
お世話になっています。
iniファイルを読込み、各変数に代入するC言語のDLLを作成したいのです。
このサイトの投稿や、MSDNなどにも載っていたのですが、
少し理解に苦しみます。
現在まで、理解した点がwindows.hのインクルードを
記述するところ辺りです。
iniファイルは下記のようなレイアウトです。
---<mst.ini>----------------------------
[user]
name=username
ID=userid
[pc]
pcname=FMV
----------------------------------------
#include<windows.h>は記述することまでは
分かりましたが、以下から進みません。。。
GetPrivateProfileString("")
初心者で申し訳ありませんが、お助け願います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
itohhといいます。サンプルを載せておきます。
mst.iniファイル内の[user]セクションのnameキーの値を取得する。
DWORD dwLen=0;
char strBuf[100];
dwLen = GetPrivateProfileString("user", // セクション名
"name", // キー名
"soushi_ni", // デフォルト値
strBuf, // 読み込んだ値を格納するエリア
sizeof(strBuf), // 上記のエリアのサイズ
"mst.ini" ); // iniファイル名
解説:
iniファイル名をフルパスで指定しないとWindowsのディレクトリにあるものと判断されます。
Win9xなら「c:\windows」、WinNT系なら「c:\WinNT」。
[user]セクションのnameキーがないときは、デフォルト値で指定した値が設定させます。
復帰値「dwLen」は実際に設定した値(文字列)の長さが返されます。
No.1
- 回答日時:
DWORD GetPrivateProfileString(
LPCTSTR lpAppName, // []で囲まれたセクション名 例:"user"又は"pc"
LPCTSTR lpKeyName, // keyの名前 例:"name" 又は"ID"又は "pcname"等
LPCTSTR lpDefault, // 上記のセクションやキーが無かった時にlpReturnedStringに返ってくる値
LPTSTR lpReturnedString, // 結果、この関数を呼び出した後に値が入っている
例:"username" 又は "userid" 又は "FMV"等
DWORD nSize, // lpReturnedStringの領域の大きさ(バイト数)
LPCTSTR lpFileName // INIファイルの名前(フルパスでも入ります)
);
分からなかったら補足しますが・・・・
この回答への補足
早速のお返事有難うございます。
DWORD GetPrivateProfileString("user","name",Default,Ret,255,"c:\mst.ini");
このような感じでしょうか?それで補足なのですが、"DWORD"とはなんでしょうか?
お手数ですが、現在お返事を書いている場所が環境が無くて動かせない状態なので・・・
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- PDF acrobatでwordファイルをpdfに変換すると文字化けする 3 2023/02/10 09:31
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
- フリーソフト Windowsの特殊文字を削除や変換したい そんなフリーソフトはありますか? 3 2022/11/09 00:05
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのバッチファイルについてご教示ください 5 2023/07/25 20:23
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
iniファイルのキーと値を取得するにはどうすれば?
C言語・C++・C#
-
INIファイルからのデータ読込みについて
C言語・C++・C#
-
CStringからchar*への型変換について教えてください。
C言語・C++・C#
-
-
4
C for Linuxでの設定ファイル読み込み
C言語・C++・C#
-
5
CStringのFindで文字列検索を行いたいのですが
C言語・C++・C#
-
6
GetPrivateProfileString関数
Visual Basic(VBA)
-
7
画面を強制的に再描画させる方法
C言語・C++・C#
-
8
DWORDの実際の型は何でしょうか
C言語・C++・C#
-
9
std::stringからLPCWSTR型への変換
C言語・C++・C#
-
10
ファイルやディレクトリの存在確認を行う方法
C言語・C++・C#
-
11
CString から LPCTSTRの型に変換
C言語・C++・C#
-
12
ダイアログ表示時にチェックボックスにチェックされている状態にするには?
C言語・C++・C#
-
13
EXEファイルのバージョンを変更したい
Windows Vista・XP
-
14
LPCWSTRとchar
C言語・C++・C#
-
15
char*を初期化したいのですが
C言語・C++・C#
-
16
<unistd.h>をVisualStudioでつかえるようにする
C言語・C++・C#
-
17
Enterキーを押されたら次の処理に移るという事をしたい。
C言語・C++・C#
-
18
CStringをwchar_tに変換したい
C言語・C++・C#
-
19
VB6.0の「vbFromUnicode」はVB.NETではどれに相当しますか?
Visual Basic(VBA)
-
20
CStringの配列要素を関数で受け渡しするには?
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どんなプログラムを書いても指...
-
「UNCパスはサポートされません...
-
FTPでputすると空ファイルが出...
-
ExcelVBAでカレントディレクト...
-
フルパスから最後のディレクト...
-
セルに入力されたパスでフォル...
-
絶対パスの絶対て英語で何でし...
-
ネットワーク上のコンピュータ...
-
SSI #include virtual="~"
-
ThisWorkbook.Pathについて
-
VBでフォルダ単位のFTP
-
インクルードファイルの設定に...
-
fopenで別ディレクトリにファイ...
-
AfxLoadLibrary関数で、DLLのハ...
-
Excelのマクロでファイル...
-
MATLABのsaveでファイル名を試...
-
pythonでエクセルが読み込めない
-
ファイルダイアログのカレント...
-
エクセルVBAで相対パスでファイ...
-
C言語からC++の関数をコールす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フルパスから最後のディレクト...
-
どんなプログラムを書いても指...
-
FTPでputすると空ファイルが出...
-
「UNCパスはサポートされません...
-
絶対パスの絶対て英語で何でし...
-
ExcelVBAでカレントディレクト...
-
fopenで別ディレクトリにファイ...
-
windows.hがincludeされない
-
ファイルやディレクトリの存在...
-
セルに入力されたパスでフォル...
-
ネットワーク上のコンピュータ...
-
C言語を用いたファイルの一括削...
-
ExcelVBA サーバーの(共有フォ...
-
GetPrivateProfileStringでini...
-
マイクラでPythonのプログラミ...
-
webアプリケーションでの画像フ...
-
Ubuntu テキストファイルをどこ...
-
ファイルダイアログのカレント...
-
新規作成ファイルパスが有効か...
-
FindFirstFileについて
おすすめ情報