
何か(多分Google Chrome)をダウンロードしたら、babylon9が同時にインストールされたようです。
babylonをいつダウンロードしたかは解りません。
babylonは悪さをするソフトと聞いたことがあるような気がしますので、アンインストールしようとしても
コンパネには表示されず、削除方法が解りません。
削除方法をご存知の方、教えてください。
babylonの詳細は以下の通りです。
Google Chromeのアイコンをクリックすると、
www.serchnu.com/418 というURL、単に「検索」と書かれているタブと、
search.babylon.com/home?affID=10588&tl=gcn19245&tt=…
というURL、「Babylon Search」と書かれたタブの二つが存在し、
デフォルトではBabylon Searchが開かれていて、
「PCのパフォーマンスが低下しています」
「ここをクリックしてエラーを修正してください」
というメッセージが検索窓の下に大きく表示されています。
ということで、Google Chromeの本来の機能が使えません。
また、Internet Explorer 9 の画面の右上( _□×のすぐ左)に小さな丸いアイコン(中にbと書かれている)ができていて、
そこをクリックすると、babylon9という新しい窓が開き、
「シンプルな翻訳ツール」
「ワードを入力するだけでbabylonが翻訳を提供します」
「babylonの詳しい使い方は ここ をクリック」
と表示されます。
クリックとると別窓で、用語翻訳とテキスト校正のメニューが表示されます。
環境は次の通り
Windows7 Home Premium Service Pack 1
Norton Internet Security 19.8.0.14
Internet Explorer 9 で、Babylon Ltd. Babylon IE Plugin のアドオン管理は無効にしてあります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
此の問題はで苦しんで居られる方、数知れず、恐らく新たなソフト、アプリ、アップデ~トなどをダウンロ~ドやインスト~ルした時等に発生の御様子。
確りと確認して[Chrome]をダウンロ~ドすればよかったのにね、付属でくっ付けられてるんですね、此れからは慎重にっ !!
扨(さ)て、「バビロンの完全アンインスト~ル」を目指して、
......グーグルクロームの右端にある設定アイコン(スパナマーク)をクリック、基本設定の検索エンジンの管理からバビロンを選択し右端のXをクリック。其の後設定アイコンからツールを選択し、機能拡張からバビロンをアンイストールして下さい.........以上で好い筈ですが。
.......又、何か在れば追加しますね。

この回答への補足
その後、コンパネを開いたら、今まで表示されていなかったbabylonが表示されていました。
uninstallができましたが、それでもGoogle Chromeを開くと、Babylon Searchが表示されます。
Babylon Searchのタブを×で消し、再度Google Chromeを開きなおしたら、以降表示されなくなりました。
有難うございました。
有難うございます。
私のクロームの画面、少し違うようです。
1 画面の右上にある、「Google Chromeの設定」 ボタンを押し、設定→検索の中の検索エンジンの管理を開き、バビロンにチェックを入れ右の×で消去。
2 画面の右上にある、「Google Chromeの設定」 ボタンを押し、ツール→拡張機能を開き「バビロンをGoogle Chromeを選択し右のゴミ箱アイコンをクリックして削除
再起動して再度Google Chromeを開くと、合変わらず
デフォルトではBabylon Searchが開かれていて、
「PCのパフォーマンスが低下しています」
「ここをクリックしてエラーを修正してください」
が表示されます。
設定は変更された状態になっています。
なお、このタブを×で消しても一時的で、再度Google Chromeを開きなおすと
また表示されます。
No.2
- 回答日時:
下記URLのページをご参照下さい。
「PC独り言:babylonアンインストール-IObit Uninstallerを使って」
http://pub.ne.jp/pchitorigoto/?entry_id=4149144
チョッと前のページ
「PC独り言:babylonアンインストール再び」
http://pub.ne.jp/pchitorigoto/?entry_id=3452434
その前のページ
「PC独り言:Babylonのアンインストール」
http://pub.ne.jp/pchitorigoto/?entry_id=2427924
ご参考;
「Babylon アンインストール」の検索結果」
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%90%E3%83 …
ご回答有難うございました。
IObit Uninstallerの件貴重な情報有難うございました。
今回は、okwaveko さんのヒントで解決したように見えます。
koko88okokさんの資料に基づいて、msconfigやregeditを参照しても
babylonらしきものは存在しないようです。
今後とも非常に役立つ資料感謝申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google 翻訳 英語翻訳ソフトは良いものはありますか パソコン Chrome で右クリックで翻訳できるようにするには 1 2022/03/28 21:30
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- Chrome(クローム) Chromeでgooglemap検索等結果が他国になってしまう 1 2022/10/05 12:18
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows 10 拡張子が .mht というファイルが見れないッ! 1 2023/05/17 09:33
- Excel(エクセル) セルの値をグーグルで検索するエクセルVBAについて! 2 2022/08/01 21:41
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 2 2023/02/04 16:45
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 09:59
- デスクトップパソコン Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 19:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノーツの初期画面
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
rptureという画像キャプチャソ...
-
noteのワークスペースが消えて...
-
PDFファイルの一部を切り取って...
-
windows10 のコントロールパネル
-
GomPlayerのアイコンがタスクバ...
-
エクスプローラーでフォルダの...
-
パソコンの背景(壁紙)が分割表...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
pci expressからの起動
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
BIOSがマルウェアに感染してし...
-
ディスプレイアダプターを削除...
-
LAN内のパソコン一覧取得ソフト
-
EPSONのプリンタドライバアップ...
-
64bitのCPUをもつマシンに3...
-
自作PCのOS(XP)をリカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
ノーツの初期画面
-
noteのワークスペースが消えて...
-
rptureという画像キャプチャソ...
-
GomPlayerのアイコンがタスクバ...
-
パソコンの背景(壁紙)が分割表...
-
DVDFab 7.0.4.0 で片面1層、片...
-
DVD作成時に周囲が切れるのを防...
-
パソコン使用で、1日の中で決...
-
チューチューマウスについて。
-
タスクバーにIMEがでません
-
ノーツのレプリカアイコン表示...
-
MP3Gainについて
-
Windows10 サウンドについて
-
Netscapeをインストールしたら・・
-
WMPで音符マークに戻す!!
-
音量をタスクバーで調整するソ...
-
MIDI作成ソフト「cherry」...
-
エクスプローラーでフォルダの...
-
アンインストールできない
おすすめ情報