
パソコンAのデスクトップに新規ファイルAを作成し、
パソコンAの共有ドキュメントに移動して、
他のパソコンBからファイルAを開こうとすると
「アクセスが拒否されました」となり、開けません。
移動ではなくコピーだと開けます。
同様の操作を、パソコンBで新規ファイルBを作って、
パソコンBの共有ドキュメントに移動すると、
他のパソコンC、パソコンAからファイルBは開けます。
全てのパソコンは XP Home Edition です。
パソコンAの共有ドキュメントのどこが悪いのか分かりません。
現状、コピーすれば対処できていますが、
移動でもアクセスできるようにしたいです。
Home Edition なので、cacls でアクセス権を確認してみたのですが、
正常なパソコンBのデスクトップ上で、testB.txt は
>cacls testB.txt
testB.txt
FM-oooo\UserB:F
NT AUTHORITY\SYSTEM:F
BUILTIN\Administrators:F
の状態で、共有ドキュメントに移動すると、
>cacls testB.txt
testB.txt
NT AUTHORITY\SYSTEM:F
BUILTIN\Administrators:F
FM-oooo\UserB:F
<アカウント ドメインが見つかりません>C
BUILTIN\Users:R
Everyone:C
となるのですが、パソコンAでは、
共有ドキュメントに移動しても、
<アカウント ドメインが見つかりません>C
BUILTIN\Users:R
Everyone:C
が追加されません。
長文で申し訳ありませんが、よろしくご教授お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンBの共有ドキュメントが別ドライブになっていませんか?
パソコンAの移動では共有ドキュメントのアクセス権が継承されないためだと思います
コピー&ペーストとカット&ペーストではNTFSアクセス権が異なる
http://ebi.dyndns.biz/windowsadmin/2008/10/30/%e …
コピーし、ファイルやフォルダーを移動するときのアクセス許可の処理方法
http://support.microsoft.com/kb/310316/ja
この回答への補足
自己解決しました。
お騒がせして申し訳ありません。
質問に書いてなかったのですが、パソコンAには「TurboPC」が入っていました。
これが、アクセス権が継承されない原因のようです。
TurboPCを無効にしたら、通常どおりアクセスできるようになりました。
http://www.zqwoo.jp/sak_bbsq/show_c/159890
早速の回答ありがとうございます。
パソコンAもパソコンBも、共有ドキュメントは Cドライブ上で、ファイル移動前の場所も Cドライブ上です。
教えていただいたリンク(下側)に書かれているレジストリを確認してみました。
パソコンAもパソコンBも他のパソコンも同様で、レジストリ値は2つとも、どのパソコンにも追加されていませんでした。
パソコンAのみ、常に「親フォルダーからアクセス許可を継承する」ようにレジストリ値を追加するのは気になりますが、
明日、バックアップを取ってから試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- システム パソコンの共有フォルダ移動について教えてください。 2 2022/04/07 10:14
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- PDF パソコンからUSBメモリにPDFを移したらファイルを開けない 2 2022/08/22 11:42
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- Google+ Googleのドキュメントの使い方を教えて貰いたいです。 書いたものを共有して格納場所に入れて 毎日 2 2022/05/02 10:55
- ノートパソコン パソコンのファイル追加履歴について 1 2022/05/07 15:35
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PSのゲームをパソコンに入れる...
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
70代の祖母がパソコンを覚えたい
-
VistaパソコンのLAN設定
-
パソコンで作ったCDをオーディ...
-
NEC文豪JX5500ワープロのフロッ...
-
windowsって電気屋で買えますか
-
起動中に再起動を繰り返すパソ...
-
VLCメディアプレイヤーの字幕が...
-
windowsパソコンを初期化する方...
-
中古PCの販売店について
-
パソコンでCD・DVDを聴く...
-
レンタルしたDVDの音声が悪い時
-
iPhoneで購入したDMM動画をパソ...
-
今の時代でも家にパソコンが無...
-
完全シャットダウン後の状態
-
エラーメッセージ "C0000218" ...
-
SmartVisionが起動しても途中で...
-
Direct3Dって・・??
-
SDカードをさすところ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AL-Mail32とWindows11
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
今の時代でも家にパソコンが無...
-
VLCメディアプレイヤーの字幕が...
-
service.mscが見つかりません。
-
PSのゲームをパソコンに入れる...
-
PC9800,PC9821,PC98NXの差がわ...
-
中国版パソコンへの日本語入力...
-
windowsって電気屋で買えますか
-
USB切替器経由のUSBキーボード...
-
パソコン専用の質問サイト教え...
-
パソコンの初期化を定期的にし...
-
iPhoneで購入したDMM動画をパソ...
-
パソコンログイン時のユーザー...
-
CDからUSBに曲を移す
-
i-Panelのバックライトの消し方...
-
パソコンの初期設定の仕方。初...
-
WindowsXPのFAX使用について。
-
購入したゲームソフトが起動し...
-
windows2000をアップグレードす...
おすすめ情報