
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
○カレントディレクトリ
CurDir
○ThisBookのあるディレクトリ
ThisWorkbook.Path
○ActiveBookのあるディレクトリ
ActiveWorkbook.Path
○ThisBookのフルパス
ThisWorkbook.FullName
○XLStartのパス
Application.StartupPath
実際に書くコードはこんな感じ。
Workbooks.OpenText Filename:=ThisWorkbook.Path
& "\TestFile.txt"
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) 図に示す階層構造で,現在のディレクトリ(カレントディレクトリという)が*印のディレクトリであるとき, 2 2022/11/16 10:55
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 11:27
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 12:30
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Excel(エクセル) エクセルのファイルが開かない 4 2022/04/22 15:07
- PostgreSQL ポストグレにあるExcelファイルを開くには 1 2022/12/13 18:07
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) CMD等でPC操作(excel開く等)を自動化させたい 1 2023/03/15 09:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Excel VBAで同じフォルダ内のファイルを開くには?
Excel(エクセル)
-
VBA ファイルを開くダイアログでの初期表示にファイルサーバーを指定
Excel(エクセル)
-
Curdirを実行すると違う場所が表示される
Excel(エクセル)
-
-
4
VBAでファイルを開くときにファイル名でワイルドカードを使用したいです
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
6
カレントディレクトリにあるExcelファイルを全て開く
Android
-
7
エクセルのエラーメッセージ「400」って?
Visual Basic(VBA)
-
8
【Excel VBA】マクロでExcel自体を終了させたい
Excel(エクセル)
-
9
エクセルVBAでセルに入力したパスでブックを開く
Excel(エクセル)
-
10
UserForm1.Showでエラーになります。
工学
-
11
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
12
Application.Runエラー(1004)
Excel(エクセル)
-
13
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
14
「UNCパスはサポートされません」の回避方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
15
VBAでユーザーフォームを再表示させたい。
Excel(エクセル)
-
16
カレントディレクトリにあるテキストファイルを読ませたい。
Visual Basic(VBA)
-
17
同一フォルダ内のファイルを開く
Excel(エクセル)
-
18
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
19
文字列内で括弧を使うには
Visual Basic(VBA)
-
20
VBA エンターキーでイベントに入りたい。
PowerPoint(パワーポイント)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どんなプログラムを書いても指...
-
fopenで別ディレクトリにファイ...
-
フルパスから最後のディレクト...
-
「UNCパスはサポートされません...
-
FTPでputすると空ファイルが出...
-
セルに入力されたパスでフォル...
-
ExcelVBAでカレントディレクト...
-
windows.hがincludeされない
-
Ubuntu テキストファイルをどこ...
-
フォルダ名をだすには
-
ファイルやディレクトリの存在...
-
ヘッダファイルの有効範囲
-
GetPrivateProfileStringでini...
-
絶対パスの絶対て英語で何でし...
-
webアプリケーションでの画像フ...
-
pythonでの日本語操作
-
visual c++ 2010 使ってます。
-
ネットワーク上のコンピュータ...
-
インクルードファイルの設定に...
-
EXCELでダイアログボックスを開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フルパスから最後のディレクト...
-
どんなプログラムを書いても指...
-
FTPでputすると空ファイルが出...
-
「UNCパスはサポートされません...
-
絶対パスの絶対て英語で何でし...
-
ExcelVBAでカレントディレクト...
-
fopenで別ディレクトリにファイ...
-
windows.hがincludeされない
-
ファイルやディレクトリの存在...
-
セルに入力されたパスでフォル...
-
ネットワーク上のコンピュータ...
-
C言語を用いたファイルの一括削...
-
ExcelVBA サーバーの(共有フォ...
-
GetPrivateProfileStringでini...
-
マイクラでPythonのプログラミ...
-
webアプリケーションでの画像フ...
-
Ubuntu テキストファイルをどこ...
-
ファイルダイアログのカレント...
-
新規作成ファイルパスが有効か...
-
FindFirstFileについて
おすすめ情報