
m2tsファイルをaviやmp4に変換すると音ズレが発生してしまい困っています。
また、音声を抽出し、aviutlで元の動画の音声を消して合成しても、編集中のプレビューの時点で音が徐々にズレてしまっています。
変換を試してみたソフトは、aviutl(x264変換含)、Any Video Converter free、MediaCoder 、M2TS Converter、スーパーメディア変換!です。
変換しようとしている動画は長さ30分、ビットレート12400kbps、fps29です。
解決法(特にaviutlでのx264変換)に心当たりがある方、どうかよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
AviUtlの編集中にずれるなら、まずm2tsを読み込ませ、デコードしたwavを読み込ませ、Huffyuvなどで中間出力して出来たaviで編集すれば、大抵解決します。
あとフレームレートが29fpsというのは普通ではないです。
29.970fpsの間違いでは?
拡張編集で編集するのなら、本来29.970fpsの動画を29fpsで読み込ませると当然音ずれします。
更に元動画がVBR(可変ビットレート)の場合、音ずれなく編集できるソフトは多分無いです。
編集内容に合わせて手動でタイムコードを書き換えればAviUtlでもできなくはないですが、手間を考えると現実的ではないです。
回答ありがとうございます。
おっしゃるように、私も最初、fpsが29?と思い真空波動研などで調べたらfps29で間違いないようです。
なんとも扱いづらい・・・
Huffyuvで中間出力する方法を試したところ、音ズレなく編集、出力ができました。
本当にありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
当方はフリーソフト「multiAVCHD」で映像と音声を合成し解決しました。
出力先は[「パナソニック」にします。http://www.gigafree.net/media/blu-rayconv/multia …
回答ありがとうございます。
教えて頂いたmultiAVCHDを使ってm2tsとそこから抽出しておいたwavを合成したところ、streamフォルダに動画と音声のmtsファイルがそれぞれ一つずつ作成されていました。
これをaviutlで編集しようとしたところ、プレビューが非常に重くろくに動かなくなってしまい編集作業ができなくなってしまいました。
PCの性能が足りないのでしょうか・・・
ちなみにPCのスペックは
OS win7 32bit
CPU i7 870 2.93ghz
メモリ 4GB
GPU AMD Radeon HD 6950
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト フリーソフト[フリーオンライン動画兼音声変換ソフト]縦長になってしまう 2 2022/07/11 08:11
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MacでDVD変換 音ズレ 1 2022/09/09 22:36
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- 写真・ビデオ iPhoneで撮影した動画の画角をキープした状態で容量を減らす方法。 3 2022/09/25 17:23
- 哲学 HEVCコーデックが必要な.mp4を普通の.mp4に変換するソフト 3 2022/12/03 13:01
- Google Drive Googleスライドについて 1 2023/05/01 00:11
- その他(AV機器・カメラ) カセットテープの音声データをPCに保存する方法を教えてくれた方にgood以上差し上げます(泣 2 2023/04/24 15:00
- アプリ Steam 動画のmp3変換について SteamのアプリでOBS studioを使っています。 これ 2 2023/06/01 01:49
- GYAO! Windows10で mp4からDVD形式に変換するときのDVD動画のタイトル入力について 6 2023/06/20 06:47
- スピーカー・コンポ・ステレオ ディーガのデコーダーの光音声出力をPCのUSBへ入力できるインターフェースを探しています。 2 2022/09/18 02:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音声と動画の合成
-
DVIXについて
-
aviをDVDに焼く方法
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
mp3の音楽ファイルの「アルバム...
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
DVDを借りてきたのですが、PCで...
-
Excelのファイルがいつの間にか...
-
zip圧縮してもほとんど圧縮され...
-
写真を撮ってxml形式にしたい場合
-
勝手に無変換になる
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
DTCP-IPファイルをmp4などに変...
-
CAD ZSD→DXF変換
-
圧縮(zip形式)フォルダと普通...
-
圧縮したファイルが表示されない
-
VLC Media Playerでの連続再生
-
DivxとXvidのアンインストール
-
MT4のEX4ファイルをMQ4ファイル...
-
BUP・IFO・VOBをMACで開きたい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
m2tsファイルの変換をすると音...
-
VideoStudioで音が出ない
-
aviから3GPPに変換できるフリー...
-
画像を瞬間(0.02秒以下で)呈...
-
wmvをDvixに変換するには...?
-
非圧縮aviの再生、codec関連で...
-
動画がスローになる。
-
TMPGEnc DVD Author 3 with Div...
-
windows movie makerのwmv処理
-
DVDに焼くとき一番画質がいい拡...
-
ⅯⅯDの動画について
-
動画形式をそろえたい
-
YOUTUBEの動画をCraving Explor...
-
asx形式動画の変換について
-
携帯形式3g2・3gpの動画カット(...
-
mpgファイルに日本語の字幕をつ...
-
Macで動画編集してYoutubeにア...
-
外部入力でキャプチャしたmpeg...
-
音声と動画の合成
-
動画をスローにして保存したい
おすすめ情報