので、まとめて除外したい場合は、下記のサイトを使うとよいです。
Quugle
https://quugle.blogspot.com/2016/11/quugle.html? …
アドバイスありがとうございます。
Googleには指定文字を省く機能もあるんですね。
知りませんでした、今度使ってみます。
調理師免許や栄養士免許は大切だなと思いました。
No.2
- 回答日時:
> A.生姜は薄切りで良いんでしょうか?
おそらくそうでしょう。
> B.水は調味料と生姜と一緒に入れて良いんですよね?
調味料という言葉に「水」も含んでるみたいですね。
> C.落とし蓋をさせるのに、灰汁を取るんですか?
落し蓋をしつつも灰汁の具合を確認して取れってことでしょう。
> D.落とし蓋をさせるのに、上下をひっくり返す意味とは?
上側にも味をしっかり付けるためでしょう。
・・・とか、質問者は概ね疑問の回答は察してはいると思うけど。
あくまで個人レシピだからプロには及ばなかったり、無駄がある場合もあるし、そこを厳格に責めても仕方ないかと。
レシピ掲載者の頭には自分の料理過程イメージがあるけど、手順の中で素材が抜けてたり、言葉足らずだったりってことも稀にありますね。
その辺は割り切って利用しなきゃ、って思います。
個人的に、
作り方の手順でもないのに、
4【感謝】つくれぽ100人超え~
5〇〇さん、ありがと~
みたいなコメント入ってるのが嫌いで避けてる、クックパッド。
アドバイスありがとうございます。
クック〇ッドの発信者はピンキリですね。
プロやベテランの美味しいレシピもあります。
でも、そうでない人達もいるのだと勉強になりました。
やっぱり安全な料理レシピはプロならではですね。
責任感や説明力が段違いだと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- レシピ・食事 角煮のお肉の部分がパサついてしまいます(泣) 4 2022/03/27 23:29
- 子育て 大人用に作ったぶり大根を、離乳食用に取り分けるのを忘れてしまいました(;;) 調味料は全て入れてしま 2 2022/05/03 19:43
- レシピ・食事 大人用に作ったぶり大根を、離乳食用に取り分けるのを忘れてしまいました(;;) 調味料は全て入れてしま 1 2022/05/03 19:36
- その他(料理・グルメ) 鯖の醤油生姜煮 鯖を醤油、酒、みりん、砂糖、生姜で煮付けたのですが、少し生臭いです。 煮る前に熱湯を 5 2022/05/02 08:05
- レシピ・食事 煮付けが上手くいかない。 11 2023/04/18 21:37
- 食べ物・食材 コールスローやきゅうりのめんつゆ漬けを作るときの水分 4 2023/05/09 13:43
- 料理教室 料理酒って必要? 13 2023/01/29 20:13
- 赤ちゃん 大人の食事を離乳食に取り分けるのはやめた方がいいんですか? 生後8ヶ月の子がいます。 6月から離乳食 5 2022/08/21 12:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
至急お願いします。
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊くのを失敗したご飯は…
-
カレーのように2日いける料理を...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
芯が残ったまま炊けてしまった...
-
50人分のお米は・・・
-
アンチョビペーストの分量
-
作ったお弁当を忘れました…
-
スーパーに売られている 醤油漬...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
豚の角煮を作る場合、ねぎを入...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
50人分のお米は・・・
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
至急お願いします。
-
アンチョビペーストの分量
-
お好み焼きの一種の「ねり焼き...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
おすすめ情報